
6月6日に植え付けた<紅はるか>が
順調に成長しています。
茎が極端に伸びずに穏やかです。
ネットから拝借した紅はるかの写真です。
美味しそうですね。
収穫してから澱粉が糖分に変わるのが
1ヶ月はかかるようなので
収穫しても1ヶ月は我慢です。
それと試し掘りを9月中はしないでおきます。
毎年9月に試し掘りして
そのまま終わってしまいます。
今年は去年の三分の一しか植えつけてないので
大事に大事に。
今日も岩津ネギの仮植え頑張りましたが
まだまだです。
お隣にトマトあげたら
ニンジンとレタスが帰ってきました。
昨年の半分ですか?
でも、順調に生長しているようですね!
楽しみですね。
私のは、まだチョボチョボ伸びた感じです。。。
紅はるかは人気があるみたいで栽培している方が多いですね。
種苗店に行き焼き芋の美味しいサツマイモ
と
リクエストしたら紅はるかが出てきました。
今年は11月まで食べないつもりです。???
サツマイモは
昨年100株で今年は30株なんです。
何とか順調の様子です。
サツマイモも突然伸びだすんですね。
お互い楽しみですね。
紅はるかを植えられましたか(^_^)/
蔓が抜群に美味しいらしいですよ。(^^♪