トマさんの畑

トマト命

イチゴの手入れしました。

2015年12月16日 04時38分59秒 | イチゴ

イチゴ2畝あるうちの1畝だけでしたが
まだ小さいですが雑草がかなり出てきたので
丁寧に全部抜き古い色の変わった葉っぱを外し
畝のセンターにゴールデン有機2号と
畑のカルシュウム入れておきました。
やはり丁寧に世話をすると畝全体が
生き返ったような気がして気持ちが良かったです。



後1畝残っていますが近々やるつもりです。
年が変わると2回程追肥するつもりですが
その時はもっと強力に追肥するつもりです。




サニーレタスがいい感じになってきました。
これぐらいの大きさが軟らかくて美味しくて一番喜ばれます。
そろそろ収穫を始めてまだまだある控えのポット苗を移植するつもりです。






第2メロンハウスの畝作り頑張りました。

2015年12月09日 19時31分29秒 | メロン

牛堆肥・パーク堆肥・消石灰をタップリ入れて
備中鍬で耕しこまめ投入です。







明日が雨模様なので仮畝立てておきました。

先日移植したレタス・ホウレンソウ・キクナ根付いたようです。














シャルム初収穫です。

2015年12月08日 16時47分46秒 | タマネギ

去年 大失敗したシャルム今年はお陰様で何とか恰好つきました。
葉っぱを期待していたのですが台風で倒れてから元気が無くなり
とうとう最後まで回復しなかったです。
それでも300個近くあるので今から春に早生のタマネギが
収穫できるまで採り続けられます。



ジャガイモ アイノアカも上出来です。




ニンジンはまともなのが少ないですが
間引きもかねているのでこんなものでしょう。







ハウスいただきました。

2015年12月06日 06時41分12秒 | ハウス

今回メロン栽培 永年やっておられた方が
メロン栽培疲れるのでもう止めたと言って
頼むからハウス引き取ってほしいとの要望があり
こちらも最近耕作面積がかなり増えたことも有り
少し余裕もあり引き受ける事にしました。
いつでも移動できるようにこの週末で移動先に予定している
2畝にあるジャガイモ・キクナ・ホウレンソウ・レタスを
移動しょうと準備しながらこの週末には全部かたずけ用と思って
畑に行ったらハウスの骨組み1式全部うちの畑に移動されてありました。






大変大変 慌ててレタス・キクナ・ホウレンソウ移動しました。
この寒さで根付くかな?



レタスは多かったのでここにも移動。




トンネルしようと思ったのですが私のパワーがなくなっていました。

次はジャガイモの撤去<芋掘り>です。



畑で柚子もらいました。

2015年12月04日 18時28分45秒 | 柚子

畑の園主に柚子好きなだけ持って行ってといわれ
2回目なのですがこれだけもらいました。
しかし今 okan のブログ拝見してシマッタ
もっと貰っとけばよかったと大反省!
お風呂にでも入れて柚子風呂にでもしようかと思っていたのですが
柚子ジャム美味そうです。

昨日のモグラの捕獲器埋めて戻した様子です。




白菜 連日収穫しているのでどんどん減ってきています。



そこで考えました!




連日 液肥やってトンネル2重にして短期間で大きくして
畝を撤去してハウスを持ってこようとしている
この畝のレタス・シュンギク・ホウレンソウ
全部ハクサイの後に持ってこようと考えました。
畑の友達からは鼻で笑われましたがダメ元です。
明日 全部移植します。



おまけ
昔 たしかokanもモグラ捕獲器使っていたように思うけどどうだったのかな?





聖護院ダイコン初収穫です。

2015年12月03日 17時56分03秒 | ダイコン

聖護院ダイコン大きさとしてはこんなものでしょうか?




同じ種なのですが向って右の方がマルチしていた分で
マルチに隠れていた部分がしもぶくれです。
左の方がかなり後に蒔いたマルチ無しの分ですが
マルチしているのより大きくなっています。
ダイコンとしては肌理が細かくかなり喜ばれます。



昨日買ったモグラ捕獲器 今日さっそく埋めました。
両サイドに見えるのがモグラの穴です。
捕れたらブログのタイトル何にしようかな?
<モグラを捕獲したぜぃ~(*^^)v>
<モグラ・モグラ・モグラ>
悩むな======

モグラ捕護器 買いました。

2015年12月02日 17時45分53秒 | 菜園その他

畑でモグラが暴れまわっています。
先日 酢の原液を2本モグラの穴に流し込んだのですが
あまり効果が無かったようです。
モグラは脂肪が無いため食べ続けなければ死んでしまう為
冬眠も無いようです。
直接農作物には被害を及ぼさないようですが
農作物に被害があるのはモグラの穴を利用して紛れ込んだ
野ネズミが被害を及ぼすようです。
園主に聞くとこの捕護器 直接人間の手で触ると匂いが付き
モグラが寄ってこないので手袋2枚ぐらい重ねて
設置しなければダメとの事でした。







モグラ君 他所に行ってくれませんか?



本日もネギ収穫しましたが最近寒くなってきて
コロスケコロちゃん に教えてもらったネギシャブ
メチャクチャ美味いでです。






畑の小物

2015年12月01日 17時50分40秒 | 菜園その他

ホームセンターの電設資材で売っている
結束バンドですが かなりよく使います。



紐代わりですが先を切ったり
使い終わった時とか切ったりした時は
必ず切れ端はポケットに入れて持ち帰って捨てます。



毎年夏にはゴーヤの棚作るのですが
これ無しでは考えられません。
いつも200~300本使います。
トマトの棚も最近までこれを使っていたのですが
最近は別の小物を使っています。
春先になるとホームセンターの売り場に
結束バンドはココと看板が出ます。
電設関係以外の人が売り場はどこかと
聞きに来るのでしょうね。








本日の畑でした。