
kazuちゃん に教えてもらった底穴植え方式で植えました。


株間だけでは少し余ったので埋設してあった
散水ホースも抜き中央にも植え全部で44株になりました。


これでイチゴが終わった頃にはトウモロコシ畑に変わります。
しかしこれは私のやり方なので良い子は真似しないでくださいよ。

風が強くなりそうだったので
2回目のトマトの支柱への誘引をしながら脇芽掻きしました。

66本あるので1本に2分かかっても2時間ほどかかります。

脇芽もこれぐらいの時に取ると楽ですね。

今夜の強い風雨が心配です。
<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。
合理的というかスペースが無いので苦しまぎれですよ。
トマト上手くいくといいですね。
美味しいトウモロコシが食べれますね!
ネットも細かい目のだから、防鳥にもいいですね~
トマト元気に生長していますね!
私は、苗を買ってこないといけないかな???^^;
美味しいトウモロコシが食べられるといいですね。
トウモロコシは家庭菜園ではベスト3には必ず入るようですよ。
トマトの苗を購入するなら早い方が良いですよ
ホームセンターでは苗売場が今日から花売り場になるところが多いですよ。
トウモロコシ植え付けお疲れ様でした。
こういう植え方があるのですね。
でも始めからこの計画で畝幅広く作っておかないと出来ないですよね。
穴底植えきっと上手くいきますよ。
トマトも少しずつ大きく成ってきていますね。
脇芽はこれ位で取ると取りやすいですよね。
素晴らしいことだと思います!
トマトもお世話の介が合って順調に育っているようですね!
ありがとうございます。
昔からやっているのですが面白いですよ。
イヤイヤ今回はたまたま90cm畝だったので3列にしましたが
普通のイチゴの畝だ2列で問題無しですよ。
イチゴが終わった頃トウモロコシが5~60cmになっているので
一夜でトウモロコシ畑になります。
教えていただいた底穴植えでいつもと違って安心感があります。
後はトウモロコシが延びてきた頃にイチゴにかけているネットの処理ですね。
トマト判っていただけますか?
少しですが大きくなってきてくれています。
脇芽はこれくらいで取る癖をつけていたら楽ですしトマトの為にもいいですね。
ありがとうございます。
場所が限られているので昔からやっているんです。
トマトはやはり手がかかりますね。
今のとこ少しづつ成長しているようです。