3月12日にプラグトレーに種まきして
4月20日に定植した<サクサク王子ネオ>
本日豆が生っているのを見つけました。










保護色なので見にくいですね。
後1週間ぐらいで収穫が始まると思います。
インゲン・インゲン・インゲンの始まりです。

ニンニク50個程 収穫して弟のとこへ持って行き
黒ニンニクリクエストしておきました。
ニンニクは後500個程あります。

新タマネギもこの畝は初めての収穫です。
中生のアトンと合わせたら今から500個程収穫します。
次の予定があるので早めに終わらせるつもりです。
4月20日に植え付けたトマト<麗夏>のお世話をしました。

結構しっかりしてきました。









1段目の実は全部3個に摘果しました。
2段目から4個で育てます。
今夏も真っ赤な美味しいトマトが出来ると良いのですが?
5月4日に100粒30ホールに直播きした
オクラ<グリーンソード>ですが比較的順調に育っています。



比較的と言うのは1ヶ所全く出てこないホールがあって
どうなっているか気になっていたのですが
友人が空いているところにこれを植えて下さいと
オクラ<ダビデの星>を持って来てくれました。
その為に1ヶ所空いているホールを掘りました。

出てこないはずです、、、、
結局1~2本しか出ていないところをまとめて
<ダビデの星>4ホール植えました。




楽しみです。
おまけ






昨日作った畝にキュウリ6株植えつけました。


6株買ってきたものの4m畝2列6株は多すぎないかと
悩みましたが既に昨日植えつけ穴も開けていたので
6株全部植えつけました。
第2弾のキュウリを1週間後くらいに買いに来ると言ったら
多分全部売り切れてないだろうから
この6株を大事に育ててほしいと言われました。
大事に育てると8月の終わりまで収穫し続けられるようです。

今回も小ネギを混植しました。
ほぼ最後になってしまったキュウリの畝作りをしました。

牡蠣殻石灰・畑のカルシュウム・化成肥料・豚肥を入れて鍬で耕しました。
1ヶ月遅いですね。
キュウリはエンドウの跡地にも植えるつもりです。



支柱もたてて植え穴も開けて水もタップリ入れておきました。
4m畝で2条植え合計6株植える予定です。
出来るだけネットを使わずに今から支柱を増やしていきます。


トウモロコシ<おおまさり>穴底蒔きしていますが数カ所しか発芽しません。
大至急種買ってきてポット蒔きでもしようと思っています。

淡路島で友人が買ってきてくれた早生種のタマネギ
大きさにバラつきがあるのでマルチ全部剥がしました。

マルチ捲って良かったです。
全く水気が無くパサパサでした。
明日から徹底的に水やりです。
5日前にインゲンの花を見つけたのですが
その後に花が咲き乱れています。






このサクサク王子ネオは現在は草丈が
30cm前後なんですが勢いが凄いです。
いつ豆が生ってもおかしくない状態で楽しみです。


本日の収穫 タマネギとイチゴでした。
苗は4月26日に買ってあったのですが
植える機会が無く今日まで延びていました。
植えられてホッとしましたが
時間的には1時間かかりませんでした。
明日から支柱を増やしてネットします。



植え付けたのは白ゴーヤの<しろにがくん>4本です。
サラダでも食べられるらしく1ヶ月に30本出来るようです。
4本植えたので月に120本凄いですね。
ゴーヤは今収穫しているエンドウの後にも
普通のゴーヤを植えるつもりです。
今年もゴーヤジュースで暑い夏を乗り切りたいと思っています。

スイカですがゴーヤと同じ日に苗を15本買って
その内7本だけ植えつけていました。
マルチもせずにホットキャップだけ被せていたのですが
葉っぱが焦げてどうしたものかと考えていました。
畑のお隣が見るに見かねてワラをドッサリ用意してくれたので
昨日既に植えているスイカの畝を
ワラと籾殻をかけてホットキャップを外しました。

残りの1畝ですが今日家族がおにぎり持参で畑に来てくれて
全面的に手伝ってくれたので一気に完成しました。
明日残りの8株植えつけます。

写真で見えにくいですが両方の畝に魚網を被せておきました。
これで後キュウリだけになりました。
何とか助けてもらいながら夏が見えてきました。
感謝