穏やかな秋晴れだった日曜日
にくにく子の一日は、足子で始まりました
6:30 学校出発
ソフトテニスの大会に出場する女子高生たちを、会場に送り届ける大役を仰せつかりました
にくにく子5:00に起床して、
最初のミッションコンビニへ
まだまだ暗い月明かりの下
我が家の冷蔵庫&台所コンビニへっ
チャリを走らせました
家族5人分の朝食&小6女子の昼食を調達
そうなんです
この日は、にくにく子&高1女子が、6:30 学校出発
にくにく夫&中1男子は、高校生の相撲大会の手伝いで、6:30過ぎには出発したはず
なぎなたの練習がある小6女子は、一人居残りだったんです
みんな、小6女子が目を覚ます前に、家を出ました
にくにく子8:00過ぎに、
テニスコートに到着っ
山の中腹にあるとっても眺めのいいテニスコートでした
無事、ソフトテニス女子ズを試合会場に送り届けたにくにく子は、
国道4号を北上
相撲大会が行われている会場へとを走らせました
にくにく夫は審判
中1男子は土俵係の仕事を、一生懸命してました
このプログラムにも、しっかり二人の名前が載っています
いや~~~
さすが、東北トップレベルの高校生力士が集う大会です
迫力満点の取り組みをナマで観戦して、大興奮のにくにく子でした
じつは、この東北高等学校相撲選抜大会
は、
大学の構内にある相撲場で行われてまして、
この日は、大学生のお祭り学祭も行われていました
相撲も気になるけれど、学祭も気になるにくにく子
Lunchは、テント村でお買い上げ~~~
異国のスープと、タピオカミルクティと、にくにく子も杵を振り上げてペッタンペッタンついた餅
この異国のスープ、焼いたじゃが芋餅と野菜がたっぷり入ってて、
見た目以上におなかがいっぱいになりました
高校生の相撲を観戦して感動したにくにく子は、
ソフトテニス女子ズを迎えに、今度は国道4号を南下しました
そして、大会を終えたソフトテニス女子ズを車に乗せて、無事ガッコーに到着
にくにく子の長~~~い日曜日は、静かに幕を降ろしました