ぶらログ
ぶらぶらノンビリ気分で気になったこと目についたことを
書きつづけていけたら。と?
 



もうすっかり秋ですね~、天気わる~! 今日も一番人気は「ピラカワ」(ピラカンサとカワセミの組み合わせ) 10人近くの人が張り付いてました。 自分はレンズに慣れる為の大物(大きさ)狙いで川沿いを。 ・・・、こういうときに限って居ないのは毎度の事だけど。。。 樹の上では、シジュウカラがちょこちょこ跳ねまわっています。 ヒヨドリも縄張り争い?に忙しいのか飛びまわっていて これも狙えず。 あ!スズメ。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




午後から時間があいたので公園へ 雨も止み日も差してきたのでデジスコ(GLH30装着)再挑戦。 何でもよかったんだけど一応季節感もと ピラカンサとカワセミ狙いで暫く待ってみた。 ・・・(待つのは苦手)、オナガの声にひかれ移動。 葉っぱに隠れて姿が見えないのでまた移動。 結局、近場のャCントめぐりしながら元の場所へ やっと、来たカワセミは思惑どおりにはとまってくれず 日差しも蔭ってしまった。 1チャン . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




GLH30でびゅう ・・・出かけられたのは既に三時ごろ カワセミにカイツブリ。サギでも。。。 久しぶりの公園は人ばかりで(何か催しやってたみたい) 今までのャCントには何もいない。 一番端まで行ってみたらやっとモズの声が 「・・・、電柱かい。こんなに木があるのに」 な~んて声が聞こえるわけないが 柿の木に移動。 さっそく、デジスコの用意(今頃かい?) けっきょく、このモズに撮影可能枚数全 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




びっくりした~!!トイレに行こうと扉に手をかけたらカマキリが(^o^;昆虫全般に苦手なのは多いがカマキリはよく見るなかでは嫌いな部類。関わらずに避けて済ます。でもゴキなら、即!排除。なんなんだこの違い。 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は、月一の診察日。 やっぱり、混んでた 例によって外へぶらぶらと(今日はデジカメ持ってきてたのだ) 田んぼは稲刈りも終わってた、来るの月1だからな~ (サギやシギでも居るかと見てみたが何も居ない) うちの猫は小さいネコじゃらしは遊ぶけど↑この、大きいのは 恐がって逃げる(=^o^;=) 路肩の狭いところには↑や こんなの(↑つゆくさだっけ?) 少し広いスペースがあると一面に( . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ならず 先日、TX乗ったついでに手に入れた接眼レンズGLH30 ほんとはニコンのED82が欲しいんだけど まだまだ予算が・・・。 他のものに目がいかないように(ってか、いったから買った?) と取りあえずの時間稼ぎ・・・ガス抜き(物欲の) どうせ今日は天気が悪いからと今日のうちに仕事と用事を済ませておいたのに~ 明日の方がもっと悪そう はやくGLH20との違いを見てみたいんだけどな~ 変わりな . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さんざんニャ~ニャ~とねだってカニカマ食べてブラシかけて寝たと思ったら今度は寝言いってる。 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


モズ  


スズメ目モズ科 「モズの高鳴き」高い木の梢にとまったモズが縄張り宣言に鳴くこと。 ・・・、探してたんだよ~2時間ほど前まで デジスコ担いでテクテクと 今日は、カワセミにもふられたし あきらめてスケートにチェンジしたのに そのホームの傍で高鳴きされるとは・・・ 今日は、暑い日でしたが風景はいちだんと秋らしくなってきました。 駐車場の「モミジバフウ(マンサク科)」別名(アメリカフウ)も だいぶ . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


TX  


先日、初めてTXに乗りましたが秋葉方面はすぐに地下へ 来週は天気も悪そうなので今日のうちに筑波へ\(^O^)/ …、と考えていたのに遅れてた荷物が届いて昨日から仕事(T_T)なんだか、損した気分 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )