トマさんの畑

トマト命

ニンニクの収穫

2020年05月21日 23時26分51秒 | ニンニク

10月20日に植え付けたニンニク320株

出来損ないが有ったりテストで抜いたりで

結局 残り300株ほど収穫しました。

ご近所の農家の方が

大きさに驚いておられました。

ミニトマト ピンキーとキラーズが

チラチラと見えてきました。

風で折れて手当した添え木

ポキッと折れたのですが

あまり影響が無かったようです。

キュウリがチラッと、、、

スイカの雌花がチラッと

実エンドウ終わらせましたが

今年はあまり良くなかったです。

お隣からタマネギを頂きました。


オクラの発芽

2020年05月21日 00時09分03秒 | オクラ

5月14日に直播きしたオクラ

防虫ネットをベタ掛けしていたので見えにくく

失敗したと思い蒔き直しを考えていたのですが

本日 防虫ネットを開けてビックリ

綺麗に揃って発芽していました。

ナスと同じ畝で早くマルチをしていて

色々使ったので恥ずかしいくらいマルチが汚いですね。

種を蒔いた21ホール全部発芽していました。

ホッとしました。

おまけ

色付いてきたトマトは他にもあるのですが

何か問題があります。

無傷で色付いてきたのは

今のとここれだけです。

<本日も穏やかで良い1日でした。>


ゴーヤの植付け

2020年05月20日 01時57分39秒 | ゴーヤ

一昨日買っておいたゴーヤ7株植えつけました。

場所はまだ収穫途中のスナップエンドウの畝です。

全部バッサリです。ここ数日気温が上がり雨が降り

スナップエンドウが一気に大きくなり

スナップエンドウとしては食べられなくなりました。

2~3日で豆ご飯サイズになりました。

マルチも棚もネットもそのままです。

いわゆるズボラ栽培です。

7株のゴーヤ楽しみになってきました。

発泡スチロールに種蒔きした

岩津ネギが最近 突然元気になりました。

後2箱も発芽してきた様子です 。  


ミニトマトに支柱

2020年05月18日 21時25分57秒 | トマト

この畝はミニトマト< ピンキー>5本 <キラーズ>3本 

中玉トマト <フルティカ> 2本  大玉トマト<麗夏>1本

11株1列で植えています。

ピンキー>5株と<キラーズ>3株は

第1菜園の友人が種から育てて

4月9日に持って来てくれて

その日に植えました。

今からここの畝で畑が華やかになると思います。

隣りの畝のナスも

整枝・誘引してから元気に育っています。


カボチャの植付け

2020年05月17日 19時24分37秒 | カボチャ

カボチャ5株植えつけました。

すずなりカボちゃん>3株

ブラックのジョー>2株です。

早朝 畑に行きマルチ被せて

いつもの水田種苗店に行きす

ずなりカボちゃん5株のつもりだったのですが

売り切れだったので

勧められたのが栗カボチャ<ブラックのジョー>でした。

説明書を読んで楽しくなってきたので

結果オーライです。

コンプラ用のネギがタップリです。

これでウリハムシが絶対寄ってきません。

ウリハムシはネギの匂いが大嫌いのようです。

ワラをもっと増やしてオシャレに仕上げるつもりです。

しかし先日まで残菜の焼却場兼物置で近付けなかったくらい

荒れ果てていた場所なので大満足です。

夏野菜はまだまだやらなければならない事が山積みです。

毎日フル回転しても2週間はかかりそうです。

出来る事からコツコツとやっていきます。

<本日も穏やかで良い1日でした>


カボチャの畝

2020年05月16日 18時22分53秒 | カボチャ

ここ数年こちらの畑で畝を作り

お隣の畑の土手をお借りして

カボチャを栽培しています。

一昨年は良かったのですが

昨年は雑草に負けてしまい散々でした。

元々野菜くず等を焼いていたのですが

それプラス年末に第1菜園を撤退してきた時に

持ってきたの支柱その他が山積みになっており

ここまで来るのも大変でした。

昨日何とかここまで仕上げました。

ところが本日早朝雨の中

確認に行くとモグラの穴だらけでした。

明日モグラの処置をしてマルチしてから

カボチャを植えつけるつもりです。

雨の中トマトの誘引をしていたら

友人の大工さんが顔を出して呆れていました。


ナスの整枝・誘引

2020年05月15日 23時58分46秒 | ナス

今回ナスは4月19日に8株植えています。

縞むらさき・筑陽・トゲなし千両2号・SL紫水

各2株です。

畝肩に植えつけたマリーゴールド

90%以上は根付いて成長しています。

いつもの2本仕立てです。

2月24日から穴を掘り始めて

畝作りをスタートさせたのですが

今からのお世話次第ですね。

<本日も穏やかで良い1日でした。>


オクラの種蒔き

2020年05月14日 21時14分37秒 | オクラ

オクラ<グリーンソード>の種蒔きしました。

畝はナスと同じ畝です。

その為に冬の間から掘って肥料はタップリ入っています。

しかし時間がたちすぎて汚い畝ですね。

  

ホールは24ホールありますが

昨日友人が10本の3ホールくれたので

残り21ホールに各3粒落しておきました。

小鳥対策に軽く防虫ネットを被せておきました。

カボチャを植える予定の野菜クズ等の焼却場

ここ数日大変でしたが出口が見えてきました。

雨の件もありますが

後二日ぐらいで恰好が付いてきそうです。

最近ほぼ毎日畑のお隣に

赤タマネギとキャベツを頂きます。

いつもありがとうございます。

本日も穏やかで良い1日でした。


第2弾のトマトの成長

2020年05月13日 19時37分55秒 | トマト

5月2日に植え付けたサカタの麗夏

順調に成長して小さい実が生りだしました。

順調に成長してくれているようです。

左側に見える第1弾は3段目に実が生りだしました。

後1週間ぐらいで追肥・水遣りをするつもりです。

ナスと同じ畝ですがオクラの

植付け予定畝に植穴を開けました。

昨日友人が持って来てくれたオクラの苗3ポット10本

植え付けておきました。

残りは直播きの予定です。

おまけ

近所のスーパー<マルアイ>に行き

発泡スチロールの箱を欲しいと言うと

リンゴが入っていたようですが立派な箱をくれました。

明日にでも遅れている

岩津ネギの残りの種蒔きをしてしまうつもりです。


スイカの成長

2020年05月12日 04時05分19秒 | スイカ

4月15日に大玉スイカ<夏武輝>カブキを6株

中小玉の黄色スイカ<シュガームーン>を2株植えつけて

4月25日に再び<夏武輝>を6株植えたのですが

その内の3株が調子が悪く

先日 保険のつもりで<夏武輝>を3株追加植えしました。

20m畝 手前が第2弾です。

ここからが第1弾のようです。

 

第1弾は親ヅルを7節で芯止めしたら

子ヅルが延びてきました。

早めに親ヅルに目印を付けていたのが大正解でした。

こちらが第2弾です。

困った事に調子が悪いと追加植えしたのに

どの株が調子が悪いのか判らなくなりました。

過密の放任にしようか?

様子見です。

合計17株 100個位いけますでしょうか?

畑のお隣の農家の方に

新ニンニク5個あげたら

お礼にお米を持って来てくれました。

ここのお米は美味しいと評判のお米なんです。

ありがとうございます。