朱鷺色の天使

ソロモンオウムをはじめ沢山の鳥さんとの日々、を綴ります。また、元エホバの証人の2世です。そのネタ投下もします。

でかくなるらんちうさん。

2016-05-19 01:26:31 | ペット
らんちう黒子さん、三匹。
・・・毎日、毎日、水を替え餌をまめに与え

なんとピンポンパールとほぼおなじ大きさになりました~
・・・ピンポンパールたちもしごく元気でして、それなりに成長しておりますので~

らんちうさんの成長ぶりがすごいわぁと思う今日この頃。
・・・「ぴこシンク」は余裕で口に入ります。らんちう用のキョーリンの餌は荒く砕いて与えていますが、まんま食えるでしょう。食いすぎ防止のため、荒く砕いておりまする。

色は・・・
いちばん小さい子は白のようです。
二番目が丹頂(得した~体型もこの子一番きれいです)
一番大きい子は更紗ですね。

飼い主、白勝ち更紗が好きってよく知ってますね、三匹よ

今は餌は
メイン赤虫、あとはらんちう用の沈下性の餌、少しメガバイトレッド(これ小さい時から与えていたから。最近細かすぎるので好まないんですよね)

なお・・・飼い主の都合により、忙しいときにはぴこシンクを(笑)
・・・これすんなり食べるようなサイズになって便利です。

こうなると~欲がでる。そう「肉瘤」ですね。
・・・出ないなら

そりゃぁ諦めてしまいますが、あれは・・・遺伝の要素が大きいそうです。いくら餌を工夫しても、「親」が良くないとだめみたいです。

なお、この「肉瘤」
・・・好き嫌いがありますね。

かれんさんみたく、「品種らしさが欲しい」となると、肉瘤は必須科目になりますが、「かわいくないよそれ」という人(母親だ)もいるんですよね・・・。
・・・まぁ、いずれにしても、手塩にかけてそだてた子はかわいいですよ

気が付いたら、順調にピンポンパールさんたちも飼育できています。

おお、ダブルの喜びよ

ピンポンパール、上手く飼育できない人へ・・・

やはり、国産の丈夫な子を手に入れて下さい。通販は・・・あんまりすすめないです。状態が良い子を、良い時に飼わないと、この目で確認しないとだめです本当に。

あとはヒーター要ります。温度は一定に。餌はあんまりこだわらないで良いかもですが・・・前は「消化が良いならよかろう」と胚芽メインで与え、ことごとくコケました(外国産ってのも大きかった)今は「らんちう用」の餌やら赤虫など、まぁ栄養分はたっぷり(すぎるくらい)です。
・・・もしや、栄養分はたくさんいるのかもしれないです。お店では赤虫だったし。

あとは水きれいに。
・・・みずかえがんばりましょう。

そして最大のポイント。
・・・おなじ水槽やら近くの水槽に、病気の魚平気で入れてる店はやめましょう。

これだから、直接見てねと言うわけです。

今や手から赤虫たべます。
・・・かわいいですよ。

ともかく、がんばれ~。