誰も知らない日本 1300年 東京・隅田川の歴史
石浜神社
陸と陸をつなぐ舟の渡し場であり 戦場 にもなり 古城 も築かれていた 隅田川 の要所。
江戸時代には景勝地として栄えたとか。当時の絵にも残されています。
いまは食事処も建てられた現代風の境内ですが、やはりそこかしこに昔の遺物が残っています。
狐占いのような伝説を残す祠や富士塚、観音様など…。
そして、すかっとさわやかな空が見渡せる境内はとても清らかです。
誰も知らない日本 1300年 東京・隅田川の歴史
石浜神社
陸と陸をつなぐ舟の渡し場であり 戦場 にもなり 古城 も築かれていた 隅田川 の要所。
江戸時代には景勝地として栄えたとか。当時の絵にも残されています。
いまは食事処も建てられた現代風の境内ですが、やはりそこかしこに昔の遺物が残っています。
狐占いのような伝説を残す祠や富士塚、観音様など…。
そして、すかっとさわやかな空が見渡せる境内はとても清らかです。
忘れられた日本 シーボルトの娘 薬の神
ヤマトタケルの伝説を持つ、もと古墳の上に鎮座していた 五條天神社
花園稲荷神社(穴稲荷)の隣にあるのを忘れそうなほど静かな神社。
同じ神社なのに、全く雰囲気ががらりと変わります。
室町時代までは、摺鉢山古墳の上に気づかれていたという聖域。
上野の地は他にも、桜雲台古墳,蛇塚古墳,表慶館古墳など、数多くの 古墳があったらしいのですが、
東京文化会館、東京国立博物館の建築で潰れてしまったそう。
もしかしてこれらの古墳の主が、ヤマトタケルが東征してきた際に、助け手になったのでは
ないかな、と想像してしまいます。
五條天神社 の近隣紹介
徒歩で1分 花園稲荷神社
徒歩で2分 不忍池辯天堂
徒歩で2分 上野大佛
徒歩で2分 摺鉢山古墳
徒歩で5分 上野東照宮
徒歩で9分 摩利支天徳大寺
徒歩で10分 東京国立博物館
徒歩で12分 湯島天満宮
徒歩で16分 下谷神社
徒歩で16分 正一位地護稲荷神社
徒歩で17分 根津神社
徒歩で20分 妻恋神社
徒歩で21分 元三島神社
徒歩で23分 小野照崎神社
徒歩で25分 東本願寺
忘れられた日本 最後の決戦
彰義隊 上野戦争 最後の決戦の地
穴稲荷 花園稲荷神社
江戸の悲しい歴史の終わりにその名を刻む神社です。
「穴稲荷の戦い」
彰義隊の戦いは上野だけじゃなく、実際は広範囲に及んでいたらしい。
こちらの穴稲荷は戸を開けて入る聖域。
入ってみると、電気がついて明るく清々しい雰囲気。
毎日のようにお参りしている人もいるようです。
花園稲荷神社 の近隣紹介
徒歩で2分 不忍池辯天堂
徒歩で4分 上野東照宮
徒歩で6分 西郷隆盛像
徒歩で2分 上野アメ横商店街
徒歩で9分 摩利支天徳大寺
徒歩で10分 東京国立博物館
徒歩で13分 湯島天満宮
徒歩で16分 寛永寺 根本中堂
徒歩で17分 下谷神社
徒歩で18分 根津神社
忘れられた日本 瞽女 旅する盲目の 目の薬師様
普門寺
府中市 府中競馬正門前駅からすぐ。
創建の詳しいことはわからないけれど、やはり戦国時代に
荒廃してしまったお寺。
それを再建して、薬師観音様を祀って再び民衆と結びついた
仏様です。
地域の公会堂もそばに建ってあって、この地に溶け込んでいる聖域。
普門寺 の近隣紹介
徒歩で4分 馬頭観世音菩薩
徒歩で4分 馬霊塔
徒歩で4分 妙顕神社
徒歩で4分 日吉神社
徒歩で4分 天神社
徒歩で6分 妙光院
徒歩で7分 安養寺
徒歩で8分 金比羅神社
徒歩で8分 大國魂神社
徒歩で8分 武蔵国府八幡宮
徒歩で9分 善明寺
徒歩で15分 瀧神社
徒歩で16分 高安寺観音堂
徒歩で19分 聖将山 東郷寺
忘れられた日本 村老野人にかたらひて草堂を営む
開祖の志を残す寺 橋場不動尊 に お寺参り
幹線道路から小道に入ったところにある お寺 。
派手さはないけれど優しい雰囲気の境内です。
開祖は道鏡と同じ時代の人ですが、「草堂を営む」と言うように
権力とは無縁、民衆に仏の道を説いたのでしょう。
そんな志が脈々と残っているような本堂です。
お不動様は憤怒の表情で恐ろしい外見ですが、
内面は慈愛の優しさに満ちているご神仏。
その優しさもいっぱい満ちているような聖域なのです。