トマさんの畑

トマト命

インゲン再び鈴なりです。

2015年10月19日 19時06分42秒 | インゲン

1週間ほど前に全部採ったツルなしインゲン再び鈴なりです。







収穫する時間が無いので困っています。



<紅はるか>やはり失敗だったようです。
来年頑張ります。




里芋残り全部採りました。

2015年10月18日 18時37分30秒 | 里芋

もう少し置いていても良かったのですが
年明けから採れるハクサイを追加したくてバッサリです。



昨日<右> 掘ったのと今日<左>掘ったのと
これで今年の里芋は終わりました。







里芋の後はハクサイ<黄色ごころ85日>15株植えました。
これで年内採り20株 年明け15株合計35株
ハクサイに関しては万全です。






おまけ



スーさんのおかげですが100均ノギス楽しいですね。





本日の頂き物です。

2015年10月16日 19時22分07秒 | 枝豆

春メロンの素晴らしい苗を提供していただいた均さんに
秋メロンを持って味見していただこうとお邪魔しました。
そのお返しに黒枝豆・落花生のおおまさり・生姜いただきました。
楽しみです!

秋メロン最後の収獲です。

2015年10月15日 18時36分16秒 | メロン

7月26日に定植したメロン終わりました。
メロン植えると同時にどんどん成長して花が咲いて
実が生ってネットが張ってきて短期間で終わるので
その点では楽しいですね。
ハウスはこの後 球レタスです。



今頃ニョキニョキと何か出てきました?



現役のスーさん>ノギス100均で買ってきましたよ!

ニンジン間引きました。

2015年10月13日 18時46分56秒 | ニンジン

ニンジン少し成長が遅かったのですが
先日の追肥・土寄せで急に大きくなってきたので間引きしました。



間引き前です。



20日ダイコンも間引きしました。







ノギスが無かったら正確には測りにくいですが
一番大きいので4.5cmぐらいでしょうか?
とりあえず皆さんと同じぐらいでよかったです。

聖護院ダイコン 間引き・追肥・土寄せしました。

2015年10月12日 16時43分13秒 | ダイコン

聖護院ダイコン別畝にもありそちらは終わっていたのですが
本日 こちらの聖護院ダイコン手入れしました。
10~15cm位しか開けてないのでもう一度手入れがいるでしょう。

シャルム 丸っぽいのがいくつか見られるようになりました。






本日も収穫してきました。





まだまだです!








第2弾のダイコンが元気になってきました。

2015年10月11日 17時34分17秒 | ダイコン

第1弾と18日違いで蒔いた第2弾のダイコン
極端に差がつきどうなるかと思っていたのですが
先日の土寄せが効いたようで元気になってきました。
これで1週間後ぐらいに1本にして追肥・土寄せで
ダイコンに関しては問題なしです。

第1弾のダイコンです。
合計100本と少しです。




ホウレン草と聖護院ダイコンと菊菜も元気です。
明日にでも聖護院ダイコンは間引き土寄せです。



里芋と紅はるか掘ってみましたが惨敗です。







御近所に黒枝豆いただきました。
楽しみです。







インゲン収穫しました。

2015年10月10日 15時46分22秒 | インゲン

ツルなしインゲンたくさん採れました。



ナスもピーマンも採れたので天ぷらにしてもらおうかな?



メロン交配から50日経ったので出来の悪い
家族で消化する分だけ先に採りました。



御近所にツボミナ<カキナ・ナバナ>の苗いただきました。
この1本1本が巨大になり寒くて畑に収穫物が何もない時期に
ドッサリ採れて重宝します。



昨日この畑 無料で使ってほしいと申し出がありました
水も農業用用水が畑に入っているので使い放題との事です。
自宅からも近くで魅力はあるのですが
これ以上増やせないと一応断ってきました。
しかしタマネギだったら3000個以上出来そうだし
どうしょうかな?




ハクサイに2回目の追肥しました。

2015年10月09日 18時17分18秒 | ハクサイ

1回目の追肥は穴肥えでしたが
今回はマルチ捲って追肥したのですが
驚いたことに細い根が40~50cm延びていました。





岩津ネギ試し掘りしましたが1ヶ月早かったです。
<いつもの事です>







シャルム丸っぽくなってきたけど大きくはなっていませんね。

大きくなれ! 大きくなれ!





里芋 試し掘りです。

2015年10月04日 16時51分21秒 | 里芋

里芋 最初は好調だったのですが
やはり場所を間違えたのかメチャクチャ水捌けがよく
豪雨の翌日でも土がさらっとしている土質だったため
途中から失速したように思えました。
そこで試し掘りです。





最初2株掘ったのですがご近所に1株と思い追加しました。
試し掘りの結果は<まあまあ>でしたが<まあまあ>で充分です。
自分で作った里芋は絶品ですし他人にあげても美味しさに驚かれます。

畑の友人の里芋<赤芽>ですが立派です。




高さ2m以上あり根元も10数cmあると思われます。
毎年の事ですが1株で大きいのが50個以上は付いていると思います。
今日も畑で話していたのですがまだ掘ってみないと判らないですが
好調の原因は去年掘った里芋の親芋を使ったのと豚肥を多量に使ったのと
夏場毎日タップリ水やりしたとの事でした。

満足度の問題ですが自分なりに満足しようと思います。



畑の友人のメロンの収穫が始まりました。
今シーズンこの方のメロンだけが素晴らしく
他はあまり良くなかったんですが
この方がメロン栽培今年で止めるので
ハウスうを引き取ってほしいと言われて来ました。
一応いいですよと返事をしているのですが
来季タマネギ1000個 トマト2000個の目標立てているので
今より大きいハウスを1棟畑に入れてくると
目標が大きく狂ってしまうので少し迷っています。