かの中古車販売業者が店の前の植栽を除草剤で枯らしたことが話題になっています。
使った除草剤は成分がグリホサートで、当該土地から数百倍の残留成分が検知されたそうです。
ただ、自分もグリホサート系の除草剤を使っています。父から受け継いだ習慣です。
グリホサート系の除草剤は、非農耕地用。即ち、畑など作物を育てる土地には使用できませんが、駐車場とか向けの用途です。
葉から吸収されて根まで枯らす、という謳い文句です。地面にただ撒いても除草効果はないと記載されています。
ましてや、報道されているような大きな街路樹が、根元に撒いた除草剤で枯れるはずがない。
根元にある雑草を枯らすのが目的で、街路樹を枯らす目的はなかったのでは?
もし私が店長だったら、そういう目的でグリホサートを使い、街路樹のような樹木が枯れるはずがないと言うでしょう。
しかも、地面に残ったグリホサートは分解され、無毒化されるといいます。
そもそも街路樹が枯れた原因が根元に撒かれた除草剤が原因と認定するのは難しいのでは?
枯れる原因は多様にあり、因果関係なんて証明できないでしょう。しかも政府が認めた除草剤なんですから。
根からも吸収され大木も枯れます、なんて話が違う。そう思っていました。ところが・・・・
調べてみると、先進国でグリホサートの使用を認めているのは日本だけです。
他国では、続々と禁止農薬または禁止を予定しており、健康被害の裁判でも製造会社が負けました。
グリホサートが分解されて残った代謝物は、植物には無毒でも動物には発がん性があり、有害であることが科学的に証明されていました。
グリホサート系除草剤は成分特許が切れており、製造された品が日本に集中します。
というのも、世界が使用禁止するなか日本政府だけが「安全性を確認した」と2016年発表し、それを受けて2017年グリホサートの残留基準を大幅に緩和したそうです。
その結果、日本のグリホサートの残留基準は中国の150倍まで緩和されています。
中国野菜の残留農薬を心配される方は多いと思いますが、グリホサートに関していえば日本野菜のほうがよほど危険です。
まあ、非農耕用なので農作物に使う人はいないと思いますが、例えば畑に隣接する道路の法面なんかに散布すると、成分が流れこんで農作物に残留するケースなんでしょうけど。
そもそも、グリホサートの除草剤を製造する会社は、グリホサート耐性を持つ遺伝子組み換え種子をセットで販売し、
そうした遺伝子組み換え作物が日本に持ち込まれていたようです。
使用が禁止されていくなかでは、そんな耐性は不要のはずだから、現在もそんな食品が輸入されているかは不明ですが。
そんなグリホサート系除草剤ですが、日本では未だにTVCMで宣伝されています。あえて商品名は書きませんが。
こんなに危ない除草剤とは知りませんでした。
ただ、父はびっくりするくらい慎重に扱っていたのを記憶しています。
素肌はもちろん、使用するゴム手袋や長靴にすら除草剤が付着しないように細心の注意を払いながら撒いていました。
現在、非農耕用除草剤として2年分くらい、おおよそ5千円分の在庫を所有しています。
昨今の物価高で2割くらい値上げされましたが、値上げ前に購入しておいたものです。
地面に残留した分解代謝物が、地下水や河川を汚染し、発がん性があるとなると使えませんね。
そもそも店頭販売すら「悪」のはずです。
世界の趨勢に逆行して、使用を禁止するどころか残留基準を緩和する日本政府。
中古車販売業者の悪行から、もっととんでもない話がとびだしました。
でも、ジャニーズ問題同様、何かに忖度してマスコミは報道しないんでしょうね。
使った除草剤は成分がグリホサートで、当該土地から数百倍の残留成分が検知されたそうです。
ただ、自分もグリホサート系の除草剤を使っています。父から受け継いだ習慣です。
グリホサート系の除草剤は、非農耕地用。即ち、畑など作物を育てる土地には使用できませんが、駐車場とか向けの用途です。
葉から吸収されて根まで枯らす、という謳い文句です。地面にただ撒いても除草効果はないと記載されています。
ましてや、報道されているような大きな街路樹が、根元に撒いた除草剤で枯れるはずがない。
根元にある雑草を枯らすのが目的で、街路樹を枯らす目的はなかったのでは?
