☆Hiroの小部屋☆

お花の事、日々の出来事を気ままに綴っています。

春の訪れ

2012-03-12 | 日記

我が家に一足早く春が来た♪


さくらで~す。
東海桜、アイリス、菊で生けてみました。
  ※東海桜は中国原産の「しなのみざくら」と「こひがんざくら」との
   種間交雑種で淡い紅色、一輪が1,5~2センチ程の可愛い桜です。

少しアップにして

これは?  石化柳です。
花材として使用後、花瓶に入れておいた柳ですが
芽吹いたのを初めて見たので撮ってみました。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めて知りました。 (にこにこ)
2012-03-14 21:38:11
「東海桜」ってのがあるんですか?
初めて知りました。

そして「石化柳」、これも初めて知りました。
花瓶に入れておいたら芽生えてきちゃったんですか?
でも、面白い形の柳の木ですね。
この後、芽がどうなるのか、楽しみです。
返信する
春の訪れ (ナオ)
2012-03-15 23:20:09
私も「東海桜」初めて知りました
小振りの淡い色でとても可愛らしいです
「石化柳」面白い形をしていますね
芽吹くということは生きているということで
改めて驚きです
返信する
春の訪れ (ヒロ)
2012-03-16 09:15:24
にこにこさん
東海桜は早咲きの桜なのか活け花に良く使われています
柳は水中に浸かった部分より1カ月位すると根を出し始め長くなってから土に植え替えてあげると根づきます。これは以前こうり柳やとくさで実証済みです
この石化柳はどうなるのかな~
暫く楽しんでみる事にしましょう
返信する
春の訪れ (ヒロ)
2012-03-16 09:27:32
ナオさん
この桜、可愛いですよ
石化柳は普通の柳と違い丸くなくて平っべたく厚みが無い柳で枯枝みたいな感じです
これが芽吹いたのですから私もびっくりしました
返信する
Unknown (にこにこ)
2012-03-16 15:50:11
ほんとうに、この石化柳はどうなるのかなぁ?

先が楽しみです。
またUPして下さい!
返信する

コメントを投稿