トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した65歳

にぶい

2020-01-31 10:22:03 | 家族
先日、剪定枝の荷造り完了直後に異物が目に入り込みました。

以前、作業中に枝で目を突いたりして通院したので、作業中は必ず保護めがねを着用しています。

その保護めがねを外した直後でした。

このあと、軽トラを運転して枝を捨てに行く予定でしたが、とても運転できる状態ではありません。

片目で歩いて家に戻って、目を3度洗い様子をみましたが、一向に改善されません。

かみさんにみてもらいましたが、異物はわかりません。

目を開けたまま瞼を引っ張れば、痛みは多少和らぎます。が瞼を閉じればゴロゴロするし、かなりの痛みがあります。

充血してきたし、涙がボロボロ出ます。

様子を見ていたかみさんが、休日医療センターに連れて行ってくれることになりました。

「持っていくものはないか?」と尋ねたところ、「何もない」といわれました。

自分は、キーホルダーにお金や免許、カードなど全部入れています。

紛失したら一大事ですが、絶対に落としません。

むしろ、いくつかに分けることで、紛失させるかもしれないものが増え、紛失確率があがると考えています。


休日医療センターに到着し、受付で診療申し込みをする際、かみさんが「保険証」といいます。

「なにも持ってこなくていいといったじゃないか」と私。

「病院に行くときに保険証を持ってくるのは常識」と怒るかみさん。

でも持ってこなかった私にはどうすることもできず、結局かみさんが家に取りに戻ることになりました。

その間、自分は医師から異物を取り出してもらい、目薬も処方され、保険証を忘れた影響はありませんでした。

実に小さい、白いものが入っていたそうです。目の表面がかなり傷ついているとのこと。

処方された目薬は、以前目を突いたときの目薬と同じものでした。

現在は、ゴロゴロ感もとれ、荷台の枝も廃棄しました。^^



そして本日。娘が突然帰省してくることになりました。

夕方到着するので、かみさんの職場近くで娘と二人で夕食を食べて帰りたいといいます。

「ああ、いいよ」と答えました。

かみさんの出勤する時間になりましたが、朝食が出てこないので、自分が台所で用意していたところ、横にかみさんが突っ立っています。

「もう出勤の時間だろ。朝食はいいよ。はよいけ。」といいました。すると・・・

「職場まで送って欲しい」とかみさん。

そうか、娘と二人で夕食なら、アルコールも飲むから車で出勤できないのか。


昔なら、ピンとくるようなことでも、指摘されて気づくことが増えてきました。

ま、「車のキー、免許証、お金は要らないけど、保険証だけは持ってきてね」と言えなかった、かみさんも似たようなもんです。^^

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
我家も (kumi8793)
2020-02-02 14:17:47
我家はお互いに得意な分野はそれぞれで2人で一人前のような暮らしです。

休日や夜間の医療機関に行くときでも保険証は必要です。
出先で思いがけない事故や怪我等で救急搬送されたら保険証を持っていないこともあります。
昨年転倒して救急車で搬送されたときは保険証を持っていなくて10割支払いました。
現金はそれほど持っていなかったのでクレジット払いにしました。

会計窓口で家にいったん帰り保険証持ってきたいというと
どちらか一人が残っていないとだめですと言われて
痛くて早く買えりたっかた私が残るのも大変だし
かといって主人を置いて私が運転するのは不可能だったし。

後日返金されました。
2万円弱支払ったけどカードだからできました。

朝食つくらずとほさんが「朝ごはんはいいからはよ行け」と気を遣っているのに送ってほしいって

我家の関係と似ています。
とほさんと私が同じです。
優しいですね、とほさんが・・・

返信する
Unknown (はーちゃん)
2020-02-03 18:45:32
手のしびれがあったり、目に異物が入ったり、あちこち、大変ですね。
重なる時は重なるというか。
お大事にしてください。

でも、病院へ行くときは、保険証は持って行くというのは、ママさんの言う通り常識だと思いますよ~。

ママさん、夕食後にお仕事ですか?
大変だなぁ。
返信する
kumi8793さんへ (とほ)
2020-02-07 19:21:09
>我家はお互いに得意な分野はそれぞれで2人で一人前のような暮らしです。

とほ家にもし夫婦ともに得意な分野があると、それはそれで険悪になりそうです。^^
「互いに負けを認めたくない相手」という関係かな。

>休日や夜間の医療機関に行くときでも保険証は必要です。

考えたらそうですよね。
でも、何かを探すためにキョロキョロしたくなかったから、思考も停止してたみたい。

>昨年転倒して救急車で搬送されたときは保険証を持っていなくて10割支払いました。

一時的にでも、10割負担するんだ。厳しいです。
ま、負担割合がいろいろあるから、仕方ないか。

>現金はそれほど持っていなかったのでクレジット払いにしました。

昔はカード払いNGでしたから、その点は良かったですね。

>どちらか一人が残っていないとだめですと言われて

ひぇー。
恐らく、そういって帰ってこなかった患者が過去にいたのでしょうね。

>後日返金されました。

患者側からすれば、返金されるか不安ですけど、病院側からすれば、「絶対に手続きする」のでしょうけど。
治療を受けた側が飲まなければいけない条件なのでしょう・・・

>2万円弱支払ったけどカードだからできました。

夫婦合わせて所持金2万円未満?
まるでトホ家じゃないですか。^^
あ、kumiさんちはキャッシュレス世帯かぁ。
トホ家は現金主義だけど、2万円は・・・^^

>我家の関係と似ています。
>とほさんと私が同じです。

お互い、困ったもんです。^^
優しいと人から言われますが、ちょっと違うと感じます。
kumiさんもそうではないですか?
何かが少しずつ溜まっています。^^
返信する
はーちゃんへ (とほ)
2020-02-07 19:38:28
返信遅くなり、失礼しました。

>手のしびれがあったり、目に異物が入ったり、あちこち、大変ですね。

実は本年、初詣に行ってないんです。
いまさらだけど、お参りに行くかなー。

>ママさんの言う通り常識だと思いますよ~。

ま、そうなんだけど、痛くて苦しんでいる人間にその判断力は酷だと思うんです。
逆の立場になったとき、どうしようかな。
でも、忘れたら取りに戻るのは私だから、私は保険証を持つように言うだろうなー。^^

>ママさん、夕食後にお仕事ですか?

