トマさんの畑

トマト命

イチゴが赤くなっていました。

2022年02月17日 22時12分30秒 | イチゴ

本日 

先日からの続きでイチゴに追肥していました。

1個だけですが真っ赤なイチゴがありました。

この寒空の下ビックリです。

食べてみると甘いのにまたビックリ

春が楽しみになりました。

その横のジャガイモの畝にマルチを被せているのですが

本日の強風で今にも捲れそうに

悲鳴を上げていました。

隣のイチゴの畝を追肥してその後マルチをしてから

畝間に防草シートを張るつもりでいたので

どちらかと言えば仮に止めていたぐらいだったのですが

畝間の土を両サイドにタップリ被せて納めました。

これで少々の風は大丈夫だと思います。

昨日アップしましたが間引きを忘れていたダイコン

私はいつもダイコンは株間20cmなのですが

その20cmの間にダイコンが3本

少々曲がっていますがダイコンとしては全然大丈夫でした。


本日もツボミ菜の収穫でした。

2022年02月16日 19時42分00秒 | ツボミナ

三日連続のツボミ菜の収穫です。

収穫しながら下葉をカットしました。

サクラエクスプレスも毎日収穫しています。

間引きの見落としを今頃発見しました。

ド根性ダイコン

ツボミ菜を娘宅に届けたら

ツボミ菜たっぷりのちらし寿司を作って

こちらの分も届きました。


晩白柚<ばんぺいゆ>を頂きました。

2022年02月15日 20時49分28秒 | 柑橘類

いつもコメントを頂く九州の<やっちゃん>が栽培している

世界最大の柑橘類の晩白柚を

畑の友人が持って来てくれました。

いつもやっちゃんの写真でしか見たことないので

大きさにビックリです。

その上 最近手に入りにくなった糠も袋一杯持って来てくれました。

お礼に昨日から収穫を始めたツボミ菜と

春キャベツを持って帰ってもらいました。

いつもありがとうございます。


ツボミ菜の初収穫

2022年02月14日 23時02分39秒 | ツボミナ

友人から頂いた種を9月15日に播種

10月29日の定植した<ツボミ菜>

初収穫しました。

30本程あるので採れだしたら大変です。

しかしこの<ツボミ菜>人気があるので

採っても採ってもなくなると思います。

この緑のない時期に貴重な野菜です。

取り合えづ<お浸し>で頂きました。

<ツボミ菜>もなんですが

このネギもスイカの予定地なので忙しいです

取り合えづ近々ネギは移植します。

イチゴの追肥を始めました

200株程あるのでボチボチやります。

本日は全体の25%位で止めました。

今週中に出来たら良いと思います。

空いたとこ空いたとこを<寒起こし>しています。

今週はこの冬1番の寒気がやってくるとの事

絶好のチャンスです。

バレンタインでした。


黒ニンニク

2022年02月13日 20時23分53秒 | ニンニク

弟が黒ニンニクを作ってくれました。

最近プロの域に達したように思うくらい

弟が作る黒ニンニクは最高に美味しいです。

本日収穫した野菜を弟に持っていきました。

収穫時期は1か月半後ぐらいからなのですが

この分だとその時期にはないかもしれません。

去年の夏の写真です。

ジャガイモを植え終わったので

ボチボチ夏野菜の畝作りに入ります。

Instagramのフォロワー様が本日1万人に達しました

皆様方に感謝です。


ハクサイを頂きました。

2022年02月12日 18時16分14秒 | ハクサイ

畑に居たらお隣が久しぶりに来られて

老夫婦二人だけで家に野菜持って帰っても

全然減らないと言われて

ハクサイも全部持って帰ってほしいとの事

こちらは後2個しかなく冷や冷やしていたので

ありがとうございます<m(__)m>でした。

10個程ありました。

畑でお漬物も出来そうです。


ジャガイモの畝立て

2022年02月09日 20時51分10秒 | ジャガイモ

今までだったら2~3日で出来ていたと思いますが

最近の畝作りは時間がかかります。

<歳です>

いつできる事やら?

ラップを多量に頂いたので

ソラマメの畝に蒔いているのを

その上から3周りしました。

超極早生タマネギ<サクラエクスプレス>

まだ1ヶ月半は早いのわかっていたのですが抜きました。

思っていたより成長が良いので少しホッとしています。