短期間だけイチゴまでのつなぎのつもりで
ミズナとキクナ余っていた種蒔いたのですが
本格的に元気になってきました。<困った>

昨日 台風が心配で畑に行きブロッコリー倒れないように
補強していた途中でポキッと折れてしまいました。
結果 何もしない方がよかったです。

驚きました。
先日から水切りして甘くなるのを待っているメロン。
ハウスの扉を開けるとあのメロンの香りがガツンときました。
驚きましたよ。
もう二度とメロンなんかしないと思っていたのに
あの香り <困った>
台風が気になって畑に行ってきたのですが
家族に大好評のニンジン間引きしてきました。
最初からあきらめていたのですが第1弾のニンジンなので
この後3週間程で終わりにして跡地にタマネギ植えたいと思っています。

この秋メロンと共に気になっている12月採りのタマネギ<シャルム>
先日の台風でも1番ダメージを受けていたので
今から来る台風の風を少しでも和らげようと
1面だけですが壁を作ってきました。


毎年なのですが園主の菊が綺麗に咲いてきました。




11月6日が菊花展の審査日なので
その日をピークにいかに持って行くかが問題のようです。
毎年タカナのお漬物 お隣にいただくのですが
それが絶品で数年前から塩だけでなく
1週間したら昆布と塩で浸け直して1週間
いつも海苔巻きみたい白いご飯をくるっと巻いて食べます。
楽しみです。

右側のダイコン 黒芯くい虫が多量に発生していて驚きました。
油断大敵ですね。

ブロッコリーだけはいつも元気です。

第2弾の菊菜・水菜に追肥・土寄せしました。
皆様の菜園が台風の被害に遭わないといいですね。
やはりまだ早かったです。

他の野菜でも同じですが最後の1~2週間で
大きさも甘味も一気にますと思うのですがやはりダメでしたね。
それにしてもこれだけ神経を使う菜園物しんどくなりました。
私には向いてないようです。
ハウス1棟返上しようか真剣に考えています。

菊菜2回刈り取って3回目が又伸びてきました。

シャルム先日の台風でかなり弱っているのですが
寒くなってきたらトンネルをしようと100均でトンネル用支柱
寸法が入るかどうか1本だけ買ってきて
合わせてみたのですがギリギリアウトかセーフか?
2回目ですが65日ハクサイに追肥しました。
葉が伸びてきてだんだん追肥しにくくなりますね。

定植1ヶ月目の今日シャルムにも追肥しました。

第1弾のニンジンにも追肥しました。

第2弾のニンジンにも追肥しました。
これで週末 雨でも楽しみです。
ハクサイ<65日>は元気元気なので
次は横に<85日>植えました。

虫が怖いのですぐに虫よけネットしました。
両方とも1条8本です。

サニーレタス ポット蒔きしていた分40ポット定植しました。

先日蒔いた九条太ネギ芽が出てきました。



本日の月食ショーでした。
次は横に<85日>植えました。

虫が怖いのですぐに虫よけネットしました。
両方とも1条8本です。

サニーレタス ポット蒔きしていた分40ポット定植しました。

先日蒔いた九条太ネギ芽が出てきました。



本日の月食ショーでした。
ツボミナ先日植えたばかりなので
ヒョロヒョロしています。
その為 台風対策で太めの支柱打ち込み
ダブルで止めておきました。

手前がダイコン奥がハクサイですがハクサイ相変わらず元気です。
中を覗くとこんな感じです。


菊菜どんどん大きくなりいつもの抜いて食べるのでなく
切って切って食べていたのですが切った後またこれぐらい出てきました。
先日から豚しゃぶで食べていますが新鮮だからなのか絶品です。

お隣のツルありインゲン後1週間で採れそうなのですが
明日の台風でどうなりますか?
朝からお手伝いして倒れないようにだけはしましたが
花や若い実が飛ばされなかったらいいのですが心配です。


そのお隣の黒豆の枝豆たくさんできていました。



後1週間もってくれればいいのですが
今年の夏 素晴らしいメロンをいただいたベテランが
いつも後1週間か10日でアウトになるので
今年から秋メロンはパスしたと言っていました。
調子が悪いメロン お隣のメロンハウス覗きに行くと
やはりベテランです葉っぱも青々してるし
実も2割ぐらいは大きかったです。
それでも今年は調子が悪いと言っていました。
こちらは うちのメロンです。




もう少し頑張ってほしいのですが、、、