朱鷺色の天使

ソロモンオウムをはじめ沢山の鳥さんとの日々、を綴ります。また、元エホバの証人の2世です。そのネタ投下もします。

試供品さんこんにちは~

2016-05-15 23:17:32 | 闘病
さて、震災。
・・・かれんさんも被災したから分かるんだが・・・

どう考えても、人間が優先です、が、余裕ができると生き物たちになんとかベスト、つくしたいし、備えあれば憂いなしです

フェレットの餌。これ、取り寄せといっても・・・震災でしばらくはむりだった。
・・・その時に活躍したのが・・・

家の子は(だいたい、たぶん)なんでも食べますコレの強み。
・・・マジで食いましたよ、今は結構ホームセンターでもプレミアムフード売ってますんで、だいたい食いますよ。

それって、試供品を食わせて「ウマイだろ、別のフードもいいだろさ~」という教育のたまものだったりします。

先日も試供品をもらいまして・・・ハイ、うまいうまいと食いました
・・・これで一品、食うものが増えました。

困るのが、レイ君だ。
・・・ラウディの、サイズも指定

これ・・・困るが・・・なんとシードも食います、それでしのげます。

では・・・ローリ、ロリキートの、ゴシキセイガイインコのコンス、キスジインコのホルスは

果物でしばらくはしのげます~
・・・だが、けっこう味にうるさいので・・・

こいつらだな、こまりものは

トトちゃんはシードも食います果物食います、まぁいけますね。

え~シリウスは
・・・こやつ、手づりごはんとドッグフード半々なんですね~だから困りません。

ですんで、こうなると・・・

人間がまず生き延びてからのとなるんで・・・

自分の薬などがきちんと余裕あるか確かめるのが大事です。

ま、
・・・震災なんて・・・なければいいのに・・・。

そう思います。

わかってはいましたが。

2016-05-12 22:12:26 | 闘病
がんと分かってかってきた、フェレットのローサ、昨日亡くなりました。
・・・短い命、駆け抜けてゆきました。

短命なのが、フェレットの欠点でしょう。
・・・がんになりやすい。

売れ残りで、三年半もお店で暮らしていたローサ。

美しい毛色が値段高くして、それでどうやら売れ残りだったようです。

スターリングシルバー、マーシャル、だからかなりの値段でした。

シターリングシルバーの毛色は変化しやすいですが、ローサは白い毛に、黒の斑が入っている、めずらしい模様でした。
・・・その自慢の毛も、闘病で抜けてしまいましたが・・・一日前まで元気でした。

若くて体格のいい、しかもパスバレーのエールやオスカーといつも遊んでいました。
・・・エールとオスカーのケンカには仲裁に入る優しい子でした。

仲良しなのは、女の子のリーラ。いつもいっしょ。

だから、悩みました。
・・・個別にしようかどうかと。

もう無理な延命はしたくない、仲間となるべく長く普通に過ごして欲しい。
・・・寝たきりになり、もう流動食もやっとの状態だけど・・・どうしよう。

考えて、ぎりぎりまでみんなと一緒に過ごしてもらいました。

フェレット団子のなかで寝るローサ。

さいご、あえぐような呼吸になって、意識もない感じになりました。ついにその時、個別にしました。
・・・数時間後、すっと亡くなりました。

少し悩みました。あえぐような呼吸をしはじめて、安楽死が頭をよぎりました。
・・・でも・・・決断できなかった。

反応がない状態で、時は短いだろう。それを・・・見守ろう。

そう決意して。

・・・いつもそう。

結局、安楽死、選んだことがありません。

迷いあるうちには、安楽死しないほうがいい。家族の一人でも迷いあるなら安楽死は選ばないほうがいい。

そうでないと・・・後悔するから。

それ、事実だと思います。

残されたときは短いと、わかってました。

でもさ・・・

ローサ。

もう少し・・・遊んでから逝ってほしかったな。

それとも・・・もう十分遊んだの?

遺されたリーラ、さみしそうだよ。

でも・・・遺体が・・・十分病と闘ったって・・・物語っていました。

駆け足の時間。

楽しかったと・・・信じたい。

なんど経験しても、お別れに慣れない・・・かれんさんです。

ロイヤルどうしの争いとか!

2016-05-10 23:51:09 | 闘病
さて。
・・・ロイヤルグラマは慣れてまいりましたが、この子が気に入らないって思っていた子が実はいました

「ロイヤルダムセル」です
・・・スズメダイの仲間で、ボディが上青、下黄色でシリキルリスズメより黄色がボディに広がっていましてあまり入荷しませんが、たいへん見栄えがいたします・・・小さいけれど。

