トコマタハリ

TOKO MATAHARIとは、インドネシア語で太陽の店と言う意味です。

シンガポール7月23日~25日

2010-07-27 21:44:33 | その他

大変失礼しました。昨日は、もっと書き込みするはずでしたが、パソコンの調子が悪く「マーライオン」のとこで終わってしまいました。そこから続けますと・・・

どこへ行くのも地下鉄で、空港からしばらく高架なので、街の様子を見ていくことができました。見ていくととてもきれいな街並みです。が、おもちゃのようなきれいさで、何か面白くありません。緑も多いし、電線なんかも地中に埋められているらしく、絵に描いたように整然とならんでいるのです・・・・バリの街並みに慣れているせいか、きれいすぎて怖くなるくらいでした。

とりあえず、「マーライオン公園」に行きました。

100724_101000

100724_100819

がっかりは、前しているのですが、もうかなり前で「こんなんだったっけ????」という感じで、ちいさなマーライオンと、大きいマーライオンがいました。本物はどこかに移されたという話も聞きましたが・・・・まあ、勢いよく水を吹き上げているマーライオン君。たくさんの観光客に囲まれていました。私たちは、マーライオン君よりも後ろの方にある3つの高層のビル上を長いふね?が置かれていたことに度肝を抜かれました。最近できたみたいだけど…

100724_101014

マーライオンをあとにして、あまり寝ていない体はすぐ疲れて、丁度おなかもすいたので「ラオ パサ」という屋台街で食事をすることにしました。高層ビル街にこんなところがあるのは、愉快です。

100724_112812

100724_110617

私は、辛みのかまぼこ入りの麺3シンガポールドル(200円くらい)と、ニョマンはシンガポールで有名なチキンライスを食べました。この3日間このくらいの安いもの食べましたが、大体おいしものばかりでした。バリには麺ものがあまりないので、うれしい限りです。

100724_105557 100724_110911

この時、飲み物をテイクアウトしたら、この写真のような持ちやすいようなビニールのひものようなものに入れてくれて持ちやすかったです。

その後は、ちかそうなので、「チャイナタウン」に歩いていきました。

100724_121835_2

すごくにぎやかで人も多かったのですが、中国製のものばかりで、かいたいものがみつかりませんでした・・・建物は興味深いものはありましたが、イギリスの植民地だったこともあるのか、西洋風だけれどもどこか瓦なんかは中国風ともいえるかも。

その後は、有名な電気街に行ったけど、値段は日本よりもたかく感じました。札幌でも、駅周辺あたりの電気街の方がおもしろいかも。

疲れ果てチェックイン前にやどに到着。入れてもらえなかったので、近くのパダン料理屋さんで食事。これも、2人で540円くらいでたらふく食べれました。食べものは大変満足のシンガポールです。そのあと、宿へ直行。

7000円ほどしましたが、東横インよりも部屋は悪い。窓もあるのに開けれないし、バスタブはついていてホッとしたけど、タオルはもう何年使っているの???という感じ。まあ、あるだけましか・・・これならバリの部屋の方がよっぽどいい。でも、ホテル代が高いシンガポールでは、これくらいでしかたがないのか。

部屋について、すぐ眠りました。昨日は、寝付けなかったから。。。シンガポールでは、寝ている時間の方が多かったかも。

夜に、どこか行くと必ずいく「スーパーマーケット」に行ってみました。全く使っていないシンガポールドル。何か面白いものがあったら、買っていこうと思っていましたが・・・・おかしとかばっかり・・・でもおもしろものもありました。ラーメン「出前一丁」も日本と違って、カレー味、トムやンクン味なんかあって、丁度息子君が「日本のしょうゆ味のラーメン」が食べたい!とい言っていたので、購入しました。よく見ると日本のものばかり。ここはどこという感じ。

そこから出ると、昼間とは違った通りに思えるくらい宿のある通りは賑やかです。

この辺は、ちょっとわけありのところと、聞いていて、夜の方がにぎやかになるらしい。途中にもカラオケ屋があって、女の人と、男の人がたくさん集まっていた。バーみたいなところもあったのだ。でも、こんなところも街よりは人間観察できておもしろいかも。そういえば、ベトナムでも、地元の市場のど真ん中にあるホテルで、翌日きたガイドさんもベトナム人だけど、はじめて来たというあまり治安のよろしくないところであったらしい。でも、私は、その情景を見るのが楽しくて夜な夜な窓からこの人間模様を眺めていたっけ。お葬式まで通ったり。そんな土地に縁があるらしいのか、そういう場所を選んでしまうようです。

