2か月前に撮った花
名前が分からなかったので其のままになっていましたが、やっと分かりました
コンロンカ(崑崙花) アカネ科 流通名 ハンカチの花
種子島~台湾にかけて自生する常緑の半つる性植物
花の咲く時期は5~9月
白くなった葉を中国の崑崙山に積もる雪に見立てたのが名前の由来だと言われる
白く見える葉の形をしたのはがく苞と呼び、本当の花は枝の先端の
真ん中で群がって咲く黄色の花です
2か月前の花。 8月半ばの花、咲き続けています。
同じ所に咲いていた花、名前が分かりません
どなたかご存知の方、教えて頂けませんか?
あっこ様より教えて頂きました。
「チェリーセージ・イチゴミルク」です。
有難う御座いました。
「ヒロ」さんともあろう人が、この花の名前を知らないんですか?
驚いたなぁ!
この花の名前を知らないとは・・・。
この花の名前をお教えしたいのですが、しかし、「ヒロ」さんが知らないこの花の名前を、私が知っているわけないじゃアリマセンカ!
何方かお教え下さい。
流石、物知り博士!
最初の出だしで教えて下さるのかと思いました~
コンロンカは色々な所で調べ、ネットでも調べてやっと分かったのですが
この可愛い花がどう調べても出て来ませんでした
本当に何方かお教え下さい
初めて見ましたが、可愛いですね
もう1つのお花、もちろんわかりません
ごめんなさい
コンロンカは星の形をした花が可愛いし、この白とピンクの花も形が何ともユニークで
可愛かったので、ついカメラで撮ってしまいました
名前はもう少し調べてみます
ありがとう
本当の黄色い星型の花は知りませんでした
下の花の写真の名前は私ももちろん知りません
花が詳しい方に尋ねてみますね
ハンカチの花、写真でご覧になられましたか
パッと見た時この先端の白い葉は何?と思いました
最近は珍しい花が咲いていると、つい
下の花の名前まだ分かりませんので宜しくお願いします
二ヶ月前の咲いていたところに行って、聞いてみるのが一番確実だと思いますが。
色々調べて下さってありがとう
私も調べているうちに別の花の名前が分かりましたが、
この花が見当たらないのです
聞いてみたいのですが、公園とは名ばかりの小さな植え込みで人影も無く
何方が管理されているのか分かりません
もう少し時間をかけて探してみます
色々なお花を見せていただき楽しんでいます。
赤いスカートをはいて踊りだしそうな。可愛いい
お花!チェリーセージ!いちごみるく!とお花の
雑誌に載っているのを見ましたがーーー
気温で花色が変化する!とのことです。が
違っていたらごめんなさいー
チェリーセージでしたか
PCで調べてもなかなか分からなくて・・・
改めて画面見てみましたが、「ホットリップス」と同じですね。
気温の変化で花色が赤色や白色の単色にもなりやすいのですね
教えて頂き有難うございました