残響さんのお花畑プログ

日々の出来事や趣味等を          
気ままに更新

愛知県 三河港出港しました

2013年10月24日 00時45分32秒 | 日記
                

                最近めっきり涼しくなりました やっと本格的に秋を感じてます
                先月までは残暑に苦しんでいた訳ですが 気が付けば10月も末 本格的に秋を感じる様になりました
                最近めっきり日が短くなったので 早朝と夜の出入港や作業の際にも注意が必要になってきました
                やはり慣れが一番怖いのですが 現実には結構だらけているでしょうか
                秋と言えばスポーツの秋 秋の夜長の読書の秋 食欲の秋ですが自分に当てはまるのは多分食欲の秋
                とは言っても今の所 秋の味覚はまだ残念ながらまだあまり余味わって無いですね

                

                

                

                

                最近は台風の影響等もあり曇り空が多くなりました 天候が悪いとやはり気持ちが少しブルーになります
                が その後の晴天が本当に最高な訳で 一気に気持ちが晴れますね
                やはり良い時も有れば悪い時もある訳で こういう事を侘び寂びと言うんでしょうか?
                何だか話しが大分脱線しましたが 当日の三河港も大型船がラッシュでした

                 

                

                新豊橋造船にも大型船が2隻係留中でした 新造船でしょうか?
                今では このての大型の外航船は殆ど外国船籍の混乗船 看板は日本の会社でも乗組員は士官以外は
                外人で大手の会社は外航に養成所を作って乗組員を乗船させているそうです
                噂では乗組員の国籍によって大分個性に特徴があるそうです

                

                

                

                

                トヨタ自動車の田原工場 当日も岸壁に新車がずらりと並んでいました 何気に外航の大型車両船が
                着桟していたので 多分輸出の車両船も並んでいるのかと
                後から聞いた話では レクサスも結構居たそうです
                三河港は何気にトヨタ車の輸出がNO1らしいですね

                

                

                

                トヨタ工場を過ぎて三河港の防波堤に向けて大きく変針 豊橋港方面も大型車両船が接岸していました
                気が付けば今回も協約の3ヶ月を経過 自分の休暇の話が今の所
                一つも出ませ________________________________________________________________________________ん
                船長~ 頼むから気が付いて会社に問い合わせて下さい~
                は~~~~~~多分まだしばらくは洋上です
            
                
                

                   

          

                
                
                 
                 

                
                









                 
                


                

                   

                 
                 

四日市港出港 四日市港沖錨泊しました

2013年10月06日 21時03分03秒 | 日記
                 

                 

                 

                 四日市港で積荷を終えて出港 次の揚地の時間調整の為に四日市港の港外に向けて出港しました
                 Break Water 略してBW 関門 港の防波堤の灯台を通過すると 四日市港の港外です
                 しかし何処の港でも出港する際には 必ず心残りが有るのは何故なんでしょうか?
                 本日は四日市港は船舶数は少なめ 日によっては小型船の数が多く結構カオス状態になります

                 

                  

                 

                 

                 

                 夕刻を迎えて 本日も四日市市街に夕日が沈みます
                 停泊船の数は少なめでしたが やはりトヨタ関係の車両船やスーパータンカーが錨泊中でした

                 

                 

                 日中は港内で作業をしていたサルベージ会社の起重機船も沖に錨泊
                 日暮れを迎えて四日市港の工業地帯に明かりが灯ります
                 季節はもう本格的に秋なんですが何故だか最近又暑くなりました
                 最近気温の差が少し激しすぎですね
                 本日も日中の作業中に汗を掻きまくりました 一体何時になったら本当に涼しくなるんでしょうか?
                 本日は久しぶりの錨泊 ゆったりしてます
  
                 

               

                  

                 
                 

秋晴れ 静岡県田子の浦港出港しました

2013年09月29日 21時16分03秒 | 日記
               

               田子ノ浦港の港内相変わらず浚渫船が忙しそうに作業に従事してました いつもいつもご苦労様です
               他は最近は小型船が多いでしょうか

               
               
               

                荷役時間の関係で上陸は出来なかったんですが本日も無事に揚げ荷を終了
                狭い狭い入り口を通過して田子の浦港を出港しました
                後続の499tクラスの貨物船を見てもですね...やっぱり狭いです

                

                ちょっと雲が掛かってましたが当日は世界遺産の富士山がばっちり拝めました
                何故だか富士山を見るとテンション上がります

                

                

                

                清水沖を通過して御前崎に向けて航行 当日も夕暮れ陽が沈みます
                夕日で空が紅く染まりました
                今現在次の予定が目白押し
                中部 東海の航海が続きます 
 


  

                

                

第2回四日市JAZZフェスティバル

2013年09月22日 19時43分01秒 | 日記
                    

最近日中も風が大分涼しくなってきました 世間的には連休の真最中 1ヶ月位前にイベントの開催を知ってからとても楽しみにしていた
第2回四日市JAZZ フェステイバルに...行けませんでした

                 

本日9月22日の開催だったんですが残念ながら前日の21日に四日市港を出港...ミラクルが起きる事を期待していたんですが
予定だけはどうにもならないですね 真夏の思い出に沢山のバンドの生演奏を聴けるチャンスだったんですがYoutuveに動画がアップされる事を気長に待ちます

                 

                 

                 最近中部東海地方を外れて久しぶりに大阪港に入港 良い気分転換になりました
                 やはり大阪の方が暑かったですが 前日に1泊出来たので久しぶりの上陸が出来ました
                 翌日はちょっと二日酔いだったでしょうかは

                 

                 

                 海遊館やusjを後にして沖に出ると停泊船の山 遠くに明石海峡の明石大橋も見えました
                 神戸もここ数年お呼びがないですね 大阪港を出港して再び中部 東海地方に舞い戻り
                 航海続きます
                 

                 
                   


伊良湖水道航路通過しました

2013年09月10日 21時03分14秒 | 日記
               

               残暑がまだまだ続きますが、最近朝晩は大分涼しくなってきました とは言っても日中はまだまだ暑い
               日が続いてます
               自分から見たら中部 東海地方はまだまだ暑いですね
               本日も東海地方の港で揚げ荷を終えて数量が少なかったので、夕方には伊勢湾の入り口衣良湖水道航路に
               到着
               三重県鳥羽市神島の神島灯台を通過します

               
               
               本日は外航巨大船とはすれ違わなかったですが、伊勢湾ではおなじみの?TOYATA関係の内航大型車両船とすれ違いました
               衣良湖水道を航行する船舶は1日100隻以上になります

                
               

               神島灯台を通過すると神島の住宅街と志摩半島が見えてきます
               伊勢湾の入り口衣良湖水道も立派な船の銀座通り 本日も伊勢湾から出港する船舶がひっきりなしに航行します
               

               

               

               伊勢湾から外海に出た船舶が遠州灘に向けて航行して行きます

               

               衣良湖水道の愛知県側 渥美半島です 恋人岬や恋路ヶ浜 この辺だと渥美のメロンとやはり伊勢エビが有名でしょうか?
               どちらも高すぎて口には中々入らないですね
               一度だけ知人の車で渥美半島の先端までドライブに言った事が有るんですが 景色最高でした

               

               本日も無事故で無事に目的地まで到着 航海続きます