その賑やかな通りの一つのきれいな屋台で夜ごはん。私は、おかゆ。これがたっぷりで、だしも出ていておいしかった。これで、180円。ごちそうさま。

そんな風に2日も過ぎ、帰る日を迎え、また空港で、ぶらつきただのマッサージ機でゆっくりし、再度カタール空港で帰途に。

このカタール、再度乗りたい飛行機です。今回一人160ドル。今円が高いので、一人往復¥14000くらいでしょうか・・・・どこかで乗りたいものです。

やはり、バリの空気を吸ってホッとした私でした。

100726_114937 100726_115011

100726_115024 100726_115047

これが今回の買い物すべてです。あまりどこも行かなかったし、そそるものもなかったので、お菓子ばかりになりました。「コアラのマーチ」もどきは面白半分で買ったら、味はいまいちで、不評でした。あと、ニキビに悩む息子君に残り少なくなった「アクネス」も購入。後は、食べ物の調味料です。気分転換にはなりましたが、今度は違うところに行きたいです。しかし・・・バリにいるとアジアが近く感じます。


シンガポール7月23日~25日

2010-07-26 20:03:36 | その他

実は昨日シンガポールから戻りました。この期間、どこかでブログを更新できるかと思ったら、なんとバリよりネット環境が悪かったのです。泊まったところが、中心地より若干離れていたせいか、インターネットカフェは1件見つけましいたが、しまっていて…。バリならたくさんネットできる場所、レストランやコンビニなんかもフリーWiFiになっていて使いやすいのですが。。。。

とにかく戻ってからの報告になりますが、2泊3日のシンガポール見聞録です。途中から写真が無くなります。本当に、なぜか充電切れて・・・・すみません・・・・

とにかく7月23日夜10時40分、カタール航空で出発。今回の荷物はこれだけ。海外に行くとは思えません。

Dsc05142

このカタール・・・よかったですよ。何も気にしていなかったのですが、口コミによると「座席は広いしエンターテーメントの数が非常に多く、たのしめた」とかいいことのほかに「緊急着陸した!もう二度と乗りたくない」などありましたが、乗ってみなければわからない・・・・ご飯もおいしかったし、何より映画が130位もみれてシンガポールまでの2時間半では、時間が足りない!!!

そして、座席も広く感じたし、夜機内がうす暗くなると、電気がなんと七色に変わるのです。赤色になったり、青になったり…ムーディでした。。。。

Dsc05144

機内は多民族の人が乗っていて楽しかった。あっという間の2時間半。

シンガポールのチャンギ空港に25時前に到着。この時間でもたくさんの人があるいていた。何年ぶりに訪れた空港は、大きくなっていて今回は、ターミナル3に到着。時間も時間なので、今日の夜はこの飛行場で泊まることに。(シンガポールはホテルが高い!)どこがいいか、さまよい歩きちょうど仮眠する椅子のところが空いていたので、今日はそこで宿泊。

まだ息子が小さい頃、トランジットでこの空港に降り、明日は朝6時の飛行機だからと空港に泊まったことがあった。すごく冷房がききすぎていて子供が風邪をひいてしまったことを思い出した。案の定寒い!機内でコーヒーを飲んだこともありねむれない・・・・うつうつしながら朝7時まで過ごす。さらに、ぶらぶらしコーヒーを飲み、こちらで有名なサンドのパン(なんっていったっけ????)をほおばり時間を過ごす。本当にここは楽しい。無料の映画館もあるし、シャワーも浴びれるし。。。実際シンガポールでよかったところは、この空港と、屋台ホーカースとい言ったっけ…屋台がたくさん集まっている所。おいしいもの安く頂けました。

Dsc05145

入国も簡単に通り、まずは、ホテルのチェックインまで時間があるので市内観光をしました。その足になったのが、MRT。地下鉄です。非常に分かりやすく安くて、こればかり利用しました。

まず。世界3大がっかりの「マーライオン」を見に行きました。


バリ7月22日

2010-07-22 20:22:03 | バリのこと

あっという間に時は流れ、最近は、家の材料探しに忙しいです。誰かに頼むと大変なので、いい材料が、例えば床にひくタイルなども、安いとことか、いいものがあると聞くと行ってみて、交渉して、買ってきて…間違った・・・・・という時もしばしばです。。。今日は、2階の窓の枠。デンパサールまで行きました。しっかりと作ってくれそうで値段もお安くしてもらいました。こちらバリは木材が高いので、家の材料の中でも、この木枠が高いです。でも、どうにか注文できてうれしいです。2階は、広めの部屋なので、思い切ってアンティックの家具を使うことにしました。

