![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/57c8aed196bfdf8b132fe77d726dcdcd.png)
先週末は日本ヴォーグ社キルト塾主催のはんぷ博なるものが開催されました。第一回です。
出店者を見てみると、帆布といよりは布全体のような感じがあって、しかしその中にカルトナージュの瀧澤先生のお名前を発見!そして前日にlineをいただいたので行ってきました。
レッスンは小さな手鏡、表と裏の布を選んで制作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/be/43091ad6a34c667d0cdb769fc3184fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/57/31f3cef3e4c29516ab50f3dc27ceb33b.jpg)
ご一緒の方はご自分のスマートウォッチと同じ色合いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/367db285918e9003357d56cae8a6e4f3.jpg)
チェーンをつけるリボンも気を使ってらっしゃます。
その後根木先生のブースで、スタッズ付け体験。
完成品のポーチに好きなスタッズをつけます。まずは大体のレイアウト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/7d9fb53e589253432e0f34276f54ed01.jpg)
しかし下のほうはつけるのが難しく実際にはこんな風になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/5742c9303ebfadd889c9c005e454386b.jpg)
横のピンクのはおまけのしおり。
そして隣のカフェでお昼を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/598d9040d09b3888625dca8a8331aa53.jpg)
ミックスグリルを選びましたが、色々変わっていました。
いいですねぇ~
ランチもちょっとずつの量がいろいろでいい感じ
ありがとうございます。道具や音の問題もあって、スタッズ体験は貴重でした