goo blog サービス終了のお知らせ 

トマさんの畑

トマト命

キュウリ6本植えました。

2017年04月20日 18時14分26秒 | キュウリ

昨日に続きジャングルジムに残っていたゴーヤ3本とキュウリ6本植えました。



これでゴーヤ5本とキュウリ6本と小玉スイカ1本になりましたが
右端手前にもう1本小玉スイカ植えようと空けてあります。

エンドウ君たち凄い数になりそうです。









1週間後ぐらいかな?





ゴーヤと小玉スイカを植えました。

2017年04月19日 20時05分35秒 | ゴーヤ

まだネットも止めてなく早すぎたのですが
昨日マルチ被せたうちの2畝に穴を開けて
24本を2畝 48本確認していつもの水田種苗店に
トマトの苗を買いに行ったのですが
気に入ったトマトの苗が無く仕方なくゴーヤ<えらぶ>5本と
小玉スイカ<黄こだまH>を1本買って帰りました。



しかしホットキャップが手元に3枚しかなかったので
取り合えず3本だけ植えておきました。
このジャングルジムに残りのゴーヤ3本と
キュウリ7本を今週中に植えます。



ミニトマトしか作らないお隣が間違って
大玉の接木苗を買ってしまったので
使って下さいと言って持ってこられたので
ミディトマトの横に植えておきました。



ピンキーに支柱立てようとテストに1本だけ立ててみました。
メロンにはよく使う金物ミニトマトには無理かな?



枝豆楽しみです。



タケノコを畑でいただきました。



トマトの畝にマルチしました。

2017年04月18日 19時18分49秒 | トマト

忘れてましたトマトの畝がほったらかしでした。
マルチせずに根元に<おおまさり>を植えようかとも考えていたのですが
それにしてもこんなの初めてです。






楽に3畝出来ました。



ここにトマト70本植えられるのですが
株間を広めにとって本数を減らすつもりです。



カボチャ昨日の風雨に耐えて元気でした。



本日の収獲です。







タマネギと春菊でした。















ミニトマト<ピンキー>が元気です。

2017年04月17日 17時41分38秒 | トマト

4月3日に植えた<うす皮ミニトマト>ピンキー元気元気で窮屈そうなので
ホットキャップ破ってやりました。



4月2日に植えたミディトマト<フルティカ>も同じように元気に伸びてきました。





第2菜園はピンキーとフルティカが並んでいます。



去年秋にポット蒔きしたパンジーが今頃咲いてきました。
半年かかりました。
気の長い話ですね。
何か良いことあるかな?



二畝あるタマネギの畝 一畝約400本終わらせて
堆肥を1輪車に6杯運んで耕耘しておきました。



後は隣の300本程今週中に収穫して即スイカ畑にしたいと思っています。
超極早生タマネギ<サクラエックスプレス>700本 種から育てましたが最高でした。
今年は8月の終わりごろ種蒔きにかかろうかと思っています。

カボチャ植えつけました。

2017年04月16日 14時24分31秒 | カボチャ

<すずなりカボちゃん>育苗していましたが
畝も何とか整ったので6株植えつけました。
中玉で800gぐらいのが出来るらしいです。









そのカボチャの畝のすぐ横にある堆肥置場の屋根が先日突風で飛んだんですが
復旧出来たので堆肥を配達してもらいました。
老人3人でこの小さな小屋にスコップで堆肥を2トン入れるの大変でした。





バジル50ポットを100ポットに移植していたのですが完了しました。







ツボミ菜の撤去。

2017年04月15日 16時43分32秒 | ツボミナ

ツボミ菜9本植えたのですが先日3本撤去して
本日3本撤去残り3本になったのですが根強い人気があり
どうしようかと思っていたら園主が花が咲いたら花を摘んだら
又新しい芽が出てきてまだまだ食べられますよとの事でした.



収穫も指でポキッと折れたとこは食べられるらしいです。
ツボミ菜収穫にハサミは不要のようです。
まだ3本残っているのでまだまだ美味しいツボミ菜が採れそうです。




3本抜いてしまった後です。



トウモロコシの種紛失していたのですが畑で出てきたので
残り80個程セルトレーに蒔きました。



オクラも蒔き直しです。



エンドウ君は豆が見えてきました。






イチゴ楽しみです(^^♪




ゴーヤとキュウリの混合棚ほぼ完成です。

2017年04月14日 18時41分13秒 | ゴーヤ

このジャングルジムに結束バンド550本使いました。
今回は初めて屋根はネットせずにポールで組みました。
ほぼと言うのはネットの止めだけが時間切れでできませんでした。
いずれにしろこれでゴーヤとキュウリは植えられます。



心配していた枝豆やっと元気になってくれた様子です。



メロンは昼間30℃以下にしなければならないので
午前中に開けに行き夕方閉めに行くのですが
今日は行ったのがお昼前になり40℃になっていました。





イチゴの秘密兵器久しぶりにかけてみました。



ピンキー元気ですね。



ツボミ菜一晩で花が咲いてしまいました。
ボチボチ終わりかな?



畑に居たら友人が採れたてのタケノコ持って来てくれました。







ジャガイモにかけてあった不織布を外しました。

2017年04月13日 22時40分22秒 | ジャガイモ

あまり調子が良くない感じでかなり発芽が遅れていたので
不織布を掛けていたのですが今日外しました。



ガタガタです。
奥半分は<十勝こがね>なのですがもう二度と植えないと思います。



枝豆まだ立ち直ってないみたいです。
ジャガイモで外した不織布追加で被せておきました。





エンドウ君どんどん花が増えてきます。







メロン根付いたかな?





<感動メロン>植えつけました。

2017年04月12日 19時14分13秒 | メロン



感動メロン<グラデーション30本ハネムーンR5本>合計35本植えつけました。






夢の始まりです。
40日後の交配・交配から52日後の収穫忙しくなります。

本日の収獲です。



なまでも美味しい春菊<きくまろ>



タマネギは好評につき写真の2倍採りました。













枝豆が風邪ひきそうです。

2017年04月11日 16時10分38秒 | 枝豆

3日前に植えた枝豆ですが植えたとたんに気温が下がり
今日も様子を見に行ったんですが寒さと強風で弱っていました。



この写真は昨日のものですが昨日は元気でした。



防虫ネットの上から不織布をかけておきました。

しかしエンドウ君は寒さに強いですね。





ツボミ菜はソロソロ採り疲れてきました。





ピンキー早くもホットキャップに頭が当たってきました。



<カボちゃん>ソロソロ定植しないとダメですね。