普通のものを使うとすぐダメになってしまうので…結婚した時に買った竹の素材の家具などは木を食べる虫がいるらしくいつのまにやら足を5cmも食べられて使い物にならなくなりました。

アンティックの家具はかたくて、少々割高ですが、長く使えます。

このアンティック家具探しが本当に楽しいです。

Dsc05126 

Dsc05127 Dsc05128

今回の家につかうのですが、ドアやタンスなど購入しました。毎回見に行くたびにほしくなります。

今日は、サヌールのイカンバカール(焼き魚)のレストラン「プンチャール」

お値段も手ごろで、とても気持ちいところにあるので、ひさしぶりに行きました。

ワンプレートに入って、28,000ルピア程でした。このスープが美味しいです。

Dsc05125_2

Dsc05124

              

Dsc05123

明日は、シンガポールに出国です。2日間ですが、いってきます。。。エアーアジアより安い「カタール航空」で行ってきます。これもお知らせしたいです。


バリ7月18日

2010-07-18 23:17:58 | バリのこと

今日は、車で、デンパサールへ。息子の買い物に付き合い、アンティックやさんによってドアなど見てきました。あっという間の日曜日です。

「マタハリ」というデパートがあり空港近くのモールになっているとこですが、今日は、セールしていたのでラッキーでした。日曜なので、すごい混雑。

ここで、初めて札幌で言ったらホーマックのようなところができていました。私ここで、子供用ですが、かわいい赤色の折りたたみ椅子を購入。たくさんのものがありもうお金を出せばほとんどのものがバリにはあります。

明日は、またクタと、デンパサールへ行きます。今日購入したアンティックのドアと鏡などまたチェックしながら。

そうです、昨日少し日本に荷物を送りました。

Dsc05119 Dsc05120

Dsc05122

久しぶりにubudの郵便局へ。裏手に梱包してくれるとこがあるのでそちらに行くと…

なんだか見慣れた顔が…もう15年も前・・もっと前かな…よく私の下宿先に手紙を届けてくれた郵便屋さん。もう偉くなっているようだけど、変わらず声掛けてくれて、いろいろ教えてくれました。・・・なつかしい・・・しかしこのubudの郵便局は、ニュピ(バリの正月)以外無休というハードさ。日曜は手紙の受付だけですけど、本当にバリ内でも有数の数の郵便物だそうです。ご苦労様です。

無事に着くといいな。まあ、私は、届かなかったことはないけど。

きのう、メキシコの子が帰ってさみしくなりました。なんと、スペインまで一人旅。それも、そうとうな荷物を持って。

それでは、そろそろおやすみなさい。


バリ7月14日

2010-07-15 10:56:11 | バリのこと

雨が多いですね。。。。バリは。。

今日の息子さんですが、7時に学校へ行きました。

何も分からないのですが、いきなりの朝礼で前に出されお参りの言葉を言えといわれた!と怒って帰宅。先生死ねなどすごい暴言ぶり…一番のお気に入りの髪形ももっと短く切れ!といわれ、散々だったようです。

どうなることか。。。まあどうしったって通らねばならないところですから、愚痴を聞いてあげようと思っています。腰パンが目立ったのか、学校中の多くの女の子が、またいとこも同じ学校ですが「電話番号しりたい!」と言ってきたようです。はははは!!!面白い!本人はたいそう落ち込んでいますがそういう経験も大切でしょう。…それではこの話題は、いつかまた続く。

今日は、元王族のチョコルドさんがお亡くなりなってそのお葬式が午後から行われます。その様子も写真を撮ったら載せることにします。

このお葬式にもやはり町内みんなで、というかubudは4つの町内があるのですが、どこもこのお葬式にはお手伝いしていて、昨日もこのサンバハンの町内の男組も朝から、お供え物のラワール(豚肉、ココナッツ、野菜などまぜたもの、必ず儀式には作ります)など作っていましたし、今日もルンブという遺体をそれに入れて燃やす牛の形をしたものを担ぐようです。そのための、おそろいのTシャツももらってきました。

これもバリで、何かあると手伝わなければいけないので、大変です。

では、のちほど写真載せます。