とみしゅう日記

フラクタル

 自己相似形、とも言うそうです。数学的定義はよく判りませんが、全体の形と枝葉の形とが同じもの、ということらしいです。たとえば株価。10年間の値段の変動と、1ヶ月間の値段の変動とをグラフで比べると、よく似ているなんてことがあるそうです。
 たとえば会社組織。上司の指示がてんで的を射ず、かといってあれこれ意見してもまともに通るはずもなく、仕方なく不完全ながらもできる限りを尽くして仕上げる。が、その出来映えに上司からクレーム。怒りを通り越して、半ば諦めつつ、生活のためと割り切って次の仕事に取り組む。我慢ならずに職場を去る者も、中にはいるでしょうね。俺が上司になって会社を変えてやると意気込む人もいるでしょう。
 職場ではよく見られるそんな風景が、日本政府(内閣やら国会やら)と国民との関係にも当てはまるような気がする。今朝、拉致問題に関するニュースを聞いた時、そう思いました。
 身近にいびつな関係がある場合、もっと上に、あるいはもっと下に、よく似た関係が潜んでいることが多いんじゃないでしょうか。一事が万事。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る