トマさんの畑

トマト命

安納芋を掘ってみました。

2019年09月14日 02時18分34秒 | サツマイモ

5月31日 20M畝に2列100本植えつけた安納芋
去年は早く収穫し過ぎて不完全燃焼だったので
今年は一般的に言われている120日以上は
必ず我慢しようと思っていたのですが
蔓返し・剪定しながらついつい掘ってしまいました。





120日と言えば9月末ですが
やはり10月半ば以降にした方が良さそうです。
芋は戻しておきました。



第2菜園最後の畝作りの準備に入りました
今の処この畝は第2弾のダイコンを植える予定です。

おまけ



大好きな らーめん2国のチャーシューらーめんを食べてきました。
真ん中に盛ってあるのはトッピングの
ニンニクですが6~7片あると思います。
最後の汁まで全部飲み干しました。
ダイエット中なのでご飯は小にしました。
幸せの瞬間です。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (ビギナー)
2019-09-14 03:11:49
早い時間に寝ましたが夜中に起きてしまいました。
環境の変化で体調も乱れがちかも?
しかしながら昼寝も出来ますので、
あまり気にしないで成り行きに任せる事も良いのかも知れませんよね・・・
美味しく育った安納芋に期待したいですよね!!
返信する
ビギナーさんへ (トマ)
2019-09-14 03:46:22
ビギナーさん おはようございます )^o^(
この時間に驚きました。
ありがとうございます。

台風被害大変ですね。
私も大震災を経験しているので判ります。
あの時は6000人以上が亡くなったので
思い出しても怖いです。

そうですね成り行きに任せる事も
良いのかも知れませんね。
なるようになる で開き直りましょうか(^_^)/

安納芋どうでしょうね?

返信する
トマさんへ (やっちゃん)
2019-09-14 07:35:50
トマさん、お早うございます。安納芋が上手く出来ていますねー。そうですね!何でもそうですが、魚や肉、そして果物まで、腐る寸前が最も美味しいとされていますよね!その方法の一つとして“追熟”があるそうなので、芋掘りも霜が降りる直前にしようと思っています。それにしても次々と畝作りが進みますね!こちらは雨降りばかり、今も降っています。
返信する
やっちゃんへ (トマ)
2019-09-14 08:09:43
やっちゃん おはようございます )^o^(
ありがとうございます。
去年は収穫が早すぎたので
今年は出来るだけゆっくりとと思っています。
11月でもいいですね。
1ヶ月追熟して12月かお正月に
安納芋の焼き芋良いですね(^^♪

まだ雨が降っているのですか?
こちらは全然降らなかったのですが
先日から適度に降ってくれているので
ありがたいです。
返信する
Unknown (reichan)
2019-09-14 10:02:06
こんにちは😃
安納芋、試し堀ぼり、良い感じで出来てますね。
畑の人が掘ったら虫食いがあるとおっしゃったので、少し掘ってみたら
まだ小さいので、もう少し待とうと思います。

ラーメン二国のニンニクのったラーメン、食べてる人、見たことあります。
結構、ビックリしました。私は、スタンダードなラーメンです。
お腹いっぱいになりますよね。😀
返信する
reichanへ (トマ)
2019-09-14 20:17:29
reichanこんばんは )^o^(
安納芋ですが一番大きいのがありそうな芋を掘ったので
後はあまり自信が無いので今日初めて上からパラパラと追肥をしておきました。
こんな時はマルチ無しは便利ですね。
しかしマルチ無しのおかげで雑草との戦いが大変でした。
もうこりごりです。
私も気持ちは11月まで収穫を待ちたいと思っています。

その食べている人は私かもです。
伊川谷店に行くんです。
スタンダードなラーメンでもかなりボリュウムがありますね。
返信遅くなってスミマセンでした。
返信する

コメントを投稿