義父の車がパンクしたので、帰省中に見てやって欲しいと、かみさんから電話がありました。
既に、緊急用タイヤが装着されていました。JAFで交換してもらったそうです。
トランクに乗っている、パンクしたタイヤを修理しに、カーショップに行きました。
全国チェーンのカーショップの会員になっているのですが、予定になかったので、
会員証を持参してませんでした。ポイントや、手数料が安くなっていたかも知れないのにぃ。
悔しい思いをしながら、1本買いできる一番安いタイヤを買いました。
期せずして、現在装着中のタイヤと同じメーカーでした(笑)。
FF車の後輪なんで、とりあえず廻ればOKです。ヾ(ーー )ォィォィ
パンクしてからもしばらく運転したそうで、ホイルが利用できるかヒヤヒヤしました。
なんとか再利用可能との判断が下りました。
パンク原因は不明だったのですが、その後判明。
空気を入れようとしたら、バルブがいかれており、空気が漏れるとのこと。
恐らく、空気不足の状態で乗っていて、ホイルのエッジからタイヤが外れ、一気に空気が
抜けたものと思われます。
残り3本のうち、1本は同様に空気が漏れ、2本は漏れはないもののヒビが見つかり、
交換したほうがいいのは明らかです。
ここで、会員証を忘れた悔しさが戻ってきて、残り3本のバルブ交換代4725円を3150円に
まけてもらいました。結構、強引な値引き交渉でした(笑)。
これで、とりあえずタイヤは安心です。
それにしても、20年ぶりくらいにマニュアル車を運転しました。クラッチを踏むのを忘れて
ギアを入れそうになりました。カーショップの兄さんも、私がローギアに入れて駐車しているのに
気付かずに、クラッチを踏まないでセルモータを廻してました(笑)。
タイヤの後は、カーディーラーです。
当て逃げされて取り付けが弱くなっていた方向指示器が、今回のパンクでの振動で欠落し、
紛失したそうです。方向指示器がないまま走るのは危険なので、ディーラーで部品の発注を
しました。
タイヤと併せて、合計2万3千円弱の出費でしたが、義父はタイヤだけで3万円
(4本とも交換?)を想定していたようで、出費が少ない事を喜んでいました。
それにしても、義父はもう85歳。これまで、マイカーのハンドルは誰にも
譲らない義父でしたが、今回は私が運転しました。
車庫入れは義父が行いましたが、側溝に落ちそうになるし、車庫に置いて
ある荷物にはぶつけるし、昔、戦闘機乗りだった運転技術を失ってしまったようです。
この先、いつまで運転できるのか、心配になりました。
免許返納の日も遠くないかも知れません。
既に、緊急用タイヤが装着されていました。JAFで交換してもらったそうです。
トランクに乗っている、パンクしたタイヤを修理しに、カーショップに行きました。
全国チェーンのカーショップの会員になっているのですが、予定になかったので、
会員証を持参してませんでした。ポイントや、手数料が安くなっていたかも知れないのにぃ。
悔しい思いをしながら、1本買いできる一番安いタイヤを買いました。
期せずして、現在装着中のタイヤと同じメーカーでした(笑)。
FF車の後輪なんで、とりあえず廻ればOKです。ヾ(ーー )ォィォィ
パンクしてからもしばらく運転したそうで、ホイルが利用できるかヒヤヒヤしました。
なんとか再利用可能との判断が下りました。
パンク原因は不明だったのですが、その後判明。
空気を入れようとしたら、バルブがいかれており、空気が漏れるとのこと。
恐らく、空気不足の状態で乗っていて、ホイルのエッジからタイヤが外れ、一気に空気が
抜けたものと思われます。
残り3本のうち、1本は同様に空気が漏れ、2本は漏れはないもののヒビが見つかり、
交換したほうがいいのは明らかです。
ここで、会員証を忘れた悔しさが戻ってきて、残り3本のバルブ交換代4725円を3150円に
まけてもらいました。結構、強引な値引き交渉でした(笑)。
これで、とりあえずタイヤは安心です。
それにしても、20年ぶりくらいにマニュアル車を運転しました。クラッチを踏むのを忘れて
ギアを入れそうになりました。カーショップの兄さんも、私がローギアに入れて駐車しているのに
気付かずに、クラッチを踏まないでセルモータを廻してました(笑)。
タイヤの後は、カーディーラーです。
当て逃げされて取り付けが弱くなっていた方向指示器が、今回のパンクでの振動で欠落し、
紛失したそうです。方向指示器がないまま走るのは危険なので、ディーラーで部品の発注を
しました。
タイヤと併せて、合計2万3千円弱の出費でしたが、義父はタイヤだけで3万円
(4本とも交換?)を想定していたようで、出費が少ない事を喜んでいました。
それにしても、義父はもう85歳。これまで、マイカーのハンドルは誰にも
譲らない義父でしたが、今回は私が運転しました。
車庫入れは義父が行いましたが、側溝に落ちそうになるし、車庫に置いて
ある荷物にはぶつけるし、昔、戦闘機乗りだった運転技術を失ってしまったようです。
この先、いつまで運転できるのか、心配になりました。
免許返納の日も遠くないかも知れません。
自動車のほうが安全ですね
でも運転中に万が一ということも
ありますから
心配ですね
とほさん値引き交渉に
ポイントカード忘れたこと言ったの?
