真実の扉

「何もしないことをする時」「何も考えないことをする時」・・本当の自分の扉が開く

無関心

2010年12月12日 22時59分31秒 | その他WEBLOG

自分に責任があれば動くけど、そうでなければ動かない。
誰かがやる。

今日、テレビを見ていたら色々な心理面のテストをしていました。
日本テレビだったかな? 見た人も多いでしょうけれど、

途中から見ましたので見落としもありますが、韓国語を話していましたので韓国での心理テストかもしれません。
ある試験会場に数人の受験者がいて、ドアの向こうの隣の部屋から人の苦しむような声がかすかに聞こえてくるという設定です。
試験が何分間なのか知りませんが、全員が声に気付きそれを気にしましたが、助けませんでした。

その後、別の人で部屋でひとりで試験を受けた時に同じ状態を作ったら、早い段階で苦しんでいる声が聞こえる部屋を開け助けようとしたのです。

もうひとつ、大学のキャンパス内のようなところで、本をたくさん抱えて歩いている女性が本を落とすのです。
ひとりで歩いている人の傍で落とすと全員が本を一緒に拾ってあげました。
ところが2人、3人、4人、5人と一緒に歩いている人の数が増えるほどに助けなくなります。
うる覚えですが5人以上だと8割ぐらいのグループは知らん振りで通り過ぎて行きました。

誰かがやるだろうという心理が見事に現れていましたね。

善意というものを恥ずかしいと思っている人もいるのではないでしょうか。
私たち一人ひとりが常に試されているということを知っていた方が良いですね。

ともかく周りのことを気にせずに、自分に正直に生きることが大切です。
自分が助けたいと思ったら直観的に動ける人間になりたいものです。

この人たちは自分だけでなくて、人に平気で嘘をつきますね

嘘はつかない人はいなくても、バレても白々しい。
本当に癖になってしまっていますね。
いろんなこと、毎日が学びだと思います。

思うところがあったら Clickしてね。。。
  

カラオケで済みませんが、こんなの入れてみました。
??♪「上を向いて歩こう」

こちらはスタジオ録音です。
同じ坂本九の「見上げてごらん夜の星を」


初めてご訪問の方は「真実の扉」ホームページにも是非お立ち寄りくださいませ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海老蔵事件と警察 | トップ | 高層マンションと流産 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他WEBLOG」カテゴリの最新記事