![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/af42ba09d8a5d356ab3ac866bb6c2910.jpg)
近所のマンションの玄関先で見つけた、この季節らしい雰囲気がある色合いの植え込みの葉。名前がわからない…。
前言どおり、11月もこまごまと不用品等を処分しました。今回はブックオフに持ち込むことはありませんでしたので、単に燃えるゴミの日と燃えないゴミの日、資源ゴミの日に出したものだけでした。
Tシャツ2枚、スカート2枚、ベスト1枚、トレーナー1枚、セーター1枚、チノパン1本
ショートブーツ1足、夏用ラグ1枚
ふたが壊れたCDウォークマン1台、カセットテープ16本、ペンケース1個
シミだらけになっていた文庫本10冊
なかなか順調なペースです。衣類はどうしても「あと2回着てから廃棄」などと考えてしまうのでなかなか処分できないのですが、どうしてこんなに着てもいない服が次から次に出てくるのでしょう! 罰として「今期は服を買っちゃダメの刑」に処します。
そして今回は捨てようかどうか、じっくり考えた末に処分したものがあります。
まずは辞書類。国語辞典、漢和辞典、和英・英和辞典などなど、9冊を思い切って処分しました。残したのは単に読むだけでも面白い「広辞苑」のみです。
国語辞典と漢和辞典は中学生の頃から使っていたもので、表紙とかグチャグチャになっていました。英和・和英も高校生の時のもの。こちらもかなりボロボロ…。
処分するにはかなり後ろめたい気分にもなりましたが、ここ何年も何でもwebで調べるようになっていて、辞書をひくことがなかったことを思えば、辞書類は「ただ置いてあるだけのもの」になっていました。なので、最大の感謝の気持ちを捧げてから、資源ゴミの日に出しました。
それと、時代の流れを感じつつ処分したものがありました。未使用のままストックしていたフロッピーディスク27枚です。
あれだけ重宝していたのに、フロッピーディスクってホントに使わなくなりました。データをやり取りするなら、圧縮してメールに添付するとか、CDに落とすとか、USBメモリーを使うとかになってますから、時代の流れって速くて大変! ってちょっとばかし溜息出ました。
フロッピーディスクドライブは、今後「もらったデータがフロッピー」ってことがあるかもしれないので、処分しないでおきます。
いよいよ12月です。もう年末ですよ! 早めに厄介なところの掃除は終わらせているので、あとはひたすら処分です。より身軽な感じで新しい年を迎えられるよう、第3弾も頑張りますよ~。
前言どおり、11月もこまごまと不用品等を処分しました。今回はブックオフに持ち込むことはありませんでしたので、単に燃えるゴミの日と燃えないゴミの日、資源ゴミの日に出したものだけでした。
Tシャツ2枚、スカート2枚、ベスト1枚、トレーナー1枚、セーター1枚、チノパン1本
ショートブーツ1足、夏用ラグ1枚
ふたが壊れたCDウォークマン1台、カセットテープ16本、ペンケース1個
シミだらけになっていた文庫本10冊
なかなか順調なペースです。衣類はどうしても「あと2回着てから廃棄」などと考えてしまうのでなかなか処分できないのですが、どうしてこんなに着てもいない服が次から次に出てくるのでしょう! 罰として「今期は服を買っちゃダメの刑」に処します。
そして今回は捨てようかどうか、じっくり考えた末に処分したものがあります。
まずは辞書類。国語辞典、漢和辞典、和英・英和辞典などなど、9冊を思い切って処分しました。残したのは単に読むだけでも面白い「広辞苑」のみです。
国語辞典と漢和辞典は中学生の頃から使っていたもので、表紙とかグチャグチャになっていました。英和・和英も高校生の時のもの。こちらもかなりボロボロ…。
処分するにはかなり後ろめたい気分にもなりましたが、ここ何年も何でもwebで調べるようになっていて、辞書をひくことがなかったことを思えば、辞書類は「ただ置いてあるだけのもの」になっていました。なので、最大の感謝の気持ちを捧げてから、資源ゴミの日に出しました。
それと、時代の流れを感じつつ処分したものがありました。未使用のままストックしていたフロッピーディスク27枚です。
あれだけ重宝していたのに、フロッピーディスクってホントに使わなくなりました。データをやり取りするなら、圧縮してメールに添付するとか、CDに落とすとか、USBメモリーを使うとかになってますから、時代の流れって速くて大変! ってちょっとばかし溜息出ました。
フロッピーディスクドライブは、今後「もらったデータがフロッピー」ってことがあるかもしれないので、処分しないでおきます。
いよいよ12月です。もう年末ですよ! 早めに厄介なところの掃除は終わらせているので、あとはひたすら処分です。より身軽な感じで新しい年を迎えられるよう、第3弾も頑張りますよ~。
って、それが普通ですが…
いいなぁ…その処分の勢い…
今回以上の処分の機会はないハズなのに、
結局たいした絞れていないワタクシのバカバカ!
辞書もねー、つい捨てられなかったもののひとつです。
ここ見て気付いたけど、確かにほとんどPCで検索しちゃうよね。
せいぜい漢和辞典くらいでしょうか…?
それだってゆっくり引くなんて、何年もしてないわー。
少し落ち着いてきたし、私も改めて年末大処分祭を考えてみようかなー。
処分活動は案外順調です
思い切った処分って、1度思い切るとその後はそれほど苦にならないよ。
辞書に関してはかなり悩んだけど、「使ってない」って分かったら、スッパリ決心つきました。
第2弾終了で、あちこちの収納スペースに余裕が出てきたよ。
かなり嬉しい~