なぐも 友美公式ブログ~皆さまとの出会いに感謝!

「にいがた県内専用バスガイド」「観光ガイドタクシー運転手」日々のお仕事やプライベートの日記をお届けします♪

期日前投票→投票期間にして

2014年12月10日 | 観光

今日は、期日前投票に行ってきました。

期日前投票って、賑わいがあって ちょっと好きです。

投票日に行くと、会場が分散するせいもあって、
ひとけのない あのシーーーンとした雰囲気・・・
投票に来ている人よりも、コの字型に見守る関係者たちが多くて、
みんなが私を見ている感じがする。

小さく囲まれたアルミ製の記入スペースで、候補者名を書くとき
鉛筆で書く音が、会場に響く・・・
例えば、候補者が2名くらいの時は、”この有権者、あの候補者の名前書いたな”と
バレていそうなような そんな雰囲気が緊張します。

期日前投票って、投票日に用事があって投票に行けない人が行くものなのですか?

期日前投票に行くと、「どうして期日前投票をするのか」理由を用紙に記入しなくちゃいけないんですよね。

「投票日はお天気が悪そうだし、天気が良いから今日にしました」
これが、私の期日前投票の理由。

用紙にそんな項目がなかったので、
「当日来られないから」のところに〇をつけました。

期日前投票が始まる日から、投開票の日までを
投票期間にしてもいいんじゃないかな?

何か来られない理由がなければ、期日前投票に行っちゃいけないみたいな
雰囲気よりは、誰でもいつでも どうぞ!の方が、投票率上がりそうな気がしますが。

いろいろあるんですよね、事情が、いろいろと。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。