トマさんの畑

トマト命

リーフレタスの播種

2023年01月14日 16時32分53秒 | レタス

リーフレタスグリーンを200プラグトレーに播種しました。

これで約1000粒のようです。

200プラグトレーなので各ホール5粒

各ホール5粒は20ホール足りなかったです。

2袋買っていたので良かったで

残りは128プラグトレーに播種します。

去年コーナンで買って使っていた

透明の収納ケースに入れておきました。

先日買ったホットマットは

この時期のレタスには要らないと判断しました。

発芽温度も生育温度も15℃~20℃のようです。

1週間ほどしたら発芽してくると思います。

最後の水菜を並べてきました。

これが売れると1週間ほどで70袋程

売れたことになります。


水菜の収穫が終わりました。

2023年01月13日 18時52分15秒 | ミズナ

11月7日にタマネギ用マルチ168ホール播種した

第2弾の<サラダ京水菜>

本日収穫して終了しました。

すぐに第3弾が行けるのですが

次の葉物は大好きなリーフレタスグリーンにします。

久しぶりに発泡スチロールの椅子を買いました。

10年ほど前にいつもコメントを頂<バドさん>に教えてもらい

幾つか買い直して愛用していました。

しかし数か月前に壊れてしまったまま使っていなかったのですが

やはり欲しくなり買って来ました。

120kg迄大丈夫なようです。

これで菜園寿命が延びるかもです。


桜島ダイコンを抜きました。

2023年01月12日 20時59分40秒 | ダイコン

胴回り63cmありました。

桜島ダイコンとしては小さい方だと思います。

源助ダイコン

広島菜

野沢菜

友人が畑に持って来てくれました。

昨日と同じ

ブロッコリーを5株撤収して

側花蕾を収穫しました。

金時ニンジンと高菜とブロッコリーを

持って帰って貰いました。


ブロッコリーの撤収を始めました。

2023年01月11日 19時19分23秒 | ブロッコリー

9月26日に植え付けたブロッコリー

撤収作業に入りました。

20m畝に40株

取り合えづ5株撤収しました。

トマトもですがブロッコリーも後が大変です。

この後にトマトを予定している為

寒い間に早く寒起こしをやりたいと思い

少し早めですが終わりにします。

ダイソーで追加の不織布を買って来ました。

ホットマット買いました。

30cm *60cm

衣装ケースにピッタシです。

これで夏野菜を播種して苗づくりします。

コーナンでリーフレタスグリーンの種を買いました。

リーフレタスグリーン

去年の3月の写真です。

楽しみです。


トンネルの中のタマネギ

2023年01月10日 19時10分07秒 | タマネギ

ビニールトンネルの中のタマネギが

元気に育ってくれています。

3月に入ると収穫を始められそうです。

先日ちびっ子達が掘ってくれた穴を

少し深くしました。

これでこの山盛りの野菜屑が納められそうです。

夕方 孫が病院に行くから送ってほしいと頼まれて

行くと予約時間より1時間早かったようで

時間潰しに仕方なく病院から5分のところに

先日から気になっていた夕日を見に行ってビックリしました。

一眼レフに三脚が10数台ずらっと並んでいました。

その中にスマホを持って厚かましく割り込んでの写真です。

お隣に聞くと今日のこの時間のタイミングは

1年に数回有るか無いかのタイミングだと教えてもらいました。

後6分で夕日が落ちるとも教えてくれました。

後でその方の写真を見せてもらうと

夕日の中に船が浮かんでいました。

その方は夕日を追いかけて四国や九州まで遠征されているようでした。


ツボミ菜のお世話をしました。

2023年01月09日 19時21分24秒 | ツボミナ

本日はこの時期にしたら天気が良く暖かかったので

10月14日に播種・11月20日に植え付けたツボミ菜の追肥・土寄せ・水やりをしました。

 

植え付けたのもかなり遅かったので

成長も遅いです。

去年は2月14日に初収穫していますが

今年は3月になるかもしれません。

いつも近づいて来る

ハクセキレイがヨトウを食べてくれていました。

去年の落ちた種から成長してきたツボミ菜

こちらの方が圧倒的に大きいです。

水菜 毎日です。


実エンドウの植え付け

2023年01月08日 18時13分07秒 | エンドウ

昨日マルチを張った畝に植え付けました。

48ホールあったのですが

支柱立てるのに両サイド空けて植え付けました。

2畝で6~70株だと思います。

大丈夫だと思いますが仮に不織布をベタ掛けしておきました。

ホームセンター<コーナン>で追加の種ジャガ

<キタアカリ>を3Kg買いました。


実エンドウの畝作り

2023年01月07日 19時00分17秒 | エンドウ

小雨の中

実エンドウの畝作りをしました。

30cm間隔の1列穴あきマルチ

48ホール出来ました。

ここに実エンドウ<南海緑>を植え付けます。

楽しみです^_^

今日も水菜です。

お隣に頂きました。


タマネギの畝に第2弾のビニールトンネル

2023年01月06日 19時08分11秒 | タマネギ

3畝あるタマネギの畝の内

1畝だけ換気穴付ビニールトンネルをしているのですが

本日ちびっ子たちが応援に来てくれたので

1畝トンネル掛けしました。

上出来です。

次は春休みかな?

お隣が消防署に許可の連絡を入れていただいていたので

久しぶりに燃やしました。

これを穴を掘って埋めるつもりです。


タマネギの成長

2023年01月05日 17時38分29秒 | タマネギ

9月5日に播種

10月27日に植え付けた超極早生タマネギ

サクラエクスプレス

苗周りの雑草を抜きましたが

確かな手応えを感じました。

10日ほど前にビニールトンネルを掛けましたが

残りの2畝の内

1畝にも掛けようと準備をしました。

今年も3月に入ったら収穫を始められると思います。

昨日収穫したサラダ京水菜です。