トマさんの畑

トマト命

畑用にポルシェのオープンカ―買いました。

2015年03月19日 17時41分24秒 | 菜園その他



3年前の写真ですがソラマメの畝をサランラップで畝ごと巻きました。



内部はこんな感じです。
ソラマメはアブラムシとの戦いなので
足元にアルミホイル敷いています。
この年ソラマメは大豊作でした。



ご近所の3年前の4月初めのメロンハウスの様子です。
この方現在83歳のおばあちゃんですが
ここに毎年凄いメロンがゴロゴロぶら下がります。










スミマセンこの画像アップするの3回目です。
失礼しました!



お隣のスイカ畑

2015年03月18日 18時51分54秒 | スイカ

お隣のスイカ畑完成した模様です。



いつも周りにトウモロコシ植えられるので
周囲深く掘ってタップリ元肥が入っています。
横に見えるタマネギも終わり次第スイカ畑です。
ここで多分スイカ15~20個だと思います。



今日完成させるつもりでしたが残ってしまいました。

今夜もサントリーオールドで乾杯です。







イチゴに給水器 取り付けました。

2015年03月17日 21時35分11秒 | イチゴ

何度もアップしているのでご存知の方も多いと思います。







ペットボトルに取り付けてマルチに
差し込むだけですがこれが中々の優れものです。
私は園芸店で買いましたが
最近は100均でも2本100円で売っています。



ハウスの中 畝立しかけましたが
暑くてめまいがしてきたので中止です。
続きは明日です。

明日こそいい日でありますように。
今からオールドで乾杯です!

ワケギご近所にいただきました。

2015年03月16日 19時09分28秒 | 菜園その他

イカと食べると美味しいと言って抜いてきてくれました。



ハウスはプチプチを回り全部巻き防寒に備えました。
多分4月1ヶ月使いますが5月には撤去でしょう。









孤軍奮闘!

今夜もオールドで一人で乾杯です。

ジャガイモ マルチめくってみました。

2015年03月15日 17時14分22秒 | イモ類

前回の失敗もあるし芽が出てくる気配もないし
様子見でマルチめくってみました。





かなり深植えにしたので心配したのですが
今のところセーフでしょうか?



ハウス内の土 埋め戻しました。





1輪車20数杯分石灰入れたり堆肥入れたりでした。
これで廻り空けて畝間作るとかなりの高さの畝ができると思います。
後ひと踏ん張りですが何とかメロンの苗いただく
4月の始めまでには恰好がつきそうです。
<均さん間に合いそうですよ!>



岩津ネギの種 ご近所にいただきました。
あまり売っているの見たことないので貴重品のようです。
これで1200粒あるようです。
4月に蒔き7月に定植するようです。
今年はネギの当たり年になりそうです。





今日の仕事も辛かった!

2015年03月14日 19時12分44秒 | 菜園その他

今日でハウスの粘土の掘り出し作業 最後にします。
もっともっと出したいのですが残りは今年中に?



用意していた牛堆肥とパーク堆肥入れてこまめで混ぜました。



明日から用意しているサラサラの土 投入です。



ネギのポットあげ?今日も頑張りました。
ネギだらけです。

 
(720

種まきの準備です。

2015年03月13日 18時59分31秒 | 菜園その他

ホームセンターへ行き 種まき用培土と200ポット買ってきました。
ポットは使用済みがゴロゴロあるのですが古いやつは雑菌が必ず付いているらしく
1枚1円見当のポット買った方が良いと思います。

取り合えずマリーゴールドとバジルとツルアリとツルナシインゲン蒔いて
ハウスに置くつもりですがそのハウスが大変です。



雨が降って又水浸しです。<困った!>
いつまでもハウスにかかっておれないので
今週末に恰好付けたいと思います。











今回の雨で野菜さん達 全部元気になりました。



ツボミナまだまだあります。








早生タマネギ収穫しました。

2015年03月12日 19時47分28秒 | タマネギ

スミマセン 嘘です!
去年の4月24日の写真です。





1ヶ月後 赤タマネギとアトンです。



去年の5月24日のアトンです。





600gは切っていますが跡地にトウモロコシを植えたくて
葉っぱが倒れてからすぐに抜いてしまいましたが
後2週間置いていればほとんどが600gいっていたと思います。

結局 去年は早生200個 赤タマネギ200個 アトン300個 合計700個でした。
今年は赤タマネギの代わりにシャルム200個 植えたのですが失敗したので合計500個です。

葉っぱが倒れてから甘くなったり大きくなったりするように思うのですが
今年はアトンの後サツマイモの予定なので少しは葉っぱが倒れても置いとける余裕があるかな?