トマさんの畑

トマト命

第2弾のダイコン間引きしました。

2016年10月20日 14時10分19秒 | ダイコン

ネギ・ニンジン・ダイコンを植えている畝が一段上にある為
膝の故障がきつくてなかなか近寄れません。



今日は久しぶりに覗きに行ったのですが第2弾のダイコンがまだ
1本にしていない事に気が付き慌てて間引きしました。
発芽の後 枯れてしまった10数本を除き何とか1本に出来たのでホッとしています。



これは第1弾のダイコンですがあまり世話をしていないので
少し頼りないですが本日 1本にしたのと合わせると
合計80本程になるので今冬はままあですね。



すぐ横のニンジンの畝も間引きも出来ず雑草だらけで恥ずかしいです。



昨日のブロッコリーに続いてハクサイも
虫よけネットが一杯一杯になってきました。
ネット外したいのですが数日前からモンシロチョウが
再び飛び回りだしだしたので様子を見ることにします。


<おおまさり>全部収穫して終わりにしました。

2016年10月19日 15時20分26秒 | 落花生

<おおまさり>の跡地イチゴの予定だったのノンビリしていたのですが
ご近所がイチゴの植え付けが始まり慌てて全部収穫して撤去しました。



初栽培で美味しくいただきました
均さんありがとうございました.



成長著しいブロッコリー防虫ネットが
邪魔になってきたので外しました。





気になるのがネット外す時にバッタがたくさんいた事です。
明日から観察しますがブロッコリーの葉っぱを
バッタが齧りまくるような気がします。



サニーレタス追加で移植しました。
これで全部です。





レタス植え替えました。

2016年10月18日 18時32分33秒 | レタス

サニーレタス一回り大きいセルトレーに植え替えました。
残りの30個分ほども近々植え替えるつもりです。
最初からこれぐらいの大きさのトレーに蒔いておけばよかったです。
やはりかなり根が張っていました。



セロリーの脇芽です。
ご近所にセロリー作りの名人がおられて
雑談でセロリーの脇芽が気になっていると言っていたら
サッサと8本分脇芽取ってくれました。



丸ダイコン2本にして土寄せしておきました。



ホウレンソウ楽しみです。



昨日アップした<軽イス かる助君>
友人に頼まれた分と第2菜園分追加で2個買ってきました。
1個698円でした。




<軽イスかる助> 手に入れました。

2016年10月17日 17時30分04秒 | 菜園その他

いつも楽しみにしている<バドさん>のブログで<どこでもチェアー>として
紹介されていた発泡スチロールの椅子を手に入れました。



昨日息子夫婦がホームセンターで見つけてきてくれました。
商品が少し傷付いていて店では最後の品物で後は
取り寄せになるとの事で20%引きで590円だったようです。
今日も体調が悪く写真だけ撮りに畑に行ったのですが
これを付けているの忘れて座ってビックリでした。
良いの教えていただいたバドさんに感謝です。



ホウレンソウいい感じになってきました。
この後追加で蒔いた分が発芽してくるはずです。



聖護院ダイコン今日も元気ですね。








ホウレンソウが発芽の兆しです。

2016年10月16日 16時21分06秒 | ホウレン草

発芽に時間はかかると思っていたのですが
10月10日に聖護院ダイコンと同じ日で同じ畝に種を蒔きました。



まだ顕微鏡サイズですが嬉しいものです。
しかし発芽率が極端に悪いので追加で種を落としておきました。





同じ日に同じ畝に蒔いた丸ダイコン
これで4日連続でアップしていますが元気です。





本日も昨日と同じ春菊と安納芋です。







インゲン収穫しました。

2016年10月15日 14時08分14秒 | インゲン

今までインゲンはエカキ虫ぐらいでそれ以外の虫がついた事ないのに
先日から葉がボロボロになってきました。
おかしいと思い全部抜くと犯人が出てきました。





サニーレタス170穴蒔いたつもりでしたが
パンジーを20穴蒔いていたので180穴でした。
ブロッコリーの根元に50株その他に50株 合計目標100株
<大丈夫でしょう。>



63穴に蒔いた聖護院ダイコン全部発芽しました。
蒔き時期が1ヶ月以上遅れているのであの丸々した
丸ダイコンは諦めなければならないでしょうね。
<何か裏ワザ無いかな?>



秋ジャガ調子良さそうですが芽欠きだけして
追肥・土寄せまだしてなかったです。
今秋は手抜きだらけの菜園になりそうです。
<体調不良のせいにしておきましょう>



第3弾の春菊が発芽してきました。
春菊もあまり寒くなると発芽しなくなりますね。
<ハウスのシャルム全部抜いてしまって春菊を蒔こうかな?>








ニンニクを追加植えしました。

2016年10月14日 17時02分46秒 | ニンニク

ニンニクは前回<80片>植えて 
もういらないと思っていたのですが
穴あきマルチが半分近く残っていたのと
<スーさん>に80片では少ないと指摘されたのと
ニンニクが<120片>ほど残っていたのとで
前回のニンニクの続きに植えました。
これでニンニク<合計150片>になります。
<専用の炊飯器で黒ニンニクにするつもりです>





丸ダイコン昨日から比べると倍の発芽率になっていました。







ツボミ菜第2菜園のブロッコリーの並びに3本植えておきました。
第1菜園には5本程植える予定です。
第2菜園のお隣に育て方と食べ方を説明して2本プレゼントしておきましたが
喜んですぐに植えつけておられました。





本日の収獲です。









サニーレタスが発芽の兆しです。

2016年10月13日 19時14分02秒 | レタス

サニーレタス9月に入ってセルトレーに2回蒔きましたが完敗でした。
今回は1週間前に170穴蒔いた分ですがやはり温度が合ってきたのでしょう
現在30%ぐらいの発芽率ですが50%位いってくれれば充分です。
12m畝のブロッコリーの根元に50株ほど植えるつもりです。



60日型のハクサイやはり凄い勢いです。



赤ダイコンも葉っぱばかりでしょうか元気すぎますね。



3日前に蒔いた丸ダイコンも発芽の兆しです。
<大きくなれ 大きくなれ>

インゲン収穫しました。

2016年10月10日 17時48分33秒 | インゲン

膝の調子が悪いので出来ているの判っていたんですが採らずにいました。



30%ぐらい採って止めましたが夏に比べたら迫力が無いですね。



昨日作った畝に丸ダイコンとホウレンソウ蒔きました。
大半がホウレンソウで49穴が丸ダイコンです。



いつもの芽出たいシート被せておきました。



第2弾の春菊の収獲は後1週間でしょうか?





茎ブロッコリ―相変わらず元気です。





里芋が元気になってきました。

2016年10月09日 18時42分18秒 | 里芋

里芋スタートが悪く買った種イモはほとんど消えてしまいました。
残ったのは畑の友人からもらった親芋ばかりでした
夏場の水やりも家族が毎日頑張っていてくれていたのですが
あまり大きくならず今年はダメかと諦めていたのですが
最近の雨で元気になってくれています。<楽しみです>



ナスの跡地頑張りました。











珍しくまだ何を蒔くか決まってないのですが
種は色々たくさん在庫があるので明日畑に行ってから考えます。



すぎさん<おおまさり>の保存これではダメでしょうね?