5月の年休で京都観光、宇治編の続き。
世界遺産に登録された平等院にやって参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/11/18d02d98d46d32370531ef34970838ed.jpg?1627428290)
5月11日だったのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e6/7c5e30a3727ae6bd02982c3191a2a877.jpg?1627428287)
平等院をいろいろな角度から撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/34a3190cb22ce9cabe7449356cb9e01d.jpg?1627428288)
改めて10円玉のデザインと見比べてみたりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/27f2aea99fdc58bdc79b72cd8e76c967.jpg?1627428287)
鳳凰が一万円札のデザインとして使用されているのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5f/e737b77d57b5184790d7090ff471c1c0.jpg?1627428289)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4e/a27c47bdfd24576f2e8870921fcf97eb.jpg?1627428290)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/391311a843a79f85ebceb6c4d918dc49.jpg?1627428289)
平等院に来る前に、お茶屋で時間をとりすぎたので、閉館時間が迫っていて慌ただしい見学になりました。
蓮の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/a2e1fc48030fc49dd67409b9a6f6269e.jpg?1627428290)
源氏物語。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/474e5906c291e47dafb486c12c229c91.jpg?1627428291)
紫式部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/86fb2cc87b2556d3578a36a6413f44f9.jpg?1627428293)
蓮の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/a2e1fc48030fc49dd67409b9a6f6269e.jpg?1627428290)
源氏物語。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/474e5906c291e47dafb486c12c229c91.jpg?1627428291)
紫式部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/86fb2cc87b2556d3578a36a6413f44f9.jpg?1627428293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4c/8c5754efb179e781445237e6e41f6acf.jpg?1627430077)
京阪宇治駅は、鳥がすごくいて鳥糞が凄かったです。
川沿いだからか、虫がたくさん飛んでいて、紫式部さまを撮影する時も払いながらの撮影となりました。
いろいろ大変でしたが、平等院の撮影枚数からして、テンションが上がるスポットではあります。
それでは、またね(^o^)/~~