常夏アロハ祭り

「常夏アロハ祭り」に関すること、旅行記、日常生活など。

昼から飲み隊♪

2008年08月10日 21時27分18秒 | 日常生活
私は4~5時頃に、大通り方面を車で走ることが多いのです。

このところ、カラッとした暑さが続き、これぞ北海道という素晴らし夏日

そんな時、明るいうちからビアガーデンで飲んでいる人達を見るとウズウズしてくる。

ということで、土曜日の昼からジムの仲間7人がキリンビアガーデンに集合




もちろん私は、淡麗生(4杯までは記憶にある)

つまみは、お馴染の「吉林飯店」でイカゲソのピリ辛揚げ&春巻き

春巻きの美味しさに感動~~~~~~~

近日中に、必ずまた春巻きを食べるぜい



この頃は、まだしっかりしてる。



段々と・・・・・・・・・・・キテマス



この後の画像もあるのですが、今回はこれで打ち止めさせて下さい

ビアガーデンを後にして、吉林飯店に移動。


遊び過ぎを自覚していますが、まだ続けます

夜遊び決死隊・・・その後

2008年08月10日 20時36分52秒 | 日常生活
コラ!KAYO!

読んでいたら、コメントいれんかっ


さてさて・・・この夏は、本当によく遊んでおります。

30年ぶりの開放的な夏の夜

生きてるって楽しい


金曜の夜、急遽ススキノ祭りに繰り出しました

ジムの後なので、スッピンだし、運動後は暑いので着てる服は裸同然

でススキノ4丁目駅前通り、よさこいがやっていました

チラッと見学していると・・・どこかで見た顔が

ううううう、目が合ったのは職場のメインバングの支店長ヤバイどうしよ

「いや~~~、こんばんは!さすがですね~~~」と肩を叩かれました。

一体、何が「さすが」なのでしょうか

支店長は何を言いたかったのか・・・


さて、向った先は『まつくら』という料理屋さん

先代のご主人は、25年くらい前に昼のテレビ番組で料理コーナーに出演されていました。

たまたま腹黒あっちゃんを介して、まつくらの奥様を知りました。

年齢を重ねてくると、「世の中、狭いね~~~」と実感するのであった。



料理屋さんだけあって、さすがに素材が違うし、もちろん味も美味しい

「おいし~~~~~~~~~~~~」と絶叫しながらいただきました



ジムで運動を始めてから、私は「食べる」ということに興味を持ち始めました。

だって、身体を動かした後の食事って、心から「美味しい」です。

また、今までは「家族に食べさせる」ことが中心の生活だったから。

自分が幸福感を味わいながら「食」を楽しめる今日この頃

ラッキ~~~~



ビッグサイズの牡蠣じゃ~~~~

がぁ~~~、私は牡蠣を食べれません

腹黒あっちゃんとモンブランみっちゃんの胃袋へ・・・。

二人とも大興奮で飲み込んでいました