トマさんの畑

トマト命

<畑のカルシュウム>買ってきました。

2015年11月18日 20時17分59秒 | 肥料

菜園が2ヶ所になり肥料なども2個づつ買っています。

いつもコメントいただく すぎさんが 一昨日のコメントで
私の第2菜園のお隣の方の自然薯栽培が非常に興味があるらしく
詳しく聞いてきてほしいとのコメントいただいたので
本日畑を覗きましたが今日はおられなかったので写真だけ撮ってきました。
栽培されているのが山芋系ではあると思うのですが
今のとこそれ以上は判りません。







すぎさん本日は写真だけでした。

牛堆肥買ってきました。

2015年09月18日 19時07分50秒 | 肥料

メロンハウスの南側に二畝作り菜っ葉物を
蒔きたいのですが長雨で手が付けられません
仕方なく近所の牧場に行き1杯200円の牛堆肥を3袋買ってきました。



買ってきたと言っても自分で詰めて勝手にお金置いてくるだけなんですが
40Lの袋に倍近く入れているのではないでしょうか?
畑に春と秋2回これをタップリ10袋は投入するでしょう。
豚肥も同じ要領で買うのですが
豚肥は牛堆肥の10倍の効き目があり慎重に使用しています。




先日バッサリ切ったサツマイモの葉っぱ及び茎70%ぐらい戻ってきました。




明日もナス収穫ですね。

農協でEMぼかし5号買いました。

2015年01月23日 17時40分21秒 | 肥料

久しぶり<EMぼかし5号>買えました。
前回買いに行った時 売り切れで
いつ入荷するかわからないと言われ
諦めていたのですが電話で確かめると入荷していました。
15kg1430円でした。ハウスに入れたいと思っていたので嬉しいです。
近くの種苗店でパーク堆肥40L 2袋550円も買いました。





ハウスの裏は堆肥だらけになりました。
肥料と言うよりほとんど全部土壌改良剤です。



割り干しダイコン一昨日作ってもらい干しているのですが
いつも楽しみにしている 京都のmizko_okan が今日のブログで紹介しているので
詳しくはそちらを見て下さい。これは美味しいですよ!


牛堆肥

2015年01月17日 16時57分51秒 | 肥料

牛堆肥3袋買ってきました。
近くの牧場で買ってきたというか、、、
自分で勝手に袋に入れて箱に1袋200円の計算で
入れてくるのですがかなりの量が入ります。
欲張ってパンパンに入れて重すぎて
車に乗せられないことも度々あります。
すくすくも牛堆肥もまだまだ買い足して
メロンハウスに投入するつもりです。

本日で震災から20年 震災の1か月程前
何故か気になり家中のタンスや食器棚 
倒壊防止の金物 買ってきて全部倒れないように固定しました。
和ダンスだけ金物が使えずネジと針金で固定したのですが
当日その和ダンスが長男の頭のとこに倒れてきました
たまたま枕元に低い椅子があり
その椅子で直接頭にあたるの止めてくれました。
今でもその椅子大事にしています。
食器棚は倒れないように止めていたのですが
中の食器が全部飛び出し割れてしまい
食器は食器洗い機にたまたま入っていたものだけしか残りませんでした。
最近の小さな地震でもまたかと思いドキッとします。


牛堆肥 用意しました。

2014年08月22日 20時10分02秒 | 肥料

いよいよ秋冬野菜が始まります。
先日の菊菜その他蒔いた畝に2袋使い
残りに6袋用意しました。
畑から車で20数分の所にある牧場の1角に
1袋200円で豚堆肥と牛堆肥を分けてもらうのですが
勝手に袋に入れて勝手にお金を箱に入れて帰ります。
袋は20Kg用ですが倍は入れているでしょう。
夏の終わりと冬の終わりにいつも土に混ぜ込みます。
豚堆肥はかなり強力なので<牛堆肥の10倍>
ポインでポイントで使います。





メロンぐんぐん伸びます。
10段目超えてから雌花が見えだしました。
後1週間もすれば毎日授粉に朝10時頃
畑に通わなくてはならないと思います。

農協でゴールデン有機2号買ってきました。

2014年06月30日 15時43分29秒 | 肥料

いつも使っているゴールデン有機2号買ってきました。
20kgで2480円です。



この肥料は優れものだと思います。
畑のベテラン連中 元肥にも追肥にもみんなこれ使っています。
取り合え野菜が甘くなります。



お近くの農協に必ず売っていますので一度試されたらいかがですか?



弟のブドウ雨除けかけていました
裏庭の方が多いのですがそちらは
雨除けのいらない種類のようで
何もしていません。

いつも8月半ばごろ甘ーいブドウ
食べさせてくれるのですが
今年はどうでしょうか?




本日の収穫いです。
明日も同じくらい採れるでしょう。

農協でぼかし5号買ってきました。

2014年05月21日 18時35分51秒 | 肥料



農協にタマネギの後トウモロコシを90本程植えたいのですが
EMぼかしと石灰でどうですかと相談に行くと全く問題なしとの事でした。
ただし石灰は緩い目のシェルにしてほしいのと
両方とも一緒でいいが全面に混ぜてほしいとの事でした。
これで決まりです。アトンの後一袋全部ボカシ入れます。
ちなみに値段は1420円でした。



ついでにいつもお世話になっている種苗店に行きスイカの苗を追加で買おうとしたのですが
すでに11本買っているのを知っているので弱っているスイカの苗
メネデールでもかけ様子見たらとの事でした。
せっかく行ったのでキュウリの苗<Vアーチ>2本買って帰りました。
これでキュウリ合計5本になりました。



トウモロコシさんもうちょっと待っててね。
それにしても2週間と1日で大きくなってくれたものです。