例年のごとく境内は満員電車並みの混雑、境内の敷地がまずまず広いので、屋台の裏や、所々にある空きスペースで焼きソバやら、じゃがバタをほうばる光景が。
元旦の朝にけっこうぐらぐら揺れて、すわまたもや正月から大地震かと肝を冷やしたがたいしたことがなくホッとする。
信州名物「おやき」の屋台では女の子がお手伝い 27歳の一人息子も今や生保のSE、183cmの長身でどっちが親かわからんね
思い返せば、春は人の力ではどうにもならない天変地異に要注意かも。阪神・淡路大震災は、1995年(平成7年)1月17日(火)。
2011年(平成23年)3月11日14時46分、東日本大震災。東北から関東にかけて東日本一帯に有史以来の被害をもたらした。
災害のない平安な年でありますように。
今年もよろしくお願いいたします。