の日と
の日と…
郵便局や、食材不足買いにちょこ出する位で、今回の風邪っぴき以来、
相変らず、TVオリンピック観戦にハマっている日々です。
風邪引き前とその2週間以上後にリハビリ兼ねて出かけてみた梅園の様子は
また、気まぐれに画像整理出来次第にアップする予定で…。
今日は、ちまちま撮りの飛び飛び日々画像をまとめて載せておきましょう。
3週間後の身近な白梅はこんなに咲いて
それが3週間後の同じ梅の開花はこうなって
今日買い物に出た際、他所のお宅の塀の上で見事だったこの紅梅
土手の水仙ももう満開
その上、お気に入りの樹木達のうち「門番の楠木」の災難
チェーンソーの音よりも悲鳴が聞こえた感がした私です
公園は出来るだけ自然を大事に残して欲しいのに
年度末となると一層余計な手入れとやらが入り、自然がどんどん壊されてゆく。
夏には気持の良い日陰を提供してくれる樹木の枝達
何も悪いことはしないのに、邪魔だとカットするばかりでなく
それこそ邪魔な電線や電柱を地中化して欲しいよね。
土の気持ちよい道路はコンクリート固めになり…
歩く楽しみが激減しています><
やはり、この子達に癒してもらいましょう
寒い日も気まぐれに水浴びなさるお二人です。
さて残り日少なくなったオリンピック観戦の続きと参りましょう。
お兄ちゃんはまた風邪がぶり返したみたいで酷い咳
私も再発気を付けないとねぇ。
「大杉漣」さん、ほんとに突然でびっくり
忙しく走り続けられたであろう人性、どうぞごゆっくりお休み下さいね。
個性的で深みのある良い俳優さん、まだまだご活躍されたでしょうに、とても残念です。