もし私が店長だったら、そういう目的でグリホサートを使い、街路樹のような樹木が枯れるはずがないと言うでしょう。
しかも、地面に残ったグリホサートは分解され、無毒化されるといいます。
そもそも街路樹が枯れた原因が根元に撒かれた除草剤が原因と認定するのは難しいのでは?
枯れる原因は多様にあり、因果関係なんて証明できないでしょう。しかも政府が認めた除草剤なんですから。
根からも吸収され大木も枯れます、なんて話が違う。そう思っていました。ところが・・・・
調べてみると、先進国でグリホサートの使用を認めているのは日本だけです。
他国では、続々と禁止農薬または禁止を予定しており、健康被害の裁判でも製造会社が負けました。
グリホサートが分解されて残った代謝物は、植物には無毒でも動物には発がん性があり、有害であることが科学的に証明されていました。
グリホサート系除草剤は成分特許が切れており、製造された品が日本に集中します。
というのも、世界が使用禁止するなか日本政府だけが「安全性を確認した」と2016年発表し、それを受けて2017年グリホサートの残留基準を大幅に緩和したそうです。
その結果、日本のグリホサートの残留基準は中国の150倍まで緩和されています。
中国野菜の残留農薬を心配される方は多いと思いますが、グリホサートに関していえば日本野菜のほうがよほど危険です。
まあ、非農耕用なので農作物に使う人はいないと思いますが、例えば畑に隣接する道路の法面なんかに散布すると、成分が流れこんで農作物に残留するケースなんでしょうけど。
そもそも、グリホサートの除草剤を製造する会社は、グリホサート耐性を持つ遺伝子組み換え種子をセットで販売し、
そうした遺伝子組み換え作物が日本に持ち込まれていたようです。
使用が禁止されていくなかでは、そんな耐性は不要のはずだから、現在もそんな食品が輸入されているかは不明ですが。
そんなグリホサート系除草剤ですが、日本では未だにTVCMで宣伝されています。あえて商品名は書きませんが。
こんなに危ない除草剤とは知りませんでした。
ただ、父はびっくりするくらい慎重に扱っていたのを記憶しています。
素肌はもちろん、使用するゴム手袋や長靴にすら除草剤が付着しないように細心の注意を払いながら撒いていました。
現在、非農耕用除草剤として2年分くらい、おおよそ5千円分の在庫を所有しています。
昨今の物価高で2割くらい値上げされましたが、値上げ前に購入しておいたものです。
地面に残留した分解代謝物が、地下水や河川を汚染し、発がん性があるとなると使えませんね。
そもそも店頭販売すら「悪」のはずです。
世界の趨勢に逆行して、使用を禁止するどころか残留基準を緩和する日本政府。
中古車販売業者の悪行から、もっととんでもない話がとびだしました。
でも、ジャニーズ問題同様、何かに忖度してマスコミは報道しないんでしょうね。
ホームセンターで買って我が家に置いている
液体除草剤の成分を初めて知りました。
「グリホサート」です
我家が使用する場所は
中庭のコンクリートの継ぎ目に
生えてくる狭い隙間に根を張る
引っ張っても根っこが取れない草に使用しています。
知らなかったとは恐ろしいものです。
良かった記事読んで・・・
海外では使用禁止している「マーガリン」は
国内のお菓子、パン、その他たくさんの食品に
使用されています。
バターより安価ですものね。
箱の成分表を見たら
多くの食品に入っております。
お菓子やパンなどに使用されている
「ショートニング」にはトランス脂肪酸が多く含まれていて
悪玉に影響するようです。
わが国でなぜ使用するのかなと不思議です。
あ、私、お菓子を減らしたらもっと悪玉減るのかも・・・
おばちゃんさんのことだから、TVCMしているあの有名メーカー品では?^^
私はラベルに大きく成分が書いてある安物で、価格が文字通り桁違いの品です。
あの高級品がまさか同じ成分だとはビックリです。
>中庭のコンクリートの継ぎ目に
あー、あれやっかいですね。
どんな雑草かはしりませんが。
それぐらいなら除草剤使ってもいいんじゃないです?^^
>海外では使用禁止している「マーガリン」は
わ、海外使用禁止なんですか。
大昔にここのブログ仲間が教えてくれて、以来マーガリんは買うのやめました。
高くてもバターのみになりました。
>わが国でなぜ使用するのかなと不思議です。
ジャニーズ問題におけるマスコミと同じ事が、日本の各所で発生しているということですね。
ジャニーズ問題の場合は明らかに刑事事件だから問題視されているけど、そうでない問題は今後も続くのでしょう。
自分で情報を集め、自衛するしかなさそうです。
>お菓子を減らしたらもっと悪玉減るのかも
可能な限り避け、でも神経質にならずに許容もするって感じで悪玉減るといいですね。^^
なんと通い慣れたる幹線道路の脇にありました。
気が付いたのは7日のこと。久しぶりに世田谷区立の体育館(ジムとプールが使用出来る)に行った時です。
いつも自転車で通過していたのに「その店」を意識していませんでした。
その日も猛暑、通路の街路樹の木陰が助かりました。
しかし、突然木陰が無くなりました。「暑い!」
そうです、街路樹が枯れていました。一枚の葉もありません。「その店」のまん前でした。
そうか、ここにも「その店」があったんだ!!
