

お車で、スキー場へ お越しのお客さま!
安全運転で、お越しください!


思いっきり滑って、「さて!温泉へGO!」って時、
自分の車にを見つけて ガーン

車の上には、50センチの雪!
車の脇にも、雪雪雪


せっかくのデートも喧嘩になりますよ




基本1 スキーウェアのまま、手袋をはめたまま
ニットキャップをかぶったまま、除雪作業をしましょう

基本2 除雪作業は、決して焦ったり、怒ったり
しないように行いましょう

①運転席にドアの上を手で、雪を落とし
(そうすると、雪が運転席に入り込みません)
まずは、エンジンをかけましょう。
②暖房を全開に!ライトも付けるといいでしょう。
(車内を暖めると、雪が落ちやすくなりますし、彼女も温まります)
③助手席側の上も同じように雪を落とし
彼女は車内で待たせましょう。
~ここから、彼氏はがんばらなくてはいけません
車内から、彼女が見ています~
基本3 雪は、上から順に落とします。
ほとんどの人はフロントガラスが
気になりますが、上からが基本!
④屋根の雪を落とします。
雪かき棒があると便利ですが、
無い時は手で落とすしかありません(汗)
注意

屋根の雪を完全に落とさないと、
運転中、車内が温まり、信号停止の際などに
フロントガラスに雪が落ちて、ワイパーが壊れることが
あります。
屋根の雪を落とさずに走行する行為は、
地元のほとんどの人は、しません。
⑤フロントや脇の雪を払います。
できるだけ発車方向に雪を落とさないように
心がけましょう。
⑥発車。
落とした雪で、スリップしてしまい、前に出ないときは、
どんなにアクセルをふかしても無理。
スコップなどで、タイヤ前の雪を除雪。
ギアを「R」に入れ、少々バック
すぐに「D」に入れ、
これを、2~3回繰り返し、だせいを付けて
発車する裏ワザもあります。
~一生懸命 除雪作業をするあなたを見て
彼女は


仲良くアフタースキー
