今日は東京で話題のレストランの話しです。
今日テレビで初めて知りましたが、東京で話題を呼んでいる「俺のイタリアン」と「俺のフレンチ」というレストランチェーン店があるのだそうです。
とにかくメニューが安いです。
このトリフとフォアグラのリゾットがなんと1100円です。
応援のClickしてね
もっとも玄米菜食を理想としているわたしはトリフとフォアグラって食べたことありませんのでピンときませんが
都内に「俺のイタリアン」が5店と「俺のフレンチ」が3店あるそうです。
価格も凄いですがシェフ(料理長)は全員ミシュランで☆を獲得した店で修業した人です。
だから味も良いのです。
何故、肉食は体に悪いという「真実の扉」のブログでこれを取り上げるのかというと、店の自由性なんです。
(フォアグラも動物虐待です)
坂本孝社長の方針で各店舗のシェフを中心にして協力した店づくりを目指していて、可なり自由です。
たとえばチェーン店特有の同一メニューがないのです。
ファミレスですと工場で大量に同じものを作って原価率を下げますが、このチェーン店は客の回転率を上げることで利益を出すことを重視しています。
それでカウンターと立食のテーブル席だけです。
だから大量生産しないで、食材は原価にこだわらず店が自由なものをたくさん仕入れることが許されています。
そしてメニューの多くに各店の自由な創作料理が並ぶのです。
本社の締め付けがないので、本社機構はたったの120平米の小さな事務所に10人ちょっとの社員です。
その結果、開店前から大行列でどの店も予約の取れる席は2カ月先まで一杯。
従業員の給料もケチらずに高いらしいです。
フレンチ、イタリアンともに余り縁のない私ですが、学ぶところは多いです。
思うところがあったら Clickしてね
初めてご訪問の方は「真実の扉」ホームページにも是非お立ち寄りくださいませ
最新の画像[もっと見る]
-
米国公務員の大領解雇が始まった 9時間前
-
米国の公金チューチュー2 1日前
-
米国の公金チューチュー2 1日前
-
暴かれた米国の公金チューチュー 2日前
-
フジテレビでお杉が長谷川豊にディープキスした 5日前
-
佐藤沙織里さん、残念! 5日前
-
緑の狸が動いた 7日前
-
アベマでの千代田区長候補 1週間前
-
計画されたロス火災 1週間前
-
計画されたロス火災 1週間前
調べてみてください。
動物虐待に加担しないように・・
一応、フォアグラが動物虐待とことの分かるサイトを貼っておきました。
http://www.hopeforanimals.org/animals/foiegras/
この記事は肉食とか動物虐待とかを否定した前提で、他の面から自由性について書いたものでした。
有難うございました。
またお立ち寄りください。