先日植え付けたツボミ菜ですが
根付いてはいるのですがネキリ虫に齧られて
55株の内10株前後がアウトです。
今回は農薬も肥料も無しで植え付けたので
それはそれで仕方ないのでバックアップがたくさんあったので
成長の悪いのも含めて全部植え替えました。
本日のメイン作業です。
暖炉 兼
野菜屑焼却炉を移動させました。
毎年移動しています。
丹波黒
追加で収穫しました。
赤芽大吉も収穫しました。
先日植え付けたツボミ菜ですが
根付いてはいるのですがネキリ虫に齧られて
55株の内10株前後がアウトです。
今回は農薬も肥料も無しで植え付けたので
それはそれで仕方ないのでバックアップがたくさんあったので
成長の悪いのも含めて全部植え替えました。
本日のメイン作業です。
暖炉 兼
野菜屑焼却炉を移動させました。
毎年移動しています。
丹波黒
追加で収穫しました。
赤芽大吉も収穫しました。
昨今桜島ダイコンが上手く育たず
今年は今のところ無肥料で栽培しています。
去年の12月の桜島ダイコンですが
残念ながらここ止まりでした。
やっぱり肥料やった方が良いかな?
美味しいので楽しみです。
九条太ネギがユックリと成長しています。
水菜も成長してきました。
里芋<赤芽大吉>を久しぶりに収穫してみました。
土寄せの失敗で芋は少ないです。
ブロッコリーの収穫
本日の愛妻弁当でした。
高菜を塩だけで漬けて1週間になったので
昆布と鷹の爪で漬け替えをしました。
<我流なので参考程度にしておいて下さい>
1週間前です。
高菜のボリュウムが三分の一程になっています。
タップリあった水分を捨てて
昆布と鷹の爪をすき込みました。
もう一度 蓋をして<重し>を乗せておきました。
数日後に味見をしてみるつもりです。
丹波黒 葉っぱを全部取って乾かせています
1莢 振ってみるとコロコロと音がします。
1株採ってみました。
もう少し全体に丸くなるのではないかと思います。
次に雨が降る前に全部抜いて陰干しにするつもりです。
黒豆に来年の種豆に楽しみです。
本日の収穫でした。
昨日 畝立てした畝にマルチを張って
友人が畑に持って来てくれたタマネギの苗を
追加植えしました。
早生タマネギ200株植え付けました。
先に植え付けていた
超極早生タマネギ<サクラエクスプレス>です。
タマネギ4畝1350株
HB-101を掛けておきました。
本日の収穫でした。
ご近所の農家さんにツボミ菜の苗と高菜の苗と
カブをあげると聖護院ダイコンと
岩津ネギをお返しに持って来てくれました。
いつもありがとうございます。
今更ですがタマネギの畝作りをしました。
一昨日 友人に貰ったタマネギを植えるために
今更ですが畝作りをしました。
春菊と実綱がドッサリあったのですが
全部収穫して更地にしました。
牛堆肥をドッサリ入れました。
JAの肥料です。
明日マルチして植えつけます。
一昨日タップリタマネギの苗を貰ったのに
また今日追加で畑に持って来てくれました。
この写真は持って帰る分だけで
同じものをお隣とタマネギの苗を持って来てくれた友人に
持って帰って貰いました。
<今日も良い1日でした>