キュウリの畝作りを始めました。
突然 秋ジャガのニシユタカが出てきました
2回目です。
明日には仕上げるつもりです。
友人の大工さんがタケノコを持って畑に来てくれました。
毎年なんですが嬉しいもので
去年は5回ぐらい持って来てくれました。
良い1日でした。
ソラマメの周りに巻いていたラップを外して
ネットを掛けました。
豆が出てきたら各段1個に絞るつもりです。
ヤバそうなニンニクを見つけたので抜いて
畑の外に運びました。
やはりお酢だけでは心配ですね。
超極早生タマネギ<サクラエクスプレス>
もの凄い成長です。
アスパラガス再びお隣から頂きました。
昨日は309万人中
5位になっていました。
編集部に感謝です。
2月11日に家族が畑に来てくれて植え付けた
ジャガイモ64ホールほぼ全部発芽して本日芽掻きをしました。
収穫は5月末でしょうか?
楽しみです。
ツルなしインゲンの播種
60ホールの内20ホール播種しました。
残りは10日後20日後に播種するつもりです。
昨日は編集部がトップページに取り上げて貰った為
20242PV |9547UU |3098937ブログ中 7位でした。
感謝です。
昨日畝立てしたトマトの畝の横に
ツルなしインゲン用の畝を作りました。
60ホール出来ました。
大好きな<サクサク王子ネオ>を蒔くつもりなんですが
ツルなしインゲンの収穫時期は1~2週間程
種は十分あるのですが2~3回に<ずらし栽培>するか
去年の様に枝豆と混植するか?
枝豆の場合は最初から最後まで防虫ネットしておくつもりなので
どちらが良いかな?
今年もトマト用の畝立てをしました。
36回目だと思います。
20m畝に100株植えます。
2週間後の予定なので今からマルチして支柱を立てて
植穴を空けて余裕で待ちたいものですが?
息子が娘を連れて畑に来てくれました。
再び友人の大工さんが山で採ってきたとこの
椎茸を畑に持って来てくれました。
レタスの収穫が続きます。
第1弾の枝豆の種蒔きをしました。
もみ殻を被せておきました。
第2弾第3弾と蒔くつもりです。
1月25日に播種した
リーフレタスグリーンを収穫しました。
これくらいの大きさが一番美味しいと思っています。
サクラエクスプレスも収穫しました。
お酢だけに頼っているニンニク大丈夫かな?
それにしてもよく成長したもんです。
畝作りしていると愛機の<こまめ>が動かなくなってしまい
いつもおやつの差し入れしてくれる隣人に連絡入れると
いつもの<みかさ>を持って車でやって来てくれて
直してくれました。
感謝 感謝です。
お礼に新タマネギ2個持って帰って貰いました。
マルチをめくったサクラエクスプレス
少し大きくなったように見えます。
リーフレタスグリーンも
かなり成長してきました。
孫が今日も来てくれて
ママがツボミ菜が欲しいと言っていたと
収穫していました。