値切れるんですね
覚えとこ
カードの忘れを交渉の材料にしました。
だって、韓国製の安タイヤは一本売り出来ないとか、ふざけた理由をのみましたし。
あ、あとあいだみつを先生のこともいったかな(笑)。
意外な店で価格交渉可能ですヨ。
すごいな~
私はいつ、運転を辞めようかと思案中。
あと10年するかなぁ。
私、長年マニュアル車を運転していたので、今でもたまに曲がるときにセカンドにギアを入れたくなることがあります。
でも、いざ運転となると、できるのかなぁ。
ちょっと運転したい気もします。
>85歳で、まだ運転ですかぁ?
>すごいな~
すごくて、ちょっと怖いです。
当て逃げも、実は本人が気づかないで自損事故を
起こした可能性もあると思いました。
>私はいつ、運転を辞めようかと思案中。
>あと10年するかなぁ。
はーちゃんは、見た目も若いから、あと30年は
いけますよ。
って、代わりの運転手がいれば、σ(^^)ももう辞めたい(笑)。
>私、長年マニュアル車を運転していたので、今
>でもたまに曲がるときにセカンドにギアを入れ
>たくなることがあります。
ローでは低すぎるし、サードでは立ち上がりの
パワーが不足する・・・・
いい走りのようですなぁ。
>でも、いざ運転となると、できるのかなぁ。
>ちょっと運転したい気もします。
できましたよ。すぐ慣れると思います。
現在の優れたトランスミッションでは、ATだけど
MTのように使えるものがあると思いますが、
回転をぴったり合わせることが出来た快感は
ホントのMTでした味わえないでしょうねぇ。
なんか格言でも作っちゃったの??
タイヤが3万以下なんて信じられない!!!
小さい車なのかな?
維持費も考えるとホントは小さいのが良いよね~
85歳で運転か。。。
近づきやくないな(笑。
家の母も70で運転してるから
いつまでハンドル握らせるか考えもの
えーっとねー。創業者は、鍵山さんて人なんだけど、
えらく苦労したときに、相田先生の書で励まされて
頑張れたとかいう人格者なんです。たしか。
それで、相田みつを先生の日めくりカレンダとか
販売しているし、正月の初売り粗品は相田先生の
言葉が印刷された湯のみだったりします。
それで、「人間だもの、苦しい時はお互い様」
とか、わけのわからん、理由でゴネました。
>タイヤが3万以下なんて信じられない!!!
パンクしたタイヤのみの交換ですよ。
1本の値段です。175/70R14なら
4本で2万円切るものもありますヨ。
グリップも安いなりですが、FF車の後輪なんて
回ればいいんです。ヾ(^_^ )ォィォィ
>維持費も考えるとホントは小さいのが良いよね~
軽自動車のタイヤなんて、4本で1万円であったり
しますもんね。回るだけでしょうけど。ヾ(^_^ )ォィォィ
>85歳で運転か。。。
>近づきやくないな(笑。
とても、80代には見えないんです。
73くらいかなー。70代後半にも見えない。
毎日600m級の山に登ったりしてて、足腰も
元気。四国巡礼を3人の子供の分で3回まわってます。
それでも、最近衰えを感じるようになってきました。
急に動作が鈍く、運転操作も正確性に欠け始めた
感じがします。
>家の母も70で運転してるから
>いつまでハンドル握らせるか考えもの
判定制度ができましたよね。
その勧告に従うのがいいかも。
車がある生活をしていると、車がなくなると
厳しいですもんね。
車がなければ 身動きのとれない世界ですし。
(あ、でも、バスが運行しているだけ、当地よりマシか。。)
義父は以前から 小さな事故をコツン、コツンと起こしていて
とうとう運転を諦めたようです。
人さまに怪我をさせず、自損事故だったのは幸いでした。
85歳です。
私の母は・・・ヒトの言うことを聞き入れない人なので、ほっときます。
私の実家は、車がありません。ないならないで、それなりに暮らしています。
おかげで加害者になる心配はありません。義父はちょっと心配です。
老いては子に従え、とありますが、子の意見は聞かず(聞こえず)、意見が違えば腹を立て、困ってしまいます。
自分もああなるかも。
ジョルジュさんも気をつけてネ。…ォィォィ