真実の扉

「何もしないことをする時」「何も考えないことをする時」・・本当の自分の扉が開く

ただいまぁ

2005年07月04日 08時12分22秒 | 食と健康



ただいま帰りました。
執筆兼断食と意気込んで朝の4時に出発しましたが、岩手県の龍泉洞まであと20キロ(20キロ/680キロであと3%の距離)の地点で事故ってしまいました。
前日から水だけの断食中ということで、休みを殆どとらずに運転しっぱなしで(休んでもすることが無い)、7時間目のことでした。思えば明らかに疲れから意識がどっかに飛んでいたという感じでした。幸い人身事故は私を含めてまったくありませんでしたのは不幸中の幸いでした。龍泉洞行きは断念し、車の事情でその日は盛岡に泊まりました。

幸先悪かったです。それでも事故処理をしてくれたお巡りさんの力強い励ましで、気を取り直して翌日は140キロ戻って目的地の宮城県の「鳴子温泉」に行きました。

鳴子温泉は古川インターから30分ほど走った温泉場で、宿の「東多賀旅館」は9部屋の小さな古い旅館でしたが館内は清潔でした。
国道に面しているのでやや車の音が気になりますが、夜は思ったより静かでゆっくり寝れました。
温泉はかすかな硫黄の香りがして、源泉の温度は約は60度強で湯船にちょろちょろとためると40度-41度程度になってちょうどいい湯加減。カランもシャワーもなくあっさりしたもの。いつも空いていて快適でした。毎日、4-5回も入っちゃいました。
この宿、ホームページでは1泊素泊まり4.165円とありましたが、どういうわけか1日3,050円しかとりませんでした。
自炊設備・器具付き(電子レンジは廊下に設置)のきれいな部屋で、素泊まり5泊で1,5250円は安い。こういう宿が東京近辺にあれば月1回は週末にでも訪れたいです。
隣がスーパーなので自炊食材にはまったく苦労しません。もっともこの宿で私は1泊目まで断食で、その後もフルーツを食べながら復食したので自炊器具は殆ど使用しませんでした。
最後の日の夜だけ食事をいただきましたが、豪華ではありませんが、美味しかったですよ。
また機会がありましたら行きたいと思いました。

滝の湯、という公衆浴場にも行きましたが、ここは源泉が何と3つあるのだそうです。
そして全部掛け流し。世の温泉の殆どが循環式なのになんと贅沢なこと。そして入浴料は150円。

それで、肝心の執筆は余り捗りませんでしたね。
和室の机にパソコンというのがいけなかった。 30-40分座っていると腰と背中が痛くて仕方がない。
普段洋机に座っているので気がつきませんでしたが30分ほどキーボードに打ち込んでは休憩の繰り返しで、A4に15枚程度しか書けず、予定の半分でした。

それでもそれなりに満足のいく内容になった思います。
人物設定などの構成が進まず、なかなか書き出せないのが悩みでしたので、計画の意図は概ね達成したと思います。あとは直観が入ってくるかどうかです。
これから日々継続を絶やさずに努力し、推敲していきます。これが肝心かと思います。
そのうち、一部を公表してご感想を募るかも知れませんのでその時はよろしく。

で、断食ですが、4日目の昼に断念。これはちょっと予定外。
断食中は空腹感はあまりなく、静養と断食だけが目的なら当然続けるのですが、3日目の夕方から体がだるくて仕方なかったのです。しかも頭もボーっとしてて執筆もはかどらない。
それで断念を決断。宿の隣がスーパーなのでそれから毎日フルーツを中心に(トマトも毎日2個程度)食しました。
現在、体重は54キロ、体脂肪は9%になりました。ウエストは71センチまで縮小。
断食後は4日間毎日300-500カロリー程度(フルーツは意外とカロリーがない)で過ごしましたが、それでも体力は戻り、体重などもその後は維持しました。
でも、ちょっと痩せすぎましたのでこれから1日1食しっかり摂ってで戻したいと思います。

とりあえず、ご報告のみです。

 ↓参考になったら、思うところがあったら、クリックしてください
 
「人気ブログランキング」 ありがとうございました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕食1食3ヶ月目 | トップ | 魂の進化を停滞させる環境 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえりー (さとみ)
2005-07-04 18:20:44
おかえりなさいませ。 
返信する
おかえりなさい! (REIKO)
2005-07-04 21:23:43
結構すごい体験でしたが、事故のほうは大丈夫でした? 



意識のない運転は、私も覚えがありますが、後から怖い思いをしました。あの時は絶対高次元の方々が守ってくれたと思っています。



先週から昼にパイン豆乳の生活に入りました。時間があれば、夕方早くにステッパー30分、おかげで停滞中の体重に変化が出始めました。



また、赤裸々な一日一食生活を聞かせてください
返信する
さとみさん (とびら)
2005-07-04 22:15:05
あわよくば7日間の断食が4日目の午後で断念。

まったく予定外。

いろんなことを目標に定めてしまうのも考え物でした。欲張りはいけませんね。

いろいろないみで無理をしてはいけないことを教えられました。
返信する
REIKOさん (とびら)
2005-07-04 22:33:35
お久しぶりです。

事故は対物だったのでけが人はいませんでした。

ただ物がちょっと壊れましたけど。



>意識のない運転は・・・ あの時は絶対高次元の方々が守ってくれたと思っています。



今回に限らず、病気でも、怪我でも、本当にわたしもそういう経験は多いですね。

でも、そこから学ばないといつかは見放されてしまうでしょうね。



ところで、REIKOさんも順調に小食を継続しておられるようで、お互い励みになりますね。



>また、赤裸々な一日一食生活を聞かせてください



ええ、でも断食後、一日一食の玄米菜食ですら、既に体重が戻り始め、細かった足や胸にも筋肉すら戻り始めています。

ますます現代栄養学が当てにならなくなりました。



学ぶことは山ほどあるとあらためて思うこのごろです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食と健康」カテゴリの最新記事