天気予報の通り、今日は小雨が降ったり止んだりの日曜日でした。
ですから空も灰色!気温も低く少し肌寒い日になりました。
こんな日は鳥たちの姿もほとんど見かけません。
時々、カラスが「カァ~カァ~」と鳴くくらい(笑)
昨日撮ったユキヤナギの写真。
だいぶ花が咲いてきました(⌒∇⌒)
ユキヤナギの名前の由来は、枝垂れような枝ぶりが柳に似ていて
その枝に雪のように真っ白な小花が咲く姿が雪を連想させることから名前がついたそうです。
こちらもある日のヒヨドリさん
時々、通る道で見つけたスミレの花。
「もう咲いているのね~」と思ったのですが、咲いている場所が、これまた素晴らしい
このスミレ。石垣?の隙間から芽を出して花まで咲いてるんです。
スミレのタネがここに飛んで来たのかな?そして芽を出し花まで咲かせて・・・
ど根性スミレさん、本当に素晴らしいです 私も見習わなきゃ・・・