
先輩に相談したところ、便利グッヅを教わった。
その名も「蚊取りラケット」。
グリップに単三2本の電池ボックスとスイッチがある。
スイッチを入れるとラケットのガット部に高電圧がかかった。
このラケット、実に蚊がよくとれる。
ラケット面が蚊に触れれば、マッチポイントだ。(意味不明)
ハエにも効果があるが、気絶するだけで死なない。
しばらく感電させ、捕獲、処分する。
当時250円くらいだった。中○製で、輸送時のダメージか
不良品も少なくない。動作確認してから購入しよう。
確認の呪文は、聖☆さんのブログが役に立つ。
服の試着、果物の試食にも使える、殺し文句だ。
聖☆さん、トラバというものをさせていただきました。(*^^*ゞ
追記:どうもトラバの使い方を誤りました。本件の場合、リンクが適当でした。m_._m
その名も「蚊取りラケット」。
グリップに単三2本の電池ボックスとスイッチがある。
スイッチを入れるとラケットのガット部に高電圧がかかった。
このラケット、実に蚊がよくとれる。
ラケット面が蚊に触れれば、マッチポイントだ。(意味不明)
ハエにも効果があるが、気絶するだけで死なない。
しばらく感電させ、捕獲、処分する。
当時250円くらいだった。中○製で、輸送時のダメージか
不良品も少なくない。動作確認してから購入しよう。
確認の呪文は、聖☆さんのブログが役に立つ。
服の試着、果物の試食にも使える、殺し文句だ。
聖☆さん、トラバというものをさせていただきました。(*^^*ゞ
追記:どうもトラバの使い方を誤りました。本件の場合、リンクが適当でした。m_._m
先ほどトラックバックに気づきまして、ご挨拶に伺いました。
いやはや、ブログにまで名前が載っているとは思ってなかったんでちょっとびっくりしましたが…(笑)
インドネシアではいろんな便利な言葉がありますよね。「呪文」という表現が妙にマッチしてる気がして笑ってしまいました(笑)
同じインドネシアつながりということで、今後ともよろしくお願いします。
ではまた。
追伸)この機械、就寝時には効かなかったのでは…???
ので、思わずトラックバックというのを使ってみま
した。唐突で申し訳ありませんでしたが、懲りずに
今後とも、よろしくお願いします。
なお、蚊取りラケットですが、部屋の電気を消すと
隠れていた蚊が出てくるので、すぐに電気を点けて
やっつけてました。たまに、暗闇で振り回すことも
ありましたが、ジッと一瞬光が出ると快感でした。
そんなに蚊が取れるんですか。
庭仕事する時に便利かもしれませんね。
思わずトラックバックというものを使ってみます
ありがとうございます。
このときのトラックバックが人生最初のTBでした。
最近してないので、やり方忘れてしまいました。
思い出して、やってみようとも思いますが、
なんとなく、1億年前のエントリ恥ずかしいんで
やっぱやめときます。
理解不能なおやじごころで申し訳ありませんが
ご了承くださいませ。