tomo♪の jazz 日記

jazz vocalist tomo hirano のつれづれ~

また遡って~雪の八甲田山ならぬ白川郷、他

2015-02-09 23:44:37 | 日記
ほんとに早いなぁ、もう2月も中旬。

初めてのレコーディングやら、某通訳ガイド組織の講師を務めさせていただいたり、バタバタと日が過ぎていき、今頃になりましたが~

1月16~18日は、G組織の研修で、高山~白川郷~金沢に行ってきました。
新幹線が金沢まで開通になると、ゴールデンコースなること間違いなしのルートで、大変有意義な研修でした。

16日のお昼過ぎ、約70名のG会員が全国から高山のホテルに集合しました。しばし、久しぶりの同期の方や親しいガイドさん同士で賑やかに話の花が咲き、それから、2グループに分かれて、高山の町ウォーキングツアー。高山祭りの屋台会館、上三之町、高山陣屋、酒造、など、雪道を歩いて訪ねました。 


夜は、G組織の伝統!?宴会の仕切り方研修。宴会でのゲームなど、罰ゲームでは、エレガントな先生や会員の皆さんの捨て身の演技に、皆大喜び、楽しみつつ、なかなか学べない貴重なものを学ばせていただきました! この写真は、アップするのは・・・やめときます(笑)

翌日は、バス2台に分かれて、朝市、日下部民芸館、飛騨の里を見学しました。
 


それから、一路白川郷へ。近づくにつれて、一面雪、雪、雪。 これぞ、ホワイトアウトの世界。
白川郷では吹雪いていました。なので、展望台までは行けず、有名なあの景色は見られませんでしたが、
和田家を見学しました。 八甲田山を彷彿とさせるような世界でした。 ひとりだったら、遭難するかも~
 








バスの中では、ミッキー先生がいろんなテーマで立板に水の如く、よどみなくお話くださり、とっても勉強させていただきました。素晴らしかったです!

そして金沢入り。東茶屋町、作田金箔工芸を見学。金箔張りのゴールデントイレにびっくり!




夜は、皆さん、思い思いのところへ夕食に。 

翌日は、またバス2台に分かれて、武家屋敷、兼六園、金沢城公園に。 今回は松岡先生のバスに乗らせていただきました。松岡先生のエレガントなジョークを、メモメモ!



昼頃、金沢駅で解散。

その後、私は、親しいお仲間8人で、11月に野々市のジャズワークショップ&コンサートに来た時に行った近江町市場のお寿司屋さんに行きました。
あの時食べたとろけるような’蛍イカの沖漬け’寿司を食べたくて~。



というわけで、旅行気分で、楽しくも、大変有意義な、研修旅行でした!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする