
娘の中学校に行きました。
部活のソフトテニス市内大会の激励会です。
1年生から部活が始まって、丸二年。
土日も 春休みも、夏休みも、部活がある日は他の予定を入れず
ほとんど旅行にも行かず、遊びにも行かず、体調を壊すこともなく
(先日は、貴重な粟島旅行でしたが)
毎日、毎日、休まず部活に行きました。
一年生の時から、レギュラーになれない子もいる中で
娘は、それほど上手でないけど、休まないから試合に出してもらえるみたい。
それほど勉強も得意じゃないけど、毎日、毎日 夕方になると1時間以上は勉強している娘。
成績は伸びないけど、毎日の日課になっている。
コツコツができない私から、本当に生まれてきたのかと思うほど、
娘はコツコツが出来る尊敬の人だ。
「先生!毎日コツコツ学校に行き、毎日同じ席に座って、毎朝朝会があるなんて
無理だったんです!!」
先日の同窓会で、恩師に思ったことを言ってしまった私。
一点集中型なのです。
そのため、一つの事をダラダラと長引かせることはしない
やらなきゃいけないことは、一気に片付ける。集中して一気に。
考えるより先に、やっちゃいたいから、大失敗も多いし、そこから学ぶことも大きい。
これ私の特徴。
毎日、同じ手順で、同じことをじっくりコツコツ
嫌だと思っても、めんどくさがっても、じっくりコツコツ
良く考えて行動するから、あまり大きな失敗もしないし、忘れ物をほとんどしない。
これ娘の特徴。
コツコツ出来るからいいことと、出来ないからいいことがある。
それは、単なる特徴だから、出来たって、出来なくったって、
みんな違ってみんないいんだよね。(金子みすず風)
出来なくたっていいって、自分を認められたら、それは幸せだ。
レモンの砂糖漬け~昔から運動部の定番だ。市内大会応援してるよ。