今日は朝から大荒れの天気・・・
関東は冷たいが降りました。
仕事していも風の冷たさを感じ、トイレも近かったです( ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
それもそのはず。今日は「小寒」だそうな。。αβοοη..._〆(゜▽゜*)
小寒とは?
二十四節気の太陽黄経(太陽の通り道を360度に分けたもの)が
285度になる日のことです。
いわゆる「寒の入り」とは、この日のことを言うんですね~(--)(__)
小寒から節分までは「寒中」または「寒の内」と言われ
「寒中お見舞い」を出すのもこの時期です。
また「寒中水泳」が全国各地で行われたりしますよね
寒気が最高とまではいかないけれど、厳しい寒さがこれからも続き
雪国などでは降雪が続き、寒気がいよいよ厳しくなるというわけです(T▽T)
でも節分まで・・・ということは~?
私の誕生日がきたら、立春がやってくるわけでして~
立春を過ぎると少しずつ寒さが緩み始め、春の気配を感じ取れるようになるんだわ(笑)
節分の日でひとつ歳を取るのは・・・・・・だけど
春がやって来るのはやっぱり待ち遠しい。。
あと少し。そうあと少しだよ。。
(画像の空は、2007年1月4日に撮影した空です)