ぶらログ
ぶらぶらノンビリ気分で気になったこと目についたことを
書きつづけていけたら。と?
 



コイツみたいなもんです。 一年たっても・・・。 昨日はいつものフィールドではなくデジスコ担いで 初めてのお山(筑波山)へ行ってきました。 「ふだん見れない野鳥を見てくるぞ~!」と意気込んで 出かけてきましたが、結果は・・・ デジスコ組むどころか鳥の影すら 見つけられませんでした。。。 考えてみればいつもの街中の公園は アッチ(野鳥)から集まってくれてる所 野鳥の密度が濃いんですよね。 広い山 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




女体山でしばらく景色を楽しんだあと 今度は男体山への路へ。 比較的広い尾根路で石段や岩が階段状にごろごろと 少し濡れてたり、皆が似たような場所を選ぶのか 石が磨かれていて滑りやすく下り坂は注意しながら進む。 (三脚持ってるし) 「もしかして」と僅かながら期待していた『カタクリの里』は やはり!終わってしまってた。 けっこう大きい段差があった為か膝がガクガク (たいした時間でもないのにね・・・) . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




TXに乗ってはじめてつくば方面へ 今回、使ってみたのは『筑波山きっぷ』 つくばエクスプレスとシャトルバス、そしてケーブルカーとロープウェイが セットになってる切符です。 何度もお財布開いて買う手間も省けて使い勝手は良かったかな。 ロープウェイ乗り場でオマケもくれたし・・・。 (↑クリックするとオマケの写真が・・・小さいけどね) 平日とはいえTXはゆったり座れてごきげん (ず~っとこんななら良 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




来ちゃった(^O^) 階段だけでなく思っていたよりも岩がゴロゴロと段差があってキツイっス。 デジスコ担いできたけど出番無し…余計な荷物だった(重いし…) まぁ、初めての様子見ってことで(^O^) . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




な~んちゃって、チャリですが・・・。 少ない時間を有効に? いつもの場所にチャリを置いて、カワセミが居るか確認。居らず。 少し離れたトコには居るけど、巣がありそうなのでそこは遠慮して コチドリが居るところまでチャリで周りながら移動する事に 「居た、居た。」 「あれ?・・・?」 「コチドリ、コガモ、バン、あと?違うのが居る?」 「シギだ・・・。」(イソシギ以外の名前を知らない) とりあえず、 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日も晴れそうですが… たぶん仕事の荷造り後は家の用事で潰れるでしょう 僅かでも晴れの休日気分を …しかし、風が強いぞ(^o^; . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夕方に雨あがりの公園へ 随分と緑も増えていい匂い。 雨のおかげか少ししっとりしてて、 なんだかマイナス・イオンいっぱいって感じ (早朝の散歩ってこんな感じかな?出来ないけど・・・) 桜は終わったけど(八重桜は咲いてるけど) ハナミズキの花が咲いていた。 日陰には、シャガも 鳥はといえば、相変わらずカワセミは忙しそうで ちっとも落ち着かず。 カモはだいぶ数が減ってきたけどまだ居るな~。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




在庫からのUPです。 (このところデジスコ担いでいく程のゆとりが無いもので・・・) 今日の夕方出かけるまでは↑のタイトルで UPする予定でしたが・・・ まだ居ました・・・3組ほど。。。 (撮 2006/4/13) イメージ的にはそんな顔してるんだけどな~・・・。 そして居なかったのはコチラのモズくん。 (撮 2006/4/13) 今までにUPしたモズとはぜんぜん違う場所のモズだけど いつも見 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「山菜おこわ」 他のおこわまぜご飯系も好きだけど 一番好きかも(=^O^=) 海老フライでもつけば更に… しかしな~… 最近盛り返してきたんだよな~、体重(自分に優しいもので) なんで、こんなタイミングで… . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




暇つぶしに(やることやれって!)ネットみていたら 前にちらっと聞いたページの事が 成分解析 on WEB 「TORO」での入力では TOROの67%は勇気で出来ています TOROの24%は野望で出来ています TOROの8%は濃硫酸で出来ています TOROの1%は心の壁で出来ています 良いのやら、悪いのやら? 「濃硫酸」って・・・ 「ごろ・ゴロ・ごろ」では、 ごろ・ゴロ・ごろの92%は真 . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