「ロイヤルがかぶるんだよっ
・・・んなわけはないと思うんですが、小さな体をすこしでも大きく見せようと、「横向き泳ぎ」なんてしています。

しかし「ロイヤルグラマ」も負けていません、ハタですんで。

「オラァ、バレバレなんだよっガ~
・・・大きく口開いて威嚇。

一日、なんだかもめてました・・・。

その間、なんでかディアナさんは・・・おとなしいデバスズメダイ二匹を追い回したり、一人岩組巡視したりと「関係ありませんことよ」とおっしゃっておりました。

んで、「ケンカしない」はずのデバスズメダイがお互いモメたりもしてましたが、けがするような事態ではないので様子見。

あ。クマノミ夫妻は・・・イソギンチャクのお布団で戯れてました。

さらに。
・・・実はハタタテダイが・・・イソギンチャクの夜食になったんです・・・。ごめん。

そんで・・・ウニは元気ですハイ。

一日たてば「ロイヤルグラマの勝ち」でした・・・。
・・・いまから大きさも追い越しますしね・・・。

ちなみに、どちらのロイヤルも美しいです。
・・・状態が良い個体と出会えれば、買いかもしれませんね。

お名前・・・まだ考え中です・・・。

ロイヤル。
・・・高貴なお名前考え中です。

ロイヤルグラマはきれいだな~。

2016-05-09 03:29:41 | ペット
バイカラードティバックとロイヤルグラマ。
・・・この二種でいろいろ語れますって人は・・・

海水魚マニア決定wwwwww

実は、配色がとても良く似ています、が

値段がすんげ~違います
・・・まぁ厳密にいうと種類も違うんだわなぁ。

んで。バイカラードティは・・・退色してしまいます。
・・・理由は分かりません。すごい良い環境でもダメなんだよなぁえさかもしれんが。

二種は、赤紫と黄色の二色だが、バイカラードティがくっきり色が分かれているのに対し、ロイヤルグラマはグラデーションでさらに美しい配色となっており、上品です、かつ、退色しにくいですし、ハタの仲間なので小型ながらおとなになると迫力あります。

かれんさん、三割引きセールの罠(笑)にはまり、ロイヤルグラマを買いましたが・・・通販ではない、これは目で見て買うものだとしみじみ思います。いきつけの店でたま~たま「入れてみた」のにがっつりつられたかれんさん。
「高いし売れるかなっておもうんだよね~」
「通販はだめですよ。性格がよめないし、弱ってます」

性格。そう、性格があるんですよ。一応ハタだから「小さくとも強気です」
・・・これまったく当てはまらない子、他店で見たことあるんですよ。だって「値札があるが、いないぜ」とかれんさん、数か月思ってた。
そしたらモノカゲに潜んでた。ちらり、と尾だけみえたわけ。

家に来た子は気が強いです。
・・・二回目にお店に見に行ったら「えさ~」と、やはり住家は岩のすきまだったがすぐに出てきて、大口開けて、威嚇してきた。

威嚇されるって、サカナ好きな人にはたまらん姿よ(笑)
・・・かわいいもんね、おお、小さいからだでけなげだなって

さっそくお買い上げのかれんさん。店員さん(店主の息子さん)は「これ・・・たまには入れるかなぁ・・・売れたもん(笑)」かれんさん「ええ、実物みたらたまりません」

こうして、お互い・・・の好みを知り、利用しやすいお店になるんですね~。

なお、繁殖がのぞめる種類であり、赤紫一色の近い種類フリドマニ、は繁殖ものを売っています。ロイヤルグラマも、近いうちにそうなると良いですね。

かれんさんが見たことある海水魚の繁殖もの
クマノミ各種
マクロス(マクロスス)このきれいなヤッコ。震災で亡くしましたがブリードものを赤ちゃんから育て上げました。
タツノオソシゴ各種
フリドマニ

まぁもっと種類いるはずですが、かれんさん程度でこれです。
・・・繁殖ものは丈夫で人工飼料食いますし、楽です。言う事ありません。神経質でもないです。人慣れしてます。

ここに、チョウチョウウオが入らないのは「捕獲した方が安い」からだろ~な~(オトナの事情)

むかしね、ネオンテトラ。繁殖できなかったとき。一匹万単位だったんだよね。
・・・日本人が繁殖に成功し、今やお安い入門用。

なんて本当の話なんですが、海水魚も・・・繁殖で間に合うといいですよね・・・。

海水魚は、切り花ではありません。

前はそうだったかもしれない。

今は違う。

まぁ・・・

今はこのロイヤルグラマをきっちり育てあげたいです。

だから嫌われるんだって・・・ワンコ編。

2016-05-05 00:16:25 | ペット
かれんさん、近くのホームセンターに行きました。
・・・そこは、ワンコ同伴オッケーです
ただし「ペット専用カートに乗せるきまり」です。

ところがだ。

・・・パグをつれたオッサンが、普通に店内歩かせてる。

(これ、犬嫌いな人にはたまったもんじゃないだろう)

と、かれんさんは思った、ら

パグ、ウンコしだした、しかもたくさん
・・・オイオイ。

(まさか、ウンコ袋は持参してるよね、このク●ジジィ)

まさかの、持参してません。

おろおろ。

店員さんが、後始末。
・・・再び歩かせだすジジィ。

待てよ店員さん。そこは「カートに乗せてください」ときちんと指導してくれよ。あとさ、後始末。自分でやらせなさいよ、このジジィに「ルール」を教えて「しつけ」してよ

今でも。
・・・補助犬、盲導犬が「入店拒否」されるケースが多いそうですが、こんなまさに「ルール守れないしかもソソウ」するの見たら、無知な人は「おなじ犬」としか思わなないんだよ、「これ、そそうされたらたまらない」と思ってしまうであろう。

もちろん、きちんと補助犬、盲導犬はしつけされています、安心して店内に入れて下さい、法で定められてる権利です。
・・・だがな。

「しつけなってない人間と、ルールまもれない人間といっしょのワンコは入店拒否していい

一般のワンコの飼い主でも、普通は、普通は気を遣います。
・・・一事が万事なんですよ。

しっかし・・・

あのジジィに飼われているパグ。

ある意味すごい、かわいそうだと思ってしまった。

おそらく、あんな犬嫌いだって周りの人で思った人もいるだろう。
・・・結構たくさん。

憎むべきは・・・飼い主だが。

みなさん。意識高い系の飼い主になろうね