植え込みも当然枯れていました。
広い店舗には中古車がズラリと並んでいました。
「その店」を過ぎると、また青々と茂った街路樹が続きました。
昨日、都内9店舗全てに家宅捜索が入りました。
液体と粒剤使用しました。
我が家の庭ではないですが
我家の庭のフェンス向こう側の空き地みたいな場所に粒剤を使用しました。
なぜ使用したかというとそこの雑草が伸びて
フェンスに絡みつき
花壇の花にまで巻き付くしつこいタイプの
雑草に悩まされたので。
つる性の雑草です。
広めの空地は除草作業が
年一回は入りますが根っこから抜くのではなく
機械で短く刈り取るだけです。
根っこは残るのですぐに生えてきます。
機械で草刈りするには
我家のフェンスの真下は幅が狭く機械で
刈り取れないために残ります。
幅が20㎝くらいの長い長いずっと続く土地です。
そのすぐ下に雨水が流れるようになっている
幅狭い側溝があり
その向こうには幅広い土地があります。
畑とか近所にはない住宅街だけど・・・
昨年から
粒剤(S友化学園芸の製品)を使用しています。
液体タイプも2本は
粒剤と同じメーカーです。
1本は粒剤と同じ「へキサジノン」もう一本はグリホサートです。
でも粒剤箱の一番下に鉱物質微粉等が98.3%と表示されてます。これが枯葉剤かな?
液体より粒剤の値段は高めでした。
TVCMは見たことないです。
S化学かな?CMの商品が。
まだ2回使用しただけですが
ゴム手袋と
日焼け防止の為に長袖長ズボンに長靴履いて
紙マスクの上にさらに耳にかけて
すっぽりかぶるUV加工の「頭巾」みたいのをつけてさらに帽子をかぶります。
完全武装?して
本当に怪しい格好ですよ。
わんこの散歩している人が変人かな?みたいに見ていきます。
私から早朝ですので怪しい人ではありませんよ~と
思われたく
挨拶します(笑)
確かに米国の製造会社はベトナム戦争で撒かれた枯葉剤のモンサント社ですが、今回のは除草剤です。
枯葉剤とは違うと思いたいです。でも、もしかしたら同じかも。さすがに成分は違いますよね。汗
>なんと通い慣れたる幹線道路の脇にありました。
娘の車も息子の車も当地でのFITもみな、その店で買いました。買う分には普通の中古車販売より良心的だった気がします。保険はネットのほうが安いことを知っていたので、入りませんでしたが。^^
現在でも車検工場として活用していたので、次の車検はどうするか考えないといけません。
>そうです、街路樹が枯れていました。一枚の葉もありません。「その店」のまん前でした。
同店で車検受ければオイル交換無料なので、事件発覚後もオイル交換に行きましたが、見事に生垣レベルの街路樹が枯れていました。^^
どこもちゃんと指示を守って、撒いていたんでしょうね。
>昨日、都内9店舗全てに家宅捜索が入りました。
警察も対応しているところをみせていると思いました。
グリホサート成分の売りは「安全」で葉からのみ吸収し、根からは吸収しないと謳っているので、「街路樹が枯れるとは思っていなかった」というだろうし、根にかけた街路樹が枯れたというのは、除草剤のメーカーが認めないと思うし、器物破損?では不起訴になると踏んでいます。
ただ、街路樹がどうして枯れたのかは、原因をハッキリさせて欲しいものです。
私は粉体も以前使ってみました。風で吹き飛んで効果ゼロでした。以来、液体のみです。
>我家の庭のフェンス向こう側の空き地みたいな場所に粒剤を使用しました。
あそこですね。^^
粒剤なら、お庭から向こうに撒けば、豆まき感覚でいい感じですよね。液体でもいい気はしますが。
