ばたばたしている中、とりためたものをご紹介します。
まだ、宿のことで、あっちにいったり、こっちにいったりしています。そんなか、おなかがすくと何やかにやと、食べてしまう私ですが、2日前の昼には、「豚の丸焼き」を食べました。正直言うとあまり好きではないですが、バリ人のニョマンはすごく好きなので、付き合うことにしました。
今回私のきになるのは、豚さんの方でなく、初めてみた飲み物。
シルサックのジュース。どんな味かと飲んでみると・・・「懐かしい味・・・シロップジュース・・・」おいしいというよりもほんとうに昔、今もそうかもしれませんが、シロップの甘さだけが残るあのジュース。。。。
豚の丸焼きもおいしさがわからず、なんか損した感の昼食です。
満足はできませんでしたが、テーブルに置かれているお供えを見て、なんだか許せる気持ちになった私でした。
なんと、UBUDにも、スタバができました!!びっくり。。。1ヶ月前まではなかったのに・・・
ちょっとみたところあの「みどり」の看板ではないので、気づかず通りすぎてしまいそうです。
でも、やはり、入口には、バリらしいかフインキを出していています。
ゆっくりできますが、お値段がかなり高め。観光客しか入れませんよね。やはり、バリコピで十分です。
その後、へんなもの見つけました。パッケージがきになり思わず、買ってしまいましたが・・・
札幌と書かれていて、日本製とも書いていますが、あやしいにおいプンプンです。
説明文が日本語みたいですが、へんないいまわしで、おかしいです。
日本製品と言うと、製品がいいものと思われているところをついた商品でしょう。なら、もっとしっかりした日本語にしてほしいものです。