常夏アロハ祭り

「常夏アロハ祭り」に関すること、旅行記、日常生活など。

フラ教室を襲撃その4

2009年03月15日 23時21分29秒 | 第4回常夏アロハ祭り
今回は、常夏アロハ祭りに初参加して下さる

「ハーラウ フラ オ ナー プア オ ケアラニ」岩瀬先生のお教室を襲撃です

この日は、琴似にあるレンタルスペース ベガでのレッスンにお邪魔しました。


岩瀬先生は、エアロビクスインストラクターの経歴をお持ちで、私が通う

セントラルスポーツクラブでエアロビクスインストラクターのアドバイザー

およびインストラクター資格試験のエグザミナーとして活動もなさっているそうです。


私がエアロビクスを始めたときのY先生と、今、私が追いかけてる大好きなY先生も

岩瀬先生は御存知なので、そんな話で意気投合してしまいます。


先生のプロフィールを見ていただくとわかりますが、完璧に体育会系です。

今まで遠くから見るだけだった私は、ステージで優雅にフラをしている先生と

体育会系レッスンの違いに驚きました。

あの美しさを表現できるのは、ハードなレッスンの賜物なのだと思います。


私が教室に行くと

「カメラがあるのですね!では、前のレッスンで落ちてしまったのでお化粧を直さないと!!!」

と、眉毛を書き始めたり、いろんなユーモアある会話で私を和ませていただきました。

とってもお茶目で、可愛い先生でした

生徒さんとのフランクな会話も、聞いていて面白かった


さて、レッスンの始まり始まり

オリから始まります。



ウォーミングアップですが、どんどんスピードを上げて行きます。



この教室で、メローナちゃんを発見

しっかりやっています!



続いて・・・・

全員、後ろに下がったかと思ったら。何が始まるのか。



あっと言う間に勢いよく前に飛んでくるではありませんかっ

私は、焦りました




迫力満点



帰るときも、一気です



ハードな中に、お笑いも多々あり

左はアラカイさんのイクちゃんです。



しっかりした、ダウンです。



レッスンも中盤、先生のチェックも厳しくなってきました

先生自ら、お手本です。

身体の返し、顔の向き、目線、何度も何度も注意と繰り返しです。



みなさんの熱気で鏡も曇り始めます



ウテテウテテウテウテテ

と、何度も何度も繰り返し、笑いを交えながら、しっかりキツイっす


意味は解らないのですが、ウテテが今も私の耳から離れません




生徒を惹き付ける魅力と、ヤル気を持たせる指導力、そして生徒の引っ張り方を

レッスンを見させていただいて、すごく納得行きました



最初から最後まで、先生の元気で大きな声が止まる事はなかった。

先生がエアロビクスのインストラクターだったときに、エアロの授業を受けてみたかった

すっごく残念・・・。

ドMな私だから、きっと追いかけていたと思う