>なぜ使用したかというとそこの雑草が伸びて
>つる性の雑草です。
つる性、やっかいですよね。
草刈機でやろうとすると、すぐ絡みつくんですよ。
除草剤で枯れるなら、そうしたいですよね。
>年一回は入りますが根っこから抜くのではなく
年一回ではとてもとても。
へたしたら、2週間で元通りです。
>その向こうには幅広い土地があります。
>畑とか近所にはない住宅街だけど・・・
公共の土地なら遠慮なく・・・・・
ってやると例の中古車屋と同じになりますね。
ま、公共が植えた雑草ではないでしょうから大丈夫でしょう。^^
>粒剤と同じメーカーです。
やはり、一流メーカー品をお使いですね。^^
>でも粒剤箱の一番下に鉱物質微粉等が98.3%と表示されてます。これが枯葉剤かな?
わかりませんが、有効成分が最初に書かれ、残りの無害な骨材が鉱物質微粉等じゃないかなと思います。
>液体より粒剤の値段は高めでした。
どうなんでしょうね。製造コストが高いのかなぁ。
効き目が長そうだから、価値が液体より高いと考えて根付けしているかも。
>S化学かな?CMの商品が。
CMは米モンサント社のラウンドアップという商品です。
日本では日産化学なんとかという会社が全権委譲?され、製造販売していたと思います。
自分は無名品を10分の1以下の価格で確保していました。
>完全武装?して本当に怪しい格好ですよ。
>わんこの散歩している人が変人かな?みたいに見ていきます。
そんなに危険な物を取り扱っているのかと思われるのを避けるため、細心の注意を払いながら、それほど重装備はしないように私はしています。
で、除草剤以外で試した物を紹介します。
それは塩。工業用の塩(例えば、冬季道路に撒くやつ)は20Kgで千円台だった気がします。
それを当該場所に軽くユキが積んだくらいに撒きます。
塩分濃度で植物が生えにくくなる理論で。それなりに効果はありました。1,2年で他と変わらない感じでしたが、追加すれば上乗せ効果が期待できそうです。
人間には害はなさそうですし、興味あればお試しあれ。
知りませんでした。
町内会では希望者に班長が
届けてくれます。
5キロ入っていて助かります。
無料です。
怪しい格好の目的はそんなに除草剤が
危険だとは知らなかったので
蚊や虫よけと
日焼け防止の対策です。
草がすでに伸びているし
サンダルや靴では無理なので
何かいやなものを踏むかもしれず
長靴です。
説明不足でした。
でも何か撒いているのだから
怪しい格好には違いないです。
早朝だしね。
本当に。
勉強になりました。
ありがとうございます。
ですです。モル凝固点降下で0℃を下回っても凍らないように。
でも、塩なんで撒かれた冬道を走ったら、下回りを洗浄してやらないと、錆びが出るかもしれません。
ガソリンスタンドの洗車機でプラス300円くらいで下回り洗浄というのがあるから、上を綺麗にするついでに下も洗っときましょう。^^
>5キロ入っていて助かります。無料です。
いっぱいもらって、貯めといて梅雨明け前後に雑草に撒いてみてはいかがでしょう。
対比できるように、一箇所にごそっと撒くのも面白そうです。
>蚊や虫よけと日焼け防止の対策です。
だったら全然怪しくないと思いますよ。
わんこ散歩人が振り向くのは、おばちゃんさんの美貌のせいでは?^^
>何かいやなものを踏むかもしれず、長靴です。
ははーん、例のアレですね。
作業終了後は、とりあえず靴底を確認して、ふんだ跡がある場合は、周辺の雑草にこすりつけて綺麗にしてから帰宅してくださいね。^^A