トマさんの畑

トマト命

タマネギの収穫

2018年04月20日 19時27分28秒 | タマネギ

超極早生タマネギ<サクラエクスプレス>残り全部収穫しました。





驚くほど大きくなっていました。
この超極早生は10月まで保存が効くようです。
その上 ネギの美味しかった事1ヶ月程しか食べられないですが
これ以上美味しいネギは無いでしょう。
今夜は最後?のネギシャブをリクエストしておきました。



500本程植わっていたのが1ヶ月程で無くなりました。
この後はトマトとキュウリを考えています。



本日のメイン作業ですが第2弾のスイカの畝に
第1弾と同じく敷き藁いらず中央に敷いて
全面にネット被せて植穴7穴開けました。
これで合計スイカを12株植えます。



第2菜園のツボミ菜5本も処分しました。



畑で本日もタケノコ頂きました。

トマトの準備

2018年04月19日 19時39分06秒 | トマト

トマトのマルチに66個穴を開けました。
これでいつでもトマト植えられますが
もう少し待ったらトンネル要らないしどうしようかな?





スイカの8m畝も中央に<敷き藁いらず>を
敷き魚網をかぶせて5穴開けました。
スイカは後1畝7ホールです。




グリーンレタスは写真の倍は収穫したと思います。





今日収穫した超極早生のトップゴールドは初収穫です。
種から蒔いて5ヶ月何とか病気にもならず収穫に至りました。
今週末には全部抜いて終わらすつもりです。

スイカの畝 後1畝片ずけてナスの畝に着手したいのですが、、、

スイカの2畝目にマルチしました。

2018年04月18日 20時46分52秒 | スイカ

一昨日は8m畝今日は10m畝まだまだやる事はありますが
取り合えず先が見えてきました。





隣のエンドウで使用しているワラ囲いのワラを外して
マルチの上に敷きその上に魚網かけようかと思っています。



イチゴの畝にベタ掛けしていた防虫ネット



こんな感じにはしておきました。



ホウレン草が成長してきました。



ハウスに置いているカボチャ14粒蒔いてまだ4株しか出てきません。





岩津ネギとトウモロコシです。



今日もグリーンレタス3株収穫して
両隣に1株づつ持って帰ってもらいました。

実エンドウも姿をあらわせてきました。

2018年04月17日 20時17分39秒 | エンドウ

昨日のスナップエンドウに続き実エンドウも姿をあらわせてきました。











スナップも実エンドウも藁囲いよりも不織布が効いたように思います。



久しぶりに栽培した中生のアトンは葉っぱがおかしくなってきました。
いつもこんな感じだったような気もするのですがどうでしょうか?



それに比べて中晩生の赤タネギ<猩々赤>はメチャクチャ元気です。
まっすぐ伸びた葉っぱは8~90cmあると思います。



宝交早生50株にネットをベタ掛けしておきましたが重いかも知れませんね。

おまけ



事情があってお昼ご飯はコンビニでお弁当買って
畑で一人で食べました。

スイカの畝にマルチ張りました。

2018年04月16日 23時23分18秒 | スイカ

今年はスイカにかなり力が入っていて10m畝と8m畝と2畝作ります。
今日は8m畝の方にマルチ掛けました。



畝幅1.8mに幅2.1mのマルチです。



中央を少し高めにしたつもりです。
この後は魚網をかけて完成です。
目標は大玉スイカ50個です。



スナップエンドウに豆を見つけました。











本数は80本近くあるので全部出来だしたら大変です。
早めに収穫して見ようかな?



ニンニクとタマネギにお酢を散布しておきました。
少し心配なとこもあります。

メロン植えました。

2018年04月15日 19時10分40秒 | メロン

松井農園さんに注文していた
<感動メロン>グラデーション30本と青肉系のパールシャワー5本です。



















夢の始まりです。



ツボミ菜終わらせました。
始まったり終わらせたり忙しいですね。



<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。

<リーフレタス>がメチャ美味です。

2018年04月15日 07時06分40秒 | レタス

サカタのリーフレタスグリーン毎日収穫しています
クセが無くメチャ美味です。



種が残っているので今からでも間に合うかどうか?
取り合えづポット蒔きしてみようと思っています。



春キャベツを収穫して見ましたが少し早かったみたいです。



イチゴ<宝交早生50株>突然中央の葉っぱが
色鮮やかなグリーンになり立ち上がってきました。
良いのか悪いのか不思議です。

インゲン植えました。

2018年04月14日 02時09分06秒 | インゲン

ツルなしインゲン27ホール約50本植えつけました。
苗が半分以上残ったので上段の畑の両隣に引き取ってもらいました。








強風が心配だったので防虫ネット掛けておきました。
近々第2弾のインゲンの種まきするつもりです。
インゲン・インゲン・インゲンが始まりました。







超極早生タマネギ<サクラエクスプレス>連日の収穫です。
ここ1週間で200本以上収穫しました。
やはりネギシャブが美味いです。





畑でタケノコ3本とお米の挽きたて頂きました。
タケノコはヌカ付きで抜きたてでした。
お米はお隣の農家の自作で挽きたてで手に持ったら暖かかったです。
いつもありがとうございます。

エンドウの花が咲いていました。

2018年04月04日 18時25分08秒 | スナップエンドウ

スナッエンドウ藁囲いした上に寒そうだったので
不織布を裏表かけていたのですが
今日は暖かかったので半分だけめくってやると白い花が咲いていました。















スナップエンドウ今まであまりいい思いした事ないので今回は期待したいです。
明日は実エンドウもめくってみたいと思います。



本日の土木工事です。



ハウス内に牛堆肥・バーク堆肥・
牡蠣殻石灰・化成肥料・カルシュウム・ゴールデン有機2号
タップリ入れて<こまめ>で混ぜました。





後は畝を整えてマルチします。
ここまで出来たらいつメロンの苗が来ても安心です。

本日の収穫です。



美味しそうなホウレン草が収穫出来ました。


<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。

春キャベツ<春波>の脇芽欠き

2018年04月03日 18時44分56秒 | キャベツ

いつも参考にさせてもらっている<kazuちゃん>が
春キャベツの脇芽欠きをしていたので
畑に行き春キャベツ見てみると
確かに脇芽がたくさんありました。











追肥・土寄せ・水やりしておきましたが
春キャベツは必ず脇芽欠きが必要なんですね。



防虫ネットを戻しておきました。



本日の土木工事ですがハウスの古い土を1輪車5杯放り出して
牛堆肥3袋とバーク堆肥5袋買ってきてハウスに入れましたが
体力不足で本日はここまででした。
明日は夕方から雨が降るらしく
降るまでに何とか恰好付けたいと思っています。