いえいえ、仕事を定時に終えて、帰省してくる娘と二人で夕食を外食するって話です。
定時に終われるなら、当初の約束通り毎日定時に帰って来いといいたいです。
平日に家族の夕食をかみさんが作ることはほとんどありません。
定時に帰ることができる日があっても、帰らない。
でも月に1度は同僚と飲み会はしています。
ならば、週に1度くらいは夕食を作るために、定時に帰宅しても良いと思うのですが。
と、いつのまにかグチになってしまいました。^^
返信する
ママさんは (kumi8793)
2020-02-08 14:35:30
とほさんのママさんは私と違って
仕事持っているので私とは違っていました。
すみません💦
お母さんのことも手伝っているし

専業主婦の私はママさんより時間がありますよね。
たまっているものが爆発するときは・・・
私のことです。
返信する
kumi8793さんへ (とほ)
2020-02-09 17:59:39
え?!
kumiさんと似ているのは私で、とほママと似ているのはご主人だと理解しています。
ご主人も全くお母さんに関することを手伝わないわけではないでしょうし。

退職した私は、専業主夫みたいなもので、きままな相方には、爆発したくなりますよね。
でも、あとが怖いし。^^
返信する
とほさんと私が似てる (kumi8793)
2020-02-10 13:37:58
そう思っています。
主人は極力何もしたくない派です。
やらなきゃ妻がやるだろうと根気強く待てるんです。

細かいことだけど自分が使うコードレス掃除機のごみを絶対捨てようとせず本体から外して私の目が届くところに捨てろよと言わんばかりに置いています。

根競べはしません、やる気ないから。
主人はほとんど母のことは手伝わなくなりました。
施設までの送迎と昨年一回だけ自分の車で医院に連れて行きました。

私専用の車がやっぱりほしい。

私としては義理の仲だから仕方ないと思うけど

福岡にいた頃主人は母にとても世話になったんです。
週に二回から三回は夕飯を食べに来て私がまだ学生でいなくても帰宅すると駐車場に車があるからあれ?来てるんだとわかりました。
泊ってもいました、我が家から出勤していたので。
独身寮に住んでいたけど。
母の料理が美味しかったからだと思います。

独身寮母が主人の母の電話によく外泊してると知らせてどこに泊まっているのかとしつこく聞かれたそうです。
親があまりにも大切にに育てたせいだと思います。

手は女性の手のようにきれいでふっくらして肉厚だから女性には見えにくいけど主婦してきた私の手とは比べようがないほどきれいです。
指は曲がるは指の節がごつごつしてるは
昔は細くてきれいだったのに・・・

コメントの書き方が悪かったかも。
ママさんを責めたけど私は仕事していなくてママさんは仕事をしているから私と比べてもダメだと思った次第です。

返信する
kumi8793さんへ (とほ)
2020-02-18 10:11:41
返信大変遅くなり、失礼しました。

>やらなきゃ妻がやるだろうと根気強く待てるんです。

イライラしますよね。
相方に寿命を縮められている感があります。
相方は気が付かないでしょうけど。

>細かいことだけど自分が使うコードレス掃除機のごみを絶対捨てようとせず

とほママも食洗器などはエラーになるまで放置です。
前回のゴミとともに洗って綺麗になるか疑問で。
一言でいえば、雑です。

>本体から外して私の目が届くところに捨てろよと言わんばかりに置いています。

そこまでするなら自分で捨てればいいのに腹立ちますね。

>主人はほとんど母のことは手伝わなくなりました。
>施設までの送迎と昨年一回だけ自分の車で医院に連れて行きました。

たったそれだけ?と思いましたが、義母とはいえ異性ですもんね。
男からしたら、手伝えることは限定的かも。
実母でも坐薬とか自分はできません。^^;

>私専用の車がやっぱりほしい。

kumiさんの車がないなら、ご主人の運転は手伝いとはいえないと思います。
むしろkumiさんに運転させたくないと思っているのでは?
車は維持費が高いけど、旦那の財布で専用車買ってもらいましょう!

>私としては義理の仲だから仕方ないと思うけど

義理もあるけど、異性のほうが敷居高いです。

>福岡にいた頃主人は母にとても世話になったんです。

そこまで世話になっておきながら、ひどいですね。

>親があまりにも大切にに育てたせいだと思います。

遠い親戚の親子に似ています。
子は薄情に育ち、新居を構えたときに、賃貸住まいの親の部屋はなく、同居できると思っていた親は落胆したとか。^^

>手は女性の手のようにきれいでふっくらして肉厚だから女性には見えにくいけど主婦してきた私の手とは比べようがないほどきれいです。

仕事も肉体労働ではなかった感じですしね。^^

>指は曲がるは指の節がごつごつしてるは
昔は細くてきれいだったのに・・・

主婦として頑張った結果ですね。

>ママさんを責めたけど私は仕事していなくて

kumiさん、パートに採用されると思いますよ。
ただ、向いているかはわかりません。^^
返信する

コメントを投稿