お久しぶりです! 2014年03月31日 16時11分42秒 | タマネギ 玉ねぎ晩生のアトン 赤玉ねぎ 早生玉ねぎ合計3畝530本です。 どれも肥料が効きすぎて少し心配しています。 #家庭菜園 | トップ | お花見 »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 お帰りなさい。 (mizko_okan) 2014-04-01 01:08:46 お帰りなさい!また、あのトマトやナスが見れるのですね。すごくうれしいです。いろいろアドバイスもよろしくです! 返信する The 野菜作り (トマト野郎) 2014-04-01 06:22:27 okan様早速のコメントありがとうございます。連絡したかったのですが久しぶりでアップの仕方もわからず四苦八苦でもう少し慣れてからと思っていました休んでる間も毎日okanのブログは拝見させていただいていましたよ今後ともよろしくお願いします。 返信する 人生楽しんで (エコ親父) 2014-04-01 08:17:49 やっとその気になれましたか。よかったですね。残りの方が少ない人生です。自由にした方が。去年は畑が小さくてほとんど出来なかったんですが今年は、何とかなりそうです。スイカの植え方、畑の仕様又見に行かして貰います。 返信する いつもありがとうございます。 (エコ親父様) 2014-04-01 16:26:19 おかげさまでやっとその気になりました。全部削除してしまったので大変大変ボチボチやりますのでよろしくお願いします。 返信する 株式会社スプリックスの飯坂 正樹と申します (iisaka) 2018-09-19 07:43:54 初めてご連絡させて頂きました。私、株式会社スプリックスの飯坂と申します。突然のご連絡で大変失礼致します。この度、トマ様のブログ「The 野菜作り」に投稿されている野菜栽培記事の数々を拝見し、ご連絡致しました。実際の体験からくる野菜を育てるときの苦悩や工夫、収穫時の喜びが丁寧に綴られており、大変感動いたしました。ほうれん草の栽培では、「ホウレン草にトンネルしました。」にて不織布からビニールトンネルに変えたり、一筋縄ではいかない野菜栽培の厳しさも再認識することができました。弊社では、学校の先生方向けに授業準備のための無料情報サイト「フォレスタネット」を運営しております。「フォレスタネット」は全国の先生方が実践等を共有し合うことで先生方の授業準備をご支援するサイトです。総数10万点以上の教材や実践例等の情報を掲載させて頂いております。他にも、授業内で使える小噺、小ネタ、資料やプリントに利用できる素材となる画像やイラスト、写真も掲載しております。また、近年学校現場では、理科の授業のみならず、様々な場面で、自然に触れる教育として、植物を育てたり、動物と触れ合ったりする時間がありそのような情報も掲載しております。しかし、全国の先生をご支援する為により多くの情報を揃えていきたいと思っております。つきましては、貴ブログにございます記事について、是非フォレスタネットへ掲載させて頂けませんでしょうか。掲載作業の一切は全て我々の方で進めさせて頂き、管理人様のお手間はとらせません。また、記事を掲載する際の名義は管理人様の名義のまま掲載させて頂きます。若手の先生方や都市部で育ってこられた先生方ですと、先生自身が自然や動物と触れ合う機会がなく、それらの体験を子ども達に伝えられないということもございます。そんな中、管理人様の記事は、先生方にとっても大変勉強になるお話しばかりだと思いました。ご不明な点も多々あるかと存じますので、何なりとご質問頂ければと存じます。この度は突然の不躾なお願いとなり、大変申し訳ございません。ご検討の程、何卒宜しくお願い申し上げます。ご連絡いただける際は下記のメールアドレスまでお願い致します。m.iisaka@sprix.jp 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
また、あのトマトやナスが見れるのですね。
すごくうれしいです。
いろいろアドバイスもよろしくです!
連絡したかったのですが久しぶりで
アップの仕方もわからず四苦八苦で
もう少し慣れてからと思っていました
休んでる間も毎日okanのブログは
拝見させていただいていましたよ
今後ともよろしくお願いします。
全部削除してしまったので大変大変
ボチボチやりますのでよろしくお願いします。
私、株式会社スプリックスの飯坂と申します。
突然のご連絡で大変失礼致します。
この度、トマ様のブログ「The 野菜作り」に投稿されている野菜栽培記事の数々を拝見し、ご連絡致しました。
実際の体験からくる野菜を育てるときの苦悩や工夫、収穫時の喜びが丁寧に綴られており、大変感動いたしました。
ほうれん草の栽培では、「ホウレン草にトンネルしました。」にて不織布からビニールトンネルに変えたり、
一筋縄ではいかない野菜栽培の厳しさも再認識することができました。
弊社では、学校の先生方向けに授業準備のための無料情報サイト
「フォレスタネット」を運営しております。
「フォレスタネット」は全国の先生方が実践等を共有し合うことで
先生方の授業準備をご支援するサイトです。
総数10万点以上の教材や実践例等の情報を掲載させて頂いております。
他にも、授業内で使える小噺、小ネタ、資料やプリントに利用できる素材となる
画像やイラスト、写真も掲載しております。
また、近年学校現場では、理科の授業のみならず、様々な場面で、
自然に触れる教育として、植物を育てたり、動物と触れ合ったりする時間があり
そのような情報も掲載しております。
しかし、全国の先生をご支援する為に
より多くの情報を揃えていきたいと思っております。
つきましては、貴ブログにございます記事について、
是非フォレスタネットへ掲載させて頂けませんでしょうか。
掲載作業の一切は全て我々の方で進めさせて頂き、管理人様のお手間はとらせません。
また、記事を掲載する際の名義は管理人様の名義のまま掲載させて頂きます。
若手の先生方や都市部で育ってこられた先生方ですと、先生自身が
自然や動物と触れ合う機会がなく、それらの体験を子ども達に伝えられない
ということもございます。そんな中、管理人様の記事は、先生方にとっても
大変勉強になるお話しばかりだと思いました。
ご不明な点も多々あるかと存じますので、何なりとご質問頂ければと存じます。
この度は突然の不躾なお願いとなり、大変申し訳ございません。
ご検討の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
ご連絡いただける際は下記のメールアドレスまでお願い致します。
m.iisaka